最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:18
総数:114747
井原小学校のホームページへようこそ

6月29日(木) クラブ活動

画像1
画像2
画像3
2回目のクラブ活動がありました。体育・運動クラブは、体育館で赤白に分かれてドッジボールを楽しんでいました。ボールが柔らかいので当たってもあまり痛くないようです。図工・料理クラブは、プラパン作りです。自分の好きな絵を選んで写して書いていました。できた作品に満足していました。

6月28日(水)運動場の草抜き

画像1
画像2
画像3
蒸し暑い中、運動場の草が生えていたので、全児童ではありませんが草を抜きました。雨上がりだったので、草はよく抜けました。バケツいっぱいになりました。運動場が少しきれいになりました。

6月27日(火) 田植えから1か月

画像1
画像2
画像3
5月22日の田植えから1か月が過ぎました。井原っ子が植えた苗は今、30cmぐらいに成長しています。1か月で随分成長しました。このまま、大きく成長してくれることを願っています。

6月27日(火) 児童朝会

画像1
画像2
画像3
今日の児童朝会は、健康生活委員会の発表でした。内容は、基本的な生活習慣を見直してみようと言う発表です。「早寝 早起き 朝ご飯」ができていないと生活のリズムが狂ってしまい、食欲がなくなる、授業が集中できないといった問題が出てくると言うことです。自分の伝えるせりふをしっかり覚えて、みんなに伝えることができました。

6月26日(月)いつも もくもく 掃除

画像1
画像2
画像3
本校の児童は、掃除時間なると掃除場所へ行き、しゃべらず、一生懸命、最後まで掃除をします。「もくもく 掃除」の実践です。人数が少なくてもみんなの協力で学校はいつもきれいになります。みんな 大きな花丸です。

6月26日(月) おいしい給食

画像1
画像2
画像3
今日もおいしく給食を児童達は食べています。今日で45回目の給食も完食です。いつも安心して食べてもらうように心を込めて作ってくださる給食調理員の方に感謝します。「ありがとうございます」これからもよろしくお願いします。

6月23日(金)プール開き

画像1
画像2
画像3
順延になったプール開きが今日、晴天のもとありました。本校は1年生から6年生が同じ時間にします。全員で準備運動をして、シャワーを浴びた後、大プールと小プールに分かれて行いました。低学年は、しっかり水になれて楽しそうに水遊びをしていました。大プールでは、水慣れの後、25mをクロール、平泳ぎで泳ぎました。

6月22日(木) 校内研修

本年度第1回目の校内研修会を行いました。中学年の算数科の複式授業です。3年生は、「大きい数の計算をしよう」、4年生は「1億より大きい数」です。45分の中で児童に目当てを持たせ、主体的な学習を目指して授業を進めました。
画像1
画像2

6月21日(水) 元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日の登校は久しぶりの雨上がりの登校でした。児童達は保護者、地域の方に見守られながら元気に登校していました。30メートル先から「おはようございます」という元気な挨拶はいつも元気をもらいます。そして、いつものハイタッチ。今日も一日元気で学習しましょう。

6月20日(火)野菜を育てています

画像1
画像2
画像3
1・2年生は、生活科の学習でキュウリ・トマト・なす・オクラ・サツマイモを育てています。今、キュウリが育っているので、順番を決めて持って帰っています。これからの収穫が楽しみです。5年生も今つるなしインゲンを育てています。水やり当番も忘れずにしています。

6月20日(火) 朝休憩

画像1
画像2
画像3
梅雨入りはしていますが、子どもたちは、朝の休憩時間外に出て、サッカー、ジャングルジム、大中小元など学年関係なく楽しく遊んでいます。明日は、久しぶりの雨になるようなので貴重な外遊びです。


6月18日(日) 学校協力者会議

画像1
 本日,午後の時間,第1回目の本校学校協力者会議を行いました。本年度の学校経営計画について学校からお話しした後,委員の皆様からたくさんの質問やご意見をいただきました。いただいたご意見は,今後の取組の参考にさせていただきます。
 委員の皆様,ご多忙の中,ご出席いただき,ありがとうごさいました。

6月18日(日) 救急法講習会

画像1
画像2
画像3
先生方、PTAの方と一緒に救急法講習会を日本赤十字社の方に来て頂き、人工呼吸法の仕方、胸骨圧迫マッサージ(心臓マッサージ)の仕方を人形を使って実際に行いました。また、AEDの仕方についても行いました。命に関わることなので、みなさん真剣に行っていました。大変実りある講習会になりました。


6月18日(日) 日曜参観

画像1
画像2
画像3
日曜参観日がありました。1校時は「道徳」の授業を各学年行いました。子どもたちの思い、考えを先生が導き出し授業をしました。2校時は、各教科(図画工作・国語・算数)を行いました。保護者の参観が多く子どもたちの様子をたくさん見て頂いたと思います。ありがとうございました。


6月16日(金) 看板設置

画像1
画像2
画像3
田植えをして約1ヶ月が経とうとしています。苗も少しずつ成長しています。今日は、井原米作り隊の大きな看板を戸石営農組合の方、業務の先生、養護教諭の先生達の協力で立派な看板を建てることができました。向原方面を通られる方は見て頂ければと思います。

6月15日(木) クラブ活動

今年度初めてのクラブ活動がありました。本校は2つのクラブがあり、一つは、運動をするクラブです。今日は、体育館でボールを使った「大中小元」というボール運動です。ワンバウンドさせて相手コートをねらいます。もう一つは、家庭科室で調理をしていました。「肉巻きおにぎり」といって、豚肉を巻いてフライパンで炒め、味付けに焼き肉のたれを使うそうです。みんな楽しそうに1回目のクラブ活動をしていました。


画像1
画像2

6月14日(水) 国旗、校章旗の掲揚

画像1
画像2
画像3
毎日の国旗、校章旗の掲揚・降納は、児童が当番を決めて行っています。どの児童も忘れずに行っています。

6月13日(火)おいしい とうもろこし

画像1
画像2
画像3
今日の給食は、中川農園の方から昨日収穫されたとうもろこしを給食調理員のかたにゆでていたきました。大変甘く、子どもたちは、おいしそうに笑顔いっぱいに食べていました。昨年もいただいたということです。感謝の気持ちを込めて食べます。「いただきます。ありがとうございました。」

6月12日(月) 井原タイム

毎週井原タイム(15分間)では、反復練習を繰り返して、計算練習、音読、漢字練習(1年から4年)、英語カード練習(5・6年)を行っています。いつも短い時間を集中して学習しています。
画像1
画像2

一週間が終わりました

画像1
画像2
画像3
 一週間最後の,金曜日の下校前の様子です。
 5・6校時には,子どもたちと職員でプール掃除を行いました。低学年は小プールを,中・高学年は大プールを掃除し,とてもきれいになりました。下校前,子どもたちに聞いてみると,プールに入って泳ぐのをたいへん楽しみにしているようです。
 プール開きは,21日(水)の予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008