最新更新日:2024/06/21
本日:count up172
昨日:171
総数:445949
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

最終日の朝を迎えました

気が付けばあっという間に最終日の朝を迎えました。朝の健康観察ではみんな元気でした。今日一日も頑張ります。
画像1 画像1

第三部 静寂の儀式

画像1 画像1
希望と情熱と協力と奉仕の4つの火を営火長から受けとりました。思い出に残るキャンドルサービスになりました。

スタンツ

みんなで歌って踊って、弾けました!
画像1 画像1

第二部 交歓のつどい

ゲーム、おどり、スタンツなど時を忘れて楽しく盛り上がりました。
画像1 画像1

第一部 点火の儀式

画像1 画像1
火の女神がキャンドルに点火し、営火長のことばを聞きました。

いよいよキャンドルサービスか始まります。

画像1 画像1
今から体育館でキャンドルサービスがあります。どのクラスもスタンツを準備してきました。メリハリをつけて、楽しむときは目一杯楽しみます。今は心を落ち着かせて向かいます。

全員完食!

画像1 画像1
今日は宿泊棟の食堂で夕食を食べました。みんなおいしく頂き、全員完食しました。食堂の方からも、「全員完食は今まで初めてです。」と驚かれて大変喜んで頂きました。

箸作りに挑戦

画像1 画像1
竹を割って小刀で箸を作ってます。安全に正しく使って、みんな一生懸命、削ってます。

カプラに挑戦!

グループに別れていろいろな形に積み上げました。集中力と協力が必要です。
画像1 画像1

昼食

画像1 画像1
午前のプログラムが終わり、午前の振り返りをした後、第一研修室で弁当を食べました。午後からは、1
、2組はカプラ、3、4組はクラフトがあります。

あったかい!

画像1 画像1
みんなでおいしく食べました。パンが温かくて味も最高でした。

ホットドッグ

画像1 画像1
パンをアルミ箔に包んで牛乳パックに入れて火をつけました。子供たちはどんな風になるのか楽しみに待っています。

朝の集い

炊飯場の屋根の下で元気よくラジオ体操をしました。この後は、朝食です。
画像1 画像1

朝の身支度

二日目朝がやって来ました。雨が降っていましたが、みんな睡眠はとれたようで一安心です。今から身支度をし、朝の集いがあります。
画像1 画像1

美味しい!

完成しました。お米はグループによってちょうどよかったり少し固かったりといろいろあったようです。すき焼きはとても美味しく頂きました。とてもよい体験となりました。
画像1 画像1

野外炊飯開始

グループで協力して、すき焼きつくりにチャレンジ!おいしくできるかな?
画像1 画像1

野外炊飯2

薪を組んで火を付けます。どのように組めばよいか自分たちで考えました。
画像1 画像1

ゲーム

画像1 画像1
大きな円になって、遊びました。キャンプファイヤーも楽しみです。

ゲーム

画像1 画像1
手を離さずに、きれいな円にできるかな?

スタンツ練習4組

画像1 画像1
それぞれのクラスに別れて、自分たちで考え、楽しみながら練習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 さわやかタイム 午後金曜日課 マザーグース(3年)
11/22 おはようタイム 子ども安全の日 就学時健康診断 昔話出前事業2−3,2−4(2・3H)
11/23 勤労感謝の日
11/25 さわやかタイム マザーグース(6年) 芸術鑑賞会(3・4h低 5・6h高)食にカンする指導(5−1)
11/26 おはようタイム わくわくタイム 校外学習(3年) 喫煙防止教室(6年13:30〜)食に関する指導(5−2) スクールカウンセラー
11/27 園児・1年生・5年生交流会 食に関する指導(3-3,3-4,5-4) 
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428