最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:177
総数:446916
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

夕食のメニュー

画像1 画像1
今日のメニューです。

夕食

画像1 画像1
夕食です。静かに黙って食べます。

宿泊棟

画像1 画像1
宿泊棟に入り、まずベッドメイキングですが、シーツの役割が理解できているのか、不思議なベッドが出来上がる所もありました。

カプラ

画像1 画像1
カプラです。積み上げます。

ディスクゴルフ

画像1 画像1
ディスクゴルフが始まりました。楽しんでいます。

昼食

画像1 画像1
楽しい昼食の時間です。

完成

画像1 画像1
竹箸、完成です。

削ります。

画像1 画像1
削ります。形を整えるように、ひたすら削ります。

竹箸作り

画像1 画像1
今から、竹で箸を作ります。

入所式

画像1 画像1
いよいよ、野外活動が始まります。

到着

画像1 画像1
無事、野外活動センターに到着しました。みんな元気です。

4年生算数科

4年生が割り算の計算の工夫を学習していました。被除数,除数の両方に同じ数をかけても,両方を同じ数でわっても,商は変わらないという,除法の性質を使って計算を工夫します。とても上手にノート整理ができていたので,驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生道徳科

3年生が「大切なものは何ですか」という学習をしていました。夏のはじめのある日,セミが「いちばん大切なものは何ですか?」と聞きました。コガネムシは「お金さ。」アリは「食べ物だ。」カブトムシは「丈夫な体。」カタツムリは「自分の家。」トンボは「勉強。」と答えます。それを聞いていたアゲハチョウがクモの巣にふれて池に落ちた友達のモンシロチョウの話をしました。というお話から命の大切さを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科

3年生がかけ算の筆算の学習をしていました。早く,確実に,正確に。「は・か・せ」を合い言葉に,頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダリストとの交流

6年生が東京パラリンピックメキシコ代表のメダリストの選手とオンライン交流会を行いました。メキシコ時間9月28日19:00,日本時間は9月29日9:00での交流です。可部小学校の児童代表が,大会が延期になったときの心境やどのような努力をしてきたのか,競技は自身にとってどんな存在なのかなどの質問をして,選手に答えていただきました。メダルも見せていただきました。貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科

5年生が「ふりこ」の学習をしていました。前回実験を行った結果から分かることは何か考察を行っていました。みんな集中してノートに考察を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギの植え付け

たんぽぽ学級がタマネギの植え付けをしていました。今からお世話を頑張って立派なタマネギを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科

4年生は今,広島県について学習をしています。今日は今まで学んだことをまとめていました。広島県の特色について,教科書や地図帳を見直し,熱心にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生特別活動

2年生が特別活動の時間で「伝説のつるぎ」という授業をしていました。子供たちは自分の持ち物をどこでどう使うか,情報と地図をたよりに推理し,課せられたミッションをクリアします。ロールプレイングゲームのようで子供たちは夢中でミッションに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生道徳科

6年生が「世界人権宣言から学ぼう」を学習していました。世界人権宣言の条文を一つだけ自分のクラスに使うとしたら何条を使いたいか考えることを通して,クラスのことや自分のことを客観的に考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/20 視力検査(2年) ハッピータイム
10/21 さわやかタイム 子ども安全の日 校内研究会2
10/22 おはようタイム(5年) 安佐動物園(1年)
10/25 さわやかタイム
10/26 おはようタイム(4年)
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428