最新更新日:2024/06/18
本日:count up22
昨日:45
総数:178864
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

学校運営協議会

 学校運営協議会を行いました。

 授業参観,わくわく交流フェスティバルも見ていただきました。
 わくわく交流フェスティバルでは,コーナーの運営の方を手伝ってくださった方もいらっしゃいます。

 全国学力学習状況調査の結果や学校評価の中間報告などを伝え、意見をもらいました。日頃地域で子どもたちを見ておられるからこその詳しい話や,今日の子どもたちの姿からの感想など意見お聞きすることができました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1

保護者と地域と学校と

 11月6日は,参観日と「わくわく交流フェスティバル」を行いました。

 「わくわく交流フェスティバル」は以前,バザーや飲食もある大きな催し物だったそうですが,今の時期にあった行事にしよう,とPTAの方が夏から考えて来られました。
 
 たてわり班活動も含めたい,ということで,たてわり班で各ブースを回りレクリェーションをする行事にリニューアルして行いました。

 作品作りのブース,体を動かすブースなど9つのブースを作りPTA役員さんや地域の団体の方に運営をしていただきました。

 体育館では「カプラ積み」「型抜き」「工作」をしました。

 集中して手先を使う「型抜き」自分の世界に入って色をつける「工作」落ち着いてそっと活動する「カプラ積み」

 15分ずつの活動でしたが,集中するには丁度よく,たてわり班での活動も高学年がうまくリードしていました。できた作品やメダルなどお土産もありました。

 協力してくださった地域の皆様,PTAの皆様,長い時間をかけて企画や準備をしてくださり本当にありがとうございました。
 これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かにそして喜んで

 図書室では「読み聞かせ」,音楽室では「クイズ大会」のコーナーがありました。

 読み聞かせは,英語の本とウクライナの本も。
 読み手の方が色々考えて,選本をされました。読んでもらったり,自分で読んだことのある本でも,違う人に読んでもらうとまた新鮮です。

 クイズ大会は,大画面からテレビ放送のようにクイズが流れていました。
 シンキングタイムにはたてわり班のみんなと考え,当たると大喜び。各学年にまつわるクイズなど趣向を凝らしたわくわくするクイズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎内のコーナーは

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科室で「プラバン制作」,理科室で「キャップ飛ばし」のコーナーがありました。

 プラバンでは,いくつかある図柄から好きなのを選んで,色を付け焼きました。

 キャップ飛ばしは,ペットボトルのキャップを滑らせて点数を競うゲームでした。偶然も作用して,思わぬ展開もあり,歓声が上がっていました。
 

グランドのコーナーは

 グランドでは,ストラックアウトとグランドゴルフのコーナーがありました。

 ストラックアウトは,学年ごとに投げる距離が違っていました。個性的な投げ方でどんどん番号があいていく児童も。

 グランドゴルフは,遠いゴールに向かって球を打ちますが「カン」という音がとても気持ちよく聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで減災

 「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」に参加しました。

 10時,がたがたと怖い音がして訓練放送が流れました。
 揺れが収まって安全に避難できると確認出来たら,場所の移動をします。しかし,今日は,教室での訓練でした。
 
 指示に従って,しゃがんで,体や頭を守り,しばらくじっと待ちました。

 訓練の後,担当の先生からは,自分の命は自分で守ること,避難したら話を聞くこと,というまとめの話を聞きました。

 学校での訓練の積み重ねが,自分の身を守り,家族の身を守る行動につながればいいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習中です。

 図書室に保護者の方が集まっておられました。

 次の日曜日,学校と地域と保護者とで行う行事の準備です。

 子どもたちに読み聞かせをしていただくのですが,分かりやすく,楽しく聞いてもらうにはどうすればいいか,模擬読み聞かせ会をされていました。

 読み聞かせだけではなく,他にも8つのコーナーがあり,長い時間をかけて準備や練習をしていただいています。目的は一つ。子どもたちが楽しい時間を過ごせるように。
 とてもありがたく,感謝の気持ちでいっぱいです。
 
 当日,大変楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月の保健目標は『目をたいせつにしよう』です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(金)3年生に視力が下がる原因や視力低下を防ぐ生活についての話をしました。定期健康診断で視力検査を行うと、A(1.0)の割合が3年生頃からだんだん減少しています。この時期に自分の視力について考えて目を大切にする生活をしてほしいと思います。
 子ども達と目の周りの筋肉をもみほぐす体操を行いました。スマホを使ったり、ゲームをしたりして、近くを長時間見たあとは、ご家庭でもお子さんと一緒に目の周りの筋肉をほぐす体操を行ってみてください。

