最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:144
総数:446238
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

マザーグースさんによる読み聞かせ(6年)

 今日は、6年生の読み聞かせの日でした。マザーグースさんの話を、想像力を膨らませながら聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

山まゆしおり作り(3年)

 3年生の総合的な学習の時間では、山まゆの糸を紡いでしおりを作りました。山まゆから糸を引っ張り均一の太さにし、できた3本の糸を三つ編みにしました。難しい作業でしたが、みんな真剣にやりました。最後にとてもかわいいしおりが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会の練習

陸上記録会の練習が始まりました。今年はリモートで大会が行われます。各校で記録を計測して大会本部へ送ります。自己記録更新を目指して,頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木の剪定

業務の先生が高所作業車を使って樹木の剪定をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水墨画の鑑賞(6年)

 6年生の図画工作科では、先日描いた水墨画の鑑賞会をしました。友達の作品を見て良いところを見つけて、グループで共有しました。どの作品も、墨の濃淡を使った素晴らしい作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金

 11月29日、12月1日、2日の3日間、東門や北門の前で、わかたけ委員の児童がユニセフ募金を行っています。募金箱とポスターをもって、呼びかけを行いました。早速たくさんの児童が募金に協力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球根を植えたよ(1年)

 1年生の生活科では、チューリップとアネモネとクロッカスの球根を植えました。鉢の中の土に、間隔を考えながらバランス良く球根を植えることができました。どんな花が咲いてくれるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通と環境出前講座(4年)

 11月30日に4年生の社会科の学習で、交通と環境の出前講座を行いました。講師の先生から地球温暖化の要因や問題点について説明をしていただきました。その後、実際に電気自動車を見せていただきました。子供たちは、熱心に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配布プリント

いじめ防止のための基本方針

PTA関係

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428