最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:28
総数:114785
井原小学校のホームページへようこそ

夏休みプール開放

画像1
画像2
画像3
井原小学校では、7月21日(火)から夏休みのプール開放を行っています。今日は開放直前に降り始めた雨の心配もありましたが、今は大変よいお天気で、子どもたちも存分に楽しんでいます。保護者の皆様方には、補助監視で大変お世話になっております。安全で楽しいプール開放になりますようご協力をよろしくお願いいたします。

夏休み前の大そうじ!

画像1
画像2
画像3
21日〜23日までの3日間の学習のまとめも終了し、夏休み前の大そうじです。1年生は、入学してきたピカピカの教室を思い出しながら、きれいにしようと一生懸命がんばっていました。他の教室も、机・椅子や教室の中のものを廊下に出し、徹底的にきれいにしていました。

見て 見て わたしの分身かかし!4(全学年)

画像1
画像2
画像3
今年も井原っ子の分身かかしが勢揃いです。今日から稲刈りの時期まで井原っ子の代わりにすくすく田んぼの稲を守っていきます。保護者の皆様には、この夏休みの期間中にも、お子様のかかしを見にどうぞお出でください。

かかし立て(全学年)

画像1
画像2
画像3
かかし立ての様子です。先日打ち込んだくいに、たてわり班ごとでかかしを固定していきます。地域の方も手伝いに来ていただきました。ぐらつかないようにしっかりと締め付けていきます。低学年の子もがんばりました。

7月23日(木)サマースクール2日目(最終日)

画像1
画像2
サマースクールも今日が最終日です。今日は、1校時目に、延び延びになっていたかかし立てを行いました。出発前の集合の様子は、分身かかしを手にした子どもたちで、いつもの2倍の人の多さです。

井原アドベンチャー! 2

画像1
画像2
画像3
5つの遊びコーナーをたっぷり楽しんで、子どもたちは体育館に戻ってきました。そこで、もう一つの難関パスワード作りです。各班ごとに夏休みをテーマにしたパスワードを完成して発表しました。夏休み前に、大いに楽しめた集会になりました。運営委員のみなさん、大成功です! ありがとうございました。

井原アドベンチャー! 1

画像1
画像2
画像3
3校時、運営委員会が「1年生ともっと仲よくなる。」「たてわり班のみんなで協力して楽しむ。」を目的として企画した井原アドベンチャーを行いました。ストラックアウト、ボウリング、パズル、一円玉落とし、巨人さんが転んだの5種類の遊び場所を5つのたてわり班で回ります。

広島市小学校児童水泳記録会に向けて!

画像1
画像2
昨日より、8月1日(土)広島ビッグウェーブで行われる広島市小学校児童水泳記録会に向けて、練習を開始しました。今年は5・6年生合わせて9名の児童が出場します。それぞれの個人種目の他に、男子はメドレーリレー、女子はフリーリレーにも出場します。しっかり練習を行い、本番で自己ベストが出せるように、がんばってほしいと思います。

梅雨明けのはずが・・・ 7月22日(水)

画像1
画像2
画像3
サマースクール一日目の今朝は、色とりどりのかさの花の開く登校風景となりました。この20日(月)に梅雨明け宣言が出されたものの、あいにくの天気で、かかし立ても延び延びになっています。本日も雨のため行わず、明日に順延したいと思います。明日も午前9時頃を予定しています。明日こそはと願うばかりです。

出番を待つ かかしたち

画像1
画像2
今日のかかし立ては、直前に雨が降ったため、明日に順延しました。今日の出番を待っていたかかしたちも、小休止です。明日は、午前9時頃に立てにいく予定です。お天気がよくなってくれることを願うばかりです。

7月21日(火)朝の風景

画像1
画像2
画像3
井原小学校は、本日の授業日、明日・明後日のサマースクールの3日間を授業の補充、児童集会、夏休みの課題の指導等にあてています。子どもたちも元気で登校してきました。3校時目にかかし立ての予定ですが、お天気が少し心配です。雨天の際は、明日に順延となります。

終業の集い・通学班集会

画像1
画像2
画像3
5校時終了後、終業の集い・通学班集会を行いました。終業の集いでは、この4月からをふり返りながら、スポーツ選手の話を出し、夏休みも目標をもって、けがなどをしないで元気で楽しい夏休みを過ごしてほしいことを話しました。次いで、生活担当の先生から、夏休みの安全な過ごし方について、気をつけてほしいことや守ってほしいことなどについてお話がありました。最後に、通学班ごとで4月からの振り返りをし、今後のめあてについて話し合いました。4月から今までの井原っ子のがんばりをしっかりほめてあげたいと思います。来週21日(火)は、かかし立てがあります。元気で登校してきてください。

台風の影響で・・・

画像1
台風11号による学校施設への影響は、現時点では認められていませんが、くつ箱には普段は見かけないような葉っぱが飛ばされてきていました。掃除当番の子どもたちは、いつも以上にきれいにすることを心がけて、ていねいにそうじをがんばっていました。

昼休憩

画像1
昼休憩です。運動場からも水たまりもなくなりました。子どもたちはブランコをしたり、ボールけり遊びをしたり、一輪車乗りをしたり、いつものように昼休憩を満喫していました。

歌声、笑顔がいっぱいの教室 7月17日(金)

画像1
画像2
2校時、2階の教室から子どもたちの元気な歌声と軽快なピアノの伴奏が聞こえてきました。行ってみると、1年生も2年生も担任の先生と楽しそうに踊ったり、鍵盤をたたいたりしていました。今日も教室の中は、子どもたちが元気いっぱい楽しくがんばっています。

クラブ活動(3〜6年生)

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったクラブ活動です。運動クラブはプール、家庭科クラブはかき氷作り、図工クラブはプラ板のマスコット作りをしていました。6年生リーダーを中心に、みんな生き生きと楽しく活動していました。

見て 見て わたしの分身かかし! 3 (5・6年生、なのはな学級)

画像1
画像2
画像3
3・4校時、5・6年生・なのはな学級でかかし作りをしていました。「顔が長く大きくなった。」「軍手をつけよう。」等、子どもたちは自分の分身かかしに愛着をもって、一生懸命に作っていました。

かかしのくい打ち(すくすく田んぼ)

画像1
画像2
画像3
21日(火)にかかし立てをするためのくい打ちをしに、すくすく田んぼに行きました。教頭先生と業務の先生とで、全校児童41名分の分身かかし取り付けのためのくいを打っていただきました。いよいよ今年も、井原っ子のかかし勢揃いの光景が見られます。かかし立てはお知らせの通り、21日(火)午前10時20分頃を予定しています。保護者の皆様方も、どうぞご覧にお出でなさってください。

7月16日(木)朝の風景

画像1
画像2
画像3
小さな雨粒が肌に感じるほどになってきている今朝の様子です。これから風雨とも強くなってくる予想があります。十分に気をつけて、今日一日安全に過ごしていきたいです。

7月最後のプール! 2

画像1
画像2
画像3
たくさん浮いて、たくさん泳いで、たくさん楽しんで、今日の水泳学習は終了です。また、夏休みのプール開放も7月21日(火)から開始です。安全に十分に気をつけ、しっかり浮いたり、泳いだりしてほしいと思います。夏休み明け校内水泳記録会での井原っ子の成長ぶりを楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

ほけんだより

非常変災時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008