最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:82
総数:446967
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

5年生授業

5年生の授業をのぞいてみました。算数科は三角形の面積をしていました。底辺と高さの関係を探っていました。国語科は「手塚治虫」の意味調べです。静かに集中していました。図画工作科は一版多色刷りです。浮世絵を再現していました。みんな熱心に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム個人写真撮影

6年生が卒業アルバムの個人写真撮影をしました。いい笑顔で写ることができたでしょうか?できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お好み焼き教室(6年生)

先週の1・2組に続いて3・4組がお好み焼き教室を開きました。お好み焼きを焼いて食べます。頭ではイメージができても実際にやると大変!!みんなお好み焼きをひっくり返すことに悪戦苦闘です。焼きそばお好み焼きができることも・・・。しかし,味は一級品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

6年生が水溶液の蒸発実験をしていました。塩酸にアルミニウムを溶かすと気体を発生して溶けていきます。アルミニウムはすべて気体へと変わっていったのか調べる実験です。飛び散り防止用のゴーグルをかけて実験です。結果は予想通りだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

5年生がごはんとみそ汁をつくる調理実習をしました。いつもの実習と違い今日はJAレディースの方がお手伝いに来てくださいました。JAレディースの方々のアドバイスを聞いておいしいご飯が炊けたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

難しい・・・

ヘラだけで焼くって難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お好み焼き教室

6年生がオタフクソースから講師の先生をお招きして,お好み焼き教室を開きました。お好み焼きを自分たちで焼いて食べます。講師の先生の説明を聞いて手順はバッチリです。しかし,実際やってみると先生のお好み焼きとは美しさが違います。四苦八苦しながらお好み焼きを焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 幼保小連携(2年・園訪問) 卒業アルバム写真撮影(職員・6年)
12/12 保健指導 昔遊びの会(ゆめクラブ・1年・2,3h) 冬休み学校図書貸出し(18日まで)
12/13 あいさつ運動(5−2)
12/15 文化の祭典展示の部(20日まで)
12/17 学校納入金再引落

学校だより

動画

警報・事件発生時における対応について

いじめ防止のための基本方針

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428