最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:28
総数:114787
井原小学校のホームページへようこそ

もくもく(黙々)そうじ集会

画像1
画像2
画像3
たてわり班の活動の中に、もくもく清掃の取組があります。今年は、5つのたてわり班で学校中をきれいにそうじしています。今日は、6年生リーダーを中心に話し合いをし、そうじ場所の担当決めをしました。

運動会まで あと3週間! 9月7日(月)

画像1
画像2
画像3
運動会本番(9月27日)まで、あと3週間です。週明けの月曜日ですが、子どもたちは、元気よく集中して練習をがんばっていました。これからリレー、団体競技、応援合戦等たくさんの練習に取り組んでいきます。がんばれ、井原っ子!

今年最後のプール!(校内水泳記録会)

画像1
画像2
画像3
今年度の水泳学習の締めくくりとして、本日5・6校時に校内水泳記録会を行いました。1・2年生は小プール、3〜6年生は大プールで行います。みんな自己ベスト記録を目指して、一生懸命泳ぎました。記録証は、来週担任より渡します。

9月4日(金)広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練

画像1
画像2
本日午前10時に、県一斉地震防災訓練を行いました。この訓練の目的は、命を守るために必要な「安全行動1−2−3」を一斉に行うことで自らの防災意識を高めることにあります。本校でもこの時刻、それぞれの場所で、子どもたちはしゃがんで机の下にかくれ、避難することができていました。今後地震が発生したときにも、落ち着いて「安全行動1−2−3」を行い、自らの身を守ってほしいと思います。

力を合わせて!(組み体操)

画像1
画像2
画像3
1校時、体育館で組み体操の練習をしました。今日からは、組み技です。ペア同士互いに相手を信頼することが、とても大切なことです。学年ごとの技は違いますが、子どもたちは、声をかけ合いながらがんばっていました。

ぶどう摘み(中川農園) 9月3日(木)

画像1
画像2
画像3
今年も中川農園様のご厚意により、全校児童でぶどう摘みに行かせてもらいました。7月に袋かけをしており、子どもたちは自分の名前が書いてある袋を一生懸命さがし、とてもうれしそうに摘み取っていました。また、摘み取りながら、大粒のぶどうを早速味わっている子もいたくさんいました。全員が5房おみやげにいただきました。中川農園様、いつもありがとうございます。

一輪車乗りの練習

画像1
画像2
画像3
運動会では、一輪車乗りの演技があります。
子どもたちは今、朝休憩や大休憩、放課後に練習をがんばっています。友達と一緒に練習したり、自由に乗り回したり、難しいに挑戦したり、どんどん上達していく様子を感じます。がんばれ井原っ子!

夏休み作品展鑑賞期間の延長(〜4日まで)

画像1
画像2
画像3
作品会場の家庭科室には、夏休み中に子どもたちが製作したとても見応えのある作品を展示しています。今年は学級での鑑賞の際、他学年の子どもたちの作品紹介カードに「工夫したところ」「がんばっているところ」などを付箋紙に書いて貼り付け、みんなで鑑賞し合っています。臨時休校がありましたので、鑑賞期間を1日延長したいと思います。保護者の皆様も、ご都合のよい時にどうぞお出でいただき、子どもたちの作品をご覧ください。

運動会練習開始! 9月2日(水)

画像1
画像2
画像3
2校時、体育館で組み体操の練習をしました。井原小学校では、1〜6年の全校児童で組み体操を行います。今日は、まず、担当の先生から今年のめあて「一致団結」についての話を聞きました。次に一人技の練習です。先生をお手本をしっかり見たり、2グループに分かれて互いに見合ったりしました。子どもたちは、本番に向けて練習に励んでいってくれることと思います。ファイト! 井原っ子!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

ほけんだより

非常変災時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008