最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:146
総数:445035
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

3年生 お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、可部小学校で修了式が行われました。

朝は、テレビ朝会での修了式。
その後は、各クラスで最後の時間を過ごしました。
写真を見ながら、
「あ〜懐かしい。」
「やった、やった。」
と、子供たちの成長の思い出をみんなで振り返りました。

ここで大事な「節」を作り、来年度の糧にします。

お別れ会では、「楽しく別れたい」という思いから、「お笑い」の時間が設けられていました。
子供たちの思いが詰まった「お別れ会」はとても素敵な時間となりました。

保護者の皆様、今年度も温かいご支援・ご協力をありがとうございました。
4年生になって、さらなる目標に「レッツトライ!」してくれることを、担任一同願っております。

3年生 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度の登校日も残り2日となり、子供たちは今のクラスと別れる寂しさと、次の学年への期待が入り混じる、複雑な心境のようです。

どのクラスでもお楽しみ会やお別れ会が盛大に行われています。
それだけでなく、1年間の感謝の気持ちを込めて、大掃除も行っています。
一人一人が、学校や教室に感謝しながら、ピカピカにしていました。
きっと、素敵な4年生になってくれるはずです。

たんぽぽ 卒業おめでとう集会

たんぽぽ学級で卒業おめでとう集会を行いました。
1年生〜5年生は、サプライズで6年生にプレゼントを渡しました。
6年生は、クイズを出したりお別れの言葉を伝えたりしました。
下級生のお世話をしてくれたり、学校に元気をくれたりしたカッコいい6年生!
中学生になっても、たんぽぽで過ごした日々を忘れず励んでくださいね。
先生たちもずっと応援しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 最後の合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生全員で合同体育を行いました。合同体育では、これまでに学習してきたティーボールやフラッグフットボールをクラスマッチ形式で行いました。クラスの垣根を越えて互いに褒め合ったり、応援したりしてとても盛り上がりました。最後には、今年度の運動会で行ったソーラン節を全員で円になり、思いきり踊りました。子どもたちからは笑顔があふれていました。
 今回の合同体育を行うに当たって、各クラスの代表が中心となり、みんなからアンケートをとったり、企画や運営をしたりしました。学年みんなのことを考えて行動してくれた彼らのおかげで、今回の合同体育が実現しました。

2年生 最後の図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で作品バッグに絵を描きました。
2年生の思い出や自分の好きなものをたくさん描いて、素敵な作品バッグが出来ました。

そして、今日は1年間お世話になった三宅先生との最後の授業でした。
授業の終わりに、感謝の気持ちを込めて手紙のプレゼントをしました。
「お家で読みながら、涙が出るかもしれない」と、とても喜んでくださいました。
三宅先生、1年間ありがとうございました!

4年生 KABE's UP

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後のKABE's UPがありました。

今日は、「楽しく走ること」をめあてに、ボール、フラフープ、短縄を使ったり,ジャンプやスキップをしたりしていろいろな走り方をしました。最後には全員参加の増え鬼ごっこもしました。
自然と友達を応援する声も聞こえてきて、めあてのとおり楽しむことができたと思います。

3年生 最後のマザーグース朝の読み聞かせ

画像1 画像1
今日は、3年生でマザーグースの方による最後の朝の読み聞かせがありました。

今回のお話もとても面白い登場人物が出てきて、楽しい展開でした。
最後には、子供たちから「1年間楽しいお話をありがとうございました。」と、お礼の言葉を届けました。

マザーグースの会の皆さん、今年も1年間ありがとうございました。

5年生 防災出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は地域の自主防災会の川本さんに来ていただき、水害や地震についてお話をしてくださいました。可部の地区で実際に起こった災害や、これから起こるかもしれない大きな地震などの災害についてスライドを使って説明してくださいました。社会科「自然災害を防ぐ」の単元とも関わりのある内容で、児童は学習したことをさらに深めることができるものとなりました。

6年生 卒業式に向けて・・・

昨日から、卒業式の練習が始まりました。

始めに、校長先生から卒業式に向けたお話をいただきました。
一人一人が、成長した姿を家族に見せることができるよう、素敵な節目を迎えることができるよう、全力を尽くしてほしいと思います。

会場の準備をしてくれた5年生の皆さん、ありがとうございます。
思いを一つに、最高の卒業式にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科「ほってすって見つけて」

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で彫刻刀を使って作品を作っています。4年生にとっては初めての彫刻刀を使った学習で,注意事項をよく確認して,けががないように進めています。お題は「世界に一つだけの花」です。模様や形を工夫して自分だけの花を彫っています。

2年生 「6年生を送る会」

画像1 画像1
3月1日の1時間目に6年生を送る会がありました。

2年生は感謝の言葉と「手をつなごう」という歌を披露しました。
「今までお世話になった6年生に対して,感謝を伝えたい!」とたくさん練習して来ました。
気持ちがこもった言葉や歌声は,体育館に響き渡り,しっかりと6年生に伝わっていたと思います。
6年生からは,お礼に素晴らしい演奏のプレゼントがあり,みんなとても感動していました。

卒業まであと少しありますが,6年生のみなさん今まで本当にありがとうございました!
かっこいい6年生を見習って,これからも可部っ子として頑張ります!

3年生 ゴムゴムパワー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図画工作科「ゴムゴムパワー」の学習では、ねじったゴムが元に戻る習性を利用して、トコトコ歩く生き物や乗り物を作っています。

ゴムをねじるための糸が絡まって、苦戦しながら制作しています。
なかなか上手くいかずに試行錯誤を繰り返す子もたくさんいます。

完成した生き物をお散歩させて楽しんでいる様子も見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428