最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:45
総数:178764
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

心地よい時間

 図書ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。

 季節に合う絵本,長年読み継がれている絵本,科学的な絵本,ナンセンス絵本。

 興味がわく絵本ばかりで選本も絶妙です。

 子どもたちは思わず身を乗り出し…

 温かい声が教室を包み心地よいひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕によせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月下旬から廊下に笹が飾られています。

 児童が短冊を持ってきて
 「先生も書いてください。」

 書いて持って行くと 結び付けてくれました。

 笹には美しい切り紙と子どもたちのたくさんの願いが飾られていました。

 願いが叶いますように。

命を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
 心肺蘇生法の講習会を行いました。

 主として胸骨圧迫の方法とAEDの使い方を学びました。

 胸骨圧迫とAEDを使うことによって,救命率が格段に上がるそうです。

 1分間に120回胸骨圧迫を継続してするのは,思った以上に体力を使いました。
 毎年行う研修ですが,学びなおすことは大切だとも感じる研修となりました。 

支えられて

 午前中 業務支援の方が来られました。

 暑い中,グラウンドの草を抜いてくださいました。

 児童がグラウンドでよく遊ぶのですが,児童の勢いを超えて草もぐんぐん成長します。

 業務員や業務支援の方々の力を借りて環境を整えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和への願い

画像1 画像1
 縦割り班で折り鶴集会を行いました。

 まず,6年生が 平和に関する絵本の読み聞かせをしました。
 その話を聞いて,願いを込めて折り鶴を折りました。

 6年生が読んでくれたお話は,心に沁みました。

 平和への行動の1つです。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/7 SC相談日(1日)
7/10 大掃除週間(〜15日) 草取り週間〜20日 ベルマーク袋配付
7/11 4年生下水道出前講座(5校時)
7/13 あいさつ運動2 4時間授業 クラブ(13:15〜14:15)2
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322