最新更新日:2024/05/30
本日:count up38
昨日:85
総数:443401
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

6年生体育科

画像1 画像1
6年生がハードル走をしていました。心地良くハードルをまたぎ越すことが目的ですが、なかなか歩幅が合わないようです。

6年生社会科

6年生が「平安時代」について学習していました。平安時代の政治や文化,重要人物などについて映像も交えて授業が行われていました。子供たちは集中して学習を進めていました。ノート整理も丁寧に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科

2年生は国語科で「お手紙」という物語の学習をしています。登場人物のかえるくんとがまくんの気持ちを叙述から考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図画工作科

3年生が図画工作科で「ふき上がる風にのせて」学習に取り組んでいました。ふくろを飾って浮き上がる動きを楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作科

1年生が図画工作科で「ひらひらゆれて」の学習に取り組んでいました。風にゆれると楽しいな、きれいだなと思う飾りを考え、作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科

体育館では4年生が用具を使った運動をしていました。いろいろな用具を使ってコースを作り楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生体育科

体育科の授業で1年生が「とびっこあそび」をしていました。自分達で飛び石のコースを作り,楽しく跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動に向けて(5年生)

野外活動に向けてのお話がありました。引率の先生も紹介されました。無事,野外活動にいけることを願っています。
画像1 画像1

3年生理科

3年生は風やゴムのはたらきを学習しています。風やゴムで動くおもちゃを作り,風やゴムが戻ろうとする力の強さによって,動く様子に違いがあることを学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいポスターの作成

5・6年生がふれあいポスターの応募作品の作成に取り組んでいました。静かに集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の田

5年生が育てている稲に穂がつきました。すずめに食べられないように,網をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ夏休み

もうすぐ夏休みです。5年生が夏休みの課題についての準備や説明を受けていました。今年度は,通常通りの夏休みの日程となりました。長いお休みを有意義に過ごして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいポスター

6年生がふれあい活動推進協議会主催のふれあいポスターコンクール応募作品の作成に取り組んでいました。家族とのふれあいやボランティア活動,あいさつ運動,地域行事やお祭りなどでのふれあい等の人と人とのふれあいについて自分でテーマを定めで啓発ポスターをかきます。集中して取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科

5年生が「プレルボール」というゲームをしていました。攻撃も味方へのパスもすべてバウンドをさせないといけません。受け手もバウンドをしてからでないとボールに触ることができません。頭では分かっていても,ついついバウンドをする前のボールに触ってしまっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビー玉パーティー

1年生がビー玉パーティーを開いていました。みんなが頑張った時にたまるビー玉がいっぱいになったお祝いだそうです。自分達でゲームを用意して,お世話をする人と遊ぶ人を交代しながら行いました。会場はゲームをする1年生の笑顔であふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科

1年生に続いて2年生も生活科の授業で水遊びをしました。水泳の授業が今年度も中止になり,水とふれ合う機会がなかなか無い中,思いっきり水遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作科

1年生が図工科で色水を作って遊んでいました。量を調節したり,色を混ぜ合わせたりして色々な色を作ります。「見て,見て。」と通りかかった校長先生にできた色水を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室(1年)

1年生の歩行教室が開かれました。道路の安全な歩行について学びました。交通指導員さんに教えていただいたことを実際に歩いて確かめました。交通ルールやマナーを守って,自分の身を自分で守ることができるようになって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の授業(2年)

2年生が食育の授業を行いました。本校の栄養教諭が授業を行います。今日は「旬の野菜」について学びました。好き嫌い無くしっかり食べて,健康な体を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科

1年生が「季節と遊ぼう 夏」という単元で水遊びを楽しんでいました。思い思いの道具を持ち,水をかけ合って楽しみます。先生も子供と一緒にずぶ濡れになって楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配布プリント

いじめ防止のための基本方針

PTA関係

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428