最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:161
総数:446423
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

1年生音楽科

1年生が音楽の学習をしていました。「リズムとなかよし」という学習で,歌や言葉にあわせリズムを打ち,楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習の時間

5年生は今年度も米作りに取り組みます。今日はいつもお世話になっているJAの先生に「田おこし」について教えていただきました。
画像1 画像1

発表するということ

 先生方は児童に授業中に発表することを勧めます。なぜでしょうか?先生方は自らが積極的に授業に参加する能動的な姿勢を求めています。なぜならそれが学力の向上に繋がっていくからです。先生の話を聞くだけの受動的な姿勢よりも能動的な姿勢の方が学力が向上するというデータもあります。
 6年生が,友達の意見に反応するということについて話し合っていました。聞くことから,能動的に授業に参加する姿勢を作ろうとしていました。
画像1 画像1

校内研究会

校内研究会を行いました。授業の進め方について協議をし,明日からの自分の授業に生かしていきます。子供たちはたくさんの先生が見ている中,のびのびと自分の考えを述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作科

1年生が造形紙を切って,折って,立てて作品作りに取り組んでいました。どの作品にも工夫がたくさんされ,素晴らしい作品に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科

2年生が「やさいのことをしろう」という学習を栄養教諭の橋本先生をゲストティーチャーとして迎えてしていました。これから2年生は自分で決めた野菜を育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生家庭科

 今,5年生は家庭科で裁縫の学習をしています。この授業では,裁ちばさみの使い方、玉結び、玉留めの方法について、実習をしました。慎重に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習の時間

5年生は今年度も総合的な学習の時間で「米作り」に取り組みます。今日は学校の田んぼの草取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科

4年生が人の体のつくりを学習していました。「間接」について,どの部分が曲がるのか,自分の体で確かめながら,楽しそうに学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科

5年生が社会科で「低い土地のくらし」を学習していました。教科書に紹介されている都市のPR大使になるためには,何を調べていけばよいかということを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生書写

 3年生が書写の学習をしていました。毛筆は3年生から学習します。まずは,筆の持ち方から学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科

6年生の社会科は昨年から歴史でなく政治の分野を先に学習するようになりました。今日は国会について学習をしました。国会について短い文章で説明ができるように,調べたことを整理し,まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図画工作科

5年生が色やデザイン,形を考えて喜怒哀楽を表現するという学習に取り組んでいました。3年生の図画工作科とのつながりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図画工作科

3年生が図画工作科で絵の具を使い,混色の学習をしていました。3原色を使っていろいろな色を作り,その色を使ってグラデーションを作っていきます。線の太さや色の濃淡を工夫して作品を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山まゆ蛾の卵つけ

可部小学校には山まゆ蛾の幼虫を育てる山まゆハウスがあります。今日は山まゆ同好会の方が,山まゆの卵を葉につけに来てくださいました。実際に卵付けを体験できた児童もいました。3年生がこの山まゆ蛾をきれいな糸がとれるまで,育てていきます。卵からかえった幼虫がどのように成長するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 学校納入金引落日2(ゆうちょ銀行のみ)
3/14 修学旅行 ワックスがけ(〜18日)
3/15 わくわくタイム 昆虫教室出前授業(2年)
3/17 あゆみ渡し(6年生) 卒業生見送り(在校生) 卒業式準備(5年)

学校だより

配布プリント

いじめ防止のための基本方針

PTA関係

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428