最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:45
総数:178388
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

地域の方に見守られて

 民生委員の方や,地域の方の下校の見守りがありました。

 いつも,登校時,下校時には通学路に立って児童を見守ってくださるのですが,この日は,学校に集合して,通学路を歩いてくださいました。

 見守りの後の,情報交換会では,あいさつをとてもよくしますね,とほめていただきました。

 本校の学区は住宅街で,交通量もあまり多くなく,信号もありません。
 そのためか,児童も油断して歩行することが多々あります。
 学区の様子を把握し,児童の様子も把握し,やさしく温かく導き,見守ってくださる地域の皆様には,本当に感謝いたします。

 これからも,よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の手洗い指導

「どんなときに手洗いをしていますか?」「どうして手洗いをしないといけないのかな?」手洗いの必要性について考えました。そして洗い残し(バイキンが残りやすいところ)がある部位を確認して、上手な手の洗い方を一緒に学びました。
 学校では大休憩後、給食前、掃除の後などに♪あわあわてあらいのうた♪の音楽を流しています。
 音楽に合わせて、正しい手洗いの習慣化ができるようになればいいと思います。 

画像1 画像1

ロング昼休憩2

北グラウンドでは3・4年生が遊具を使って、南グラウンドでは1・2・5・6年生がボールを使って遊んでいました。先生も一緒に外に出て活動をしていました。たくさんの嬉しそうな顔が広がりました。チャイムがなると「あ〜〜面白かった」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休憩1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、本年度初めてのロング昼休憩でした。普段20分の昼休憩を40分に延長し、外遊びを奨励し、体力つくりにつなげようとするイベントです。グランドをいっぱいに使って全員が楽しそうに遊んでいました。

あいさつ運動

画像1 画像1
今日は、あいさつ運動の日でした。前日の放送で「校舎に入る前に10人以上、校舎に入ってから10人以上の人にあいさつをしましょう」と目標設定もされていました。中にはきちんと立ち止まってあいさつをする児童も見られました。計画委員の児童を中心にあいさつの輪が広がる朝の風景でした。

これからも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は 高学年の授業参観と学級懇談会を行いました。

 今回も,学年によっては,タブレットを使った学習の様子も見ていただきました。

 学級懇談会にも,たくさん参加してくださりありがとうございました。学級の様子を中心に話をしました。

 夏休みの様子や制作中の図工の作品を廊下や踊り場に掲示していましたが,それらを熱心に見ておられる保護者の姿も印象的でした。

 このような機会も大切にしながら,これからも教育活動を進めていきたいと思います。よろしくお願いします。
 

一緒に

 今日は,授業参観と学級懇談会を行いました。

 児童は学習しつつも,やはり後ろが気になるようで,こっそりと手を振ったり,保護者の来校を確認してにっこりしたり。

 学級懇談会にもたくさん参加してくださりありがとうございました。

 学級の様子やこれからの学習のことや児童の成長について話をさせていただきました。

 これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まんまるい

 9月10日はお月見。

 お月見の行事食の給食がありました。
 まんまるい月に見立てた白玉もちや秋に収穫する里芋がみそ汁の中に入っていました。

 また,「お月見」とはどのような行事なのか,という紹介の動画も見ました。

 週末,まるい月を見ることができますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休憩に代表委員会を行いました。

 議題は「全校集会について」です。
 10月にたてわり班の交流をさらに深めるために行う行事の提案でした。

 コロナ禍でどうすれば交流を深められるか,密にならないように何をしようか,計画委員会の児童がいろいろと考え,伝えていました。

 全校集会がとても楽しみです。

今日の休憩時間は

 台風の接近に伴い,風が強く,児童も外遊びができませんでした。大休憩も昼休憩も教室で過ごしたり,委員会活動を行ったり。
 
 図書室をのぞいてみると,静かに本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動再開

 委員会活動を行いました。

 日常活動の確認,委員会紹介の原稿作成,後期の行事の準備などそれぞれの委員会で活動しました。
 充実の秋に向けて活動再開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すっきりと

