最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:28
総数:114803
井原小学校のホームページへようこそ

学校給食週間2

画像1
画像2
今日は、学校給食週間の取組の一つ、クラス対抗クイズの表彰日です。クイズの問題は、4月からの食育クイズで出された問題から出題しています。給食時間中に、優勝クラスと準優勝クラスに表彰状を渡しに行きました。優勝も準優勝も大きな学年でした。さすがですね!

三校交流会(なのはな学級)

画像1
画像2
画像3
今日の2〜4校時に、本校で三校交流会を行いました。12月に一緒に校外学習に行って以来のみんなでの再開です。節分も間近なので、教室は鬼づくりを中心に準備を進めました。新聞紙豆まきやもぐもぐタイム、なかよしタイム等、プログラムもたくさんあり、みんなとても楽しそうでした。

睦月(1月)から如月(2月)へ 1月29日(金)

画像1
画像2
画像3
今週は、雪で始まり雨で終わる1週間になりました。また、今日が1月最後の登校日で、来週の月曜日からは2月になります。お正月明けからのあっという間の一月でした。子どもたちの1月のがんばりを2月にしっかりつなげていきたいと思います。

鉛筆感謝の集い

画像1
画像2
画像3
5・6校時に40年以上も続いている井原小学校伝統の行事「鉛筆感謝の集い」を行いました。運営委員さんの進行で、まず、鉛筆クイズをしたり、卒業生インタビューの内容を聞いたりしました。次に、それぞれが持ち寄った新しい鉛筆を小刀やカッターナイフを使って、ていねいに削りました。初めて参加の1年生も、先がとがるようゆっくりていねいに削っていました。その後、外で今まで大切に使って短くなった鉛筆を塔の中に入れ、みんなで感謝の気持ちをこめて、「えんぴつくん」の歌を歌いました。これからも子どもたちには、学習用具や身の回りのものなど物を大切にする気持ちを持ち続けていってほしいです。

学校給食週間 1月25日(月)〜29日(金)

画像1
画像2
画像3
今週は、学校給食週間です。この週間中は、学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め関心を高めるため、全国で様々な行事が行われます。本校でも、異学年交流給食や給食放送で給食の先生のメッセージを伝えたり、クラス対抗クイズ、「お家の人にインタビュー!」等を行ったりして、食への関心を高める取組を行っています。献立にも地場産物や行事食、郷土食が盛りだくさんです。保護者の皆様には「お家の人へのインタビュー!」にご協力いただき、ありがとうございました。これからも学校給食へのご理解をよろしくお願いいたします。

みんなで考えて!(1年生)

画像1
画像2
画像3
4校時、1年生が音楽科の学習で音楽劇をしていました。一人一役の役割をもち、みんなで考えを出し合いながら、場面が盛り上がるよう、セリフや動きを作っていました。学級全員で関わり合って、とっても楽しそうでした。

1月27日(水)朝

画像1
画像2
画像3
運動場に雪がまだ所々にある中で、子どもたちは朝から元気よく遊んでいます。寒さの厳しさとともに、市内ではインフルエンザによる学級閉鎖も増え始めています。手洗い・うがいの励行、空気の入れ換え等、しっかり行い、予防に努めていきたいと思います。

かまくら2

画像1
画像2
今朝も子どもたちは、昨日作ったかまくらに手直しをしたり、さらに大きくしたりと楽しんでいました。作った子以外の子ものぞき込む様子もありました。冬だからできる遊びをしっかりしてほしいと思います。

1月26日(火) 朝の風景

画像1
画像2
画像3
朝の学校の周りの様子です。昨日は日中も大変寒く、雪もあまり解けず、今朝は近くの県道や学校前の通学路も路面が凍結していました。子どもたちには今日も一日、けがのないよう安全に過ごしてほしいです。

認知症サポーター養成講座(5・6年生)

