最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:16
総数:115125
井原小学校のホームページへようこそ

本の読み聞かせ(1〜4年生)

画像1
画像2
画像3
本日,女性会様に本年度最後の本の読み聞かせをしていただきました。今日は,周りから与えられたことだけでなく,本当にやってみたいことにチャレンジしていくことの大切さについてのお話でした。読み聞かせ後の子どもたちの感想からは,お話の内容について自分なりにしっかり考えていた様子がうかがえました。女性会の皆様方には,本年度も子どもたちに楽しい本の読み聞かせをしていただき,誠にありがとうございました。

児童朝会(健康・生活委員会)

画像1
画像2
画像3
今日の児童朝会は健康・生活委員会が「かぜに負けないからだづくり」についてパネルシアターや紙芝居で発表しました。これからますます寒さも厳しくなってきます。かぜやインフルエンザ予防対策にしっかり取り組み,健康で元気な学校生活ができるよう,子どもたちと一緒にがんばっていきたいと思います。

冷え込みの厳しい朝です! 1月17日(火)

画像1
画像2
画像3
今朝子どもたちが昨日存分に雪遊びをした運動場に残るその足跡には,結構厚い氷が張っていました。寒さの厳しい朝ですが,子どもたちはまだまだたくさん残る雪で寒さに負けず元気いっぱい遊んでいました。

雪満載! 1月16日(月)

画像1
画像2
画像3
1校時,全校児童で雪遊びをしました。子どもたちは,運動場に降り積もった雪で,雪合戦をしたり,雪だるま・かまくら作りをしたりと大いに楽しんでいました。たくさんの雪で,長靴の中に雪が入ってくるのも気にならないほど,ダイナミックな雪遊びをしていました。

雪の朝の登校となりました。 1月16日(月)

画像1
画像2
 土曜日からの雪が,30センチメートルくらい積もっています。今朝は,雪の中の登校となりました。雪に足がうもる箇所もあり,歩きにくかったことと思いますが,無事に登校してきました。
 見守り隊の皆様,保護者の皆様,今朝も子どもたちの安全な登校にご協力いただき,ありがとうございました。

新年初体育!(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
2校時,1・2年生が体育でなわとびを行っていました。準備運動をして体を温めた後,短なわや長なわでたっぷり運動していました。これからも寒さに負けずしっかり体を動かして,体力をつけていってほしいです。

書き初め会 1月12日(木)

画像1
画像2
画像3
1・2校時,3〜6年生が体育館で書き初め会を行いました。館内に和楽の調べが流れる中,子どもたちは新年の新たな気持ちで集中して取り組んでいました。

朝読書・朝の会

画像1
画像2
 寒い朝となりましたが,教室はエアコンで暖まっています。
 1年生は,教室の後ろに集まって,読み聞かせをしていました。楽しいお話で,笑い声も聞こえていました。
 3・4年生は,朝の会で「マイバラード」の歌を歌っていました。歌の後は,リコーダーの音色が聞こえ,落ち着いた一日のスタートです。

寒い朝です 1月11日(水)

画像1
画像2
画像3
 今日は寒い朝になりました。百葉箱の中にある温度計は0度を示しています(8時30分)。寒いながらも,空気はきんと引き締まり,冬らしい一日のスタートです。 

始業の集い 1月10日

画像1
画像2
始業の集いは,子どもたちとの「おはようございます。」「明けましておめでとうございます。」のあいさつで始めました。子どもたちに新年に立てた目標を聞くと,「発表をたくさんする。」「その時その時で必要な態度を身に付け,勉強をがんばる。」等々,それぞれの新年にかける意気込みを感じました。この一月から三月までを一年間のまとめの期間とし,次の学年につながる大切な三ヶ月間にしていきたいと思います。

防災行政無線アンテナ・スピーカー設置

画像1
画像2
昨年12月中旬より行っていました防災無線関係の工事が終了しました。屋上を見上げると大きなスピーカーとアンテナがはっきりと確認できます。工事期間中のご協力,誠にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008