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食室の前に 芝生が植えてあるところがあります。

 小さなスペースですが,そのままにしておくと,すぐに芝生以外の植物が勢いを増してしまいます。
 芝の中の草を引くのは難しい作業でが,児童の登校が始まる前に,業務員の先生がすっきりときれいにしてくださいました。

 何気なく前を通り,日々の違いに気づかないこともありますが,きれいにされた芝生を見ると,環境を整えることの大切さを感じます。また,環境の隅々まで気を付けて丁寧に作業をしてくださる方々に支えられていることをありがたく思います。

だまって もぐもぐ 給食中

 登校再開と同じくして 給食も始まりました。

 今日は 「春雨と野菜のオイスターソース炒め」と「生揚げの中華煮」でした。

 8月・9月の給食目標は「上手にはいぜんしよう」です。
 器に丁寧に入れること,大体同じ量注ぎ分けることなどを気を付けます。また,お盆の上の食器の位置も確認します。

 黙食ですが,みんなと食べる給食は やはりいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から再スタート

 今日から再スタート,前期後半の始まりです。

 子どもたちが元気に登校してきました。

 少しはしのぎやすくなったものの,汗をぽたぽた落としながら坂道を上ってきていました。大きな手提げ袋には,夏の間の成長の様子も入っているよう。

 立ち止まって元気よく挨拶をする児童もおり,わくわく楽しみな再スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

祈りの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は 広島は 祈りの日です。

 児童が登校し,平和祈念式典を視聴し黙とうを捧げました。

 今まで,各学級で学んだことを思い出しながら,式典の後はビデオ学習を行いました。

先生たちも

 夏休み,先生たちも勉強しています。
 
 タブレットでどのような学習ができるか,今日は研修しました。

 アプリを使って,子どもたちに考えを書かせて集計すること,集計した意見に感想(コメント)を記入すること,学級みんなの意見を電子黒板に表示することなどを体験しました。
 いつもは指導する立場でも,ひととき,指導される立場になり,児童の気持ちも味わうことに。

 9月からの学習に少しづつ取り入れていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

もしも…の時に

 もしも…の時には,どう対応するか,危機管理の研修を行いました。

 その中で,学校に設置してある緩降機と消火器の使用方法の確認をしました。

 緩降機は,火災が起き,逃げ道がなくなってしまったときに最終手段として使う器具です。ロープを使って自分の重さで窓の外から地上に降りることができます。本校では3階と4階に設置してあります。

 予防が一番ですが,一度,設置や使い方を体験し訓練しておくことで,もしもの時にも慌てずにできるのではないかと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの成長を

 学校医と学校薬剤師の先生方をお迎えして,学校保健委員会を行いました。

 本校児童の健診結果や新体力テストの結果,給食のことなどを通して本校児童について考える会です。

 肥満傾向の児童が増えたこと,新体力テストでは全国平均に達してない項目もあること,主菜の残食が多いこと等が本校の課題としてあげられました。

 学校医の先生の話を伺い,学校として取組むことなど考えました。
画像1 画像1

先生たちで

夏休みに入り,主役のいない学校はひっそりとしています。

だからこそできることを,今週は先生たちで行いました。

エアコンやロスナイのフィルター清掃と廊下・階段のワックスがけです。

環境を整えることも大切な仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい夏休みになりますように(7月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期前半最終日。いよいよ明日から夏休みが始まります。
「教頭先生さようなら」元気よく手を振って子どもたちが学校をあとにします。
まだまだ、新型コロナウイルス感染拡大防止に気を付けなければなりませんが、子ども達にとって、楽しい夏休みになりますようにと願い後ろ姿を見送りました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 PTA役員会18:30
3/7 SC相談日(PM)
3/8 あいさつ運動8
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322