画像1
画像2
画像3
5校時、広島市白木地域包括支援センターの方に来ていただき、認知症サポーター養成講座を行いました。前半は資料を用いて「認知症」の理解について、後半は包括支援センターの方が寸劇をされ、どのような声かけをしたら認知症の人が不安な気持ちにならず、安心できるかをみんなで考えました。最後に「今日から認知症サポーター!」としてオレンジリングを配付があり、学習のまとめを行いました。子どもたちには、今日の学習を活かし、これから自分でできることを考えてほしいと思います。

放課後の様子・・・

画像1
画像2
画像3
今日は一日中、運動場に雪が積もっていました。と見ると、道路側に二つの大きな雪の固まりとそれを取り囲んで子どもたちが…。たくさんの雪を固めてかまくら作りを一生懸命していたのでした。満足感いっぱいでとても楽しそうでした。大きなかまくらが二つ、明日の朝も確かめに来ることでしょう。

雪遊び!

画像1
画像2
たっぷり積もった雪で、子どもたちは朝から雪遊びです。とっても楽しそうです。

子どもたちも安全に登校してきました!

画像1
画像2
画像3
今朝は道路に積雪もあり、登校が大変心配される状況でしたが、子どもたちは保護者・地域の方の付き添いのもと、安全に登校してきました。雪の時も雨の時も、また一段と寒さの厳しいときも、いつも子どもたちの登下校を見守っていただき、ありがとうございます。これからも引き続き、よろしくお願いいたします。

あたり一面雪景色 1月25日(月)

画像1
画像2
画像3
昨日からの積雪で、学校の周りは雪一色の景色になりました。これからは寒波も峠を越し大雪になることはないということです。今日一日滑ってけがをしないように、安全に注意して過ごしたいと思います。

全校綱引き 大休憩

画像1
画像2
 大休憩には,寒さもだいぶ和らぎ,日も差していました。そんな中,冬場の体力作りの一環として,全校児童で綱引きをしました。
 委員会の5・6年生が,方法や注意することなどを説明した後,赤白の2チームに分かれて行いました。
 本校では現在,児童の「握力」を強くする取組を行っています。寒い時期ですが,みんなで力を合わせ,綱引きの勝負を楽しみながら,握力を使う運動をすることができました。
 

1月22日(金)朝の風景

画像1
画像2
画像3
今週は、今までの暖かい冬から一転、積雪もありとても寒い一週間でした。そんな中、今日も子どもたちは元気で登校し、朝から運動場でしっかり遊んでいます。一週間の終わりの今日も、元気で楽しく学校生活を過ごしてほしいです。

250円の30%引きでは…(5年生)

画像1
画像2
画像3
2校時、5・6年生は算数科を学習していました。5年生の今日の学習のめあては、「値引きした値段や利益の求め方を考えよう。」です。子どもたちはまず250円の30%引きの値段の求め方を自分で考え、それぞれ数直線や図を用いてホワイトボードに書き込み、みんなによく分かるように説明していました。求め方の違いがありましたが、お互いにその考えもよく分かり、深まった学習になりました。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
5校時は、子どもたちが待ちに待ったクラブ活動の時間です。。それぞれのクラブでは、キャンドル作り、マグネット粘土作り、体育館でのサッカーと、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

避難訓練(地震) 1月21日(木)

画像1
画像2
画像3
今回の避難訓練は大休憩に行いました。子どもたちは休憩時間中には、教室や運動場、そして廊下や階段、便所等さまざまな場所で過ごしています。今日の訓練は、休憩時間中も、あわてず、さわがず、その場に応じた行動ができるようになるための訓練です。子どもたちもそれぞれの場所で真剣に取り組んでいました。二次避難場所では、今朝も島根県を震源地とした地震が発生したことを伝え、「どんな場所にいても自分で判断し、安全に一次避難ができることが、自分の命を守るために大切なこと」という話をしました。これからもいざという時、的確な行動ができるよう、訓練を重ねていきたいと思います。

雪、雪、雪・・・

画像1
画像2
画像3
今日は大休憩も雪遊びができました。友達と雪合戦をしたり、先生と雪だるまづくりをしたりと、しっかり雪遊びができました。ふと遊具を見ていると、雪が垂れ下がって不思議な模様を作り出していました。子どもたちもびっくりした様子でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

ほけんだより

非常変災時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008