ゴジラ,ゴジラ,ゴジラが来るぞ

 前回までは「ミッキーマウスマーチ」の合奏が聞こえてきていたのに,今日は「ゴジラ」でした。

 さすが,音楽好きが集まったクラブ。
 少しの練習で,自分のパートをマスターし,
 合奏に向けて,速さやリズムの確認をしていました。

 心地よい音の響きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

打って,走って

 ニュースポーツクラブは,ベースボールファイヴだそうです。

 5人で1チームを構成。守りは1塁,2塁,3塁とその間。
 自分でトスをして,打ちます。

 ベースボールは,いかようにもやり方を変化させてルールを決め,楽しめるスポーツだと再認識できます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は卓球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内スポーツクラブは,卓球をしていました。

 ラケットに球が当たりそうで当たらない。
 当たったら勢いがよすぎて…

 思い通りにならないけど,チームで楽しく活動しています。

みんなでピカピカに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日からたてわり班での掃除を行っています。

 事前に,道具の確認,場所の確認,やり方の確認を行いました。そのためか,初日も普段と変わりなく掃除ができました。

 高学年が手本としてやって見せる場面も。

 きれいになるとうれしいです。

大事にしようね。

 秋の歯科検診を行いました。

 春の検診以降,虫歯は増えていないか,処置はすんでいるか等スクリーニングです。

 決められた部屋で,静かに順番を待ち,また,自分の時にはどうすればよいかを見ている児童です。

 歯科の先生からは,概ね,みなさん良好です,と言われました。
 一生使う歯に生え変わりつつあるこの時期のメンテナンスが大切だと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たまには…ね。

 低学年が校外学習へ行っているので,休憩時間のグラウンドはまばらです。

 そんな中,日頃は低学年がたくさん遊んでいる北運動場に高学年が…

 たまには,遊具を使いたいですよね。
画像1 画像1

確認,確認

 来週から少しの間,たてわり班で掃除をします。

 そのために,掃除場所の確認,掃除の仕方の確認,掃除道具の確認をしました。

 「道具はここにあるよ。」
 「ここから掃いていくよ。」
 「ここまでが掃除場所だよ。」
 一つ一つ確認し,伝えている高学年の姿がとても頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくお願いします。

 児童朝会で 後期の委員長と学級代表の紹介を行いました。

 委員会活動を引き続き,学級をまとめ,みんながよりよく学校生活を送ることができるようによろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大好き 休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の空は,まさに「抜けるような青空」。

 体育の授業で学習していることを続けている児童。
 友達に教えてもらいながら苦手なこと克服しようとしている児童。
 思いっきりボールを蹴ったり,走ったり。

 外に出て元気よく遊んでいます。

今日からも

 今日から 後期が始まりました。

 3日前の終業式では,成長したことを話しました。

 後期はその成長したことをさらに伸ばすように,前期に蓄えた力を発揮するように頑張りましょう,と話しました。

 継続しつつ,でも 再出発です。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半分終わって

 今日は,前期の終業式でした。

 それぞれの学年が半分,6か月終わったということです。
 
 子どもたちにできるようになったことや頑張ったことを聞くと,学習のことはもちろん,学級の友達と仲良く遊べるようになった,少し長いお話の本を借りるようになった,あいさつが進んでできるようになった,など答えてくれました。

 子どもたちが成長していること,その成長を自覚していることもうれしいと思います。

 終業式では,ふれあいポスターの表彰と、科学研究の表彰も行いました。

 一つの区切りの1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋に向けて

 学校司書の先生とボランティアの方たちが図書室に来られました。

 2か月に1度くらい来ていただいて,本の整理や季節の飾り付けをしてくださっています。
 
 今回は新しい本が届いたこともあり,書架の整理をされていました。

「本の冊数も十分あるので,古い本は,準備室に引き取りますね。」と言われ
「古い本ってどれくらいですか?」と尋ねると
「40年前の本です。」

 子どもたちが,手に取りやすいように,興味がもてるように図書室を整えてくださいました。
 
 読書の秋に向けて,準備万端です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 ふれあい相談日 ロング昼休憩
2/23 天皇誕生日
2/24 6年生を送る会 卒業式仕構え SC来校(PM) 校庭開放体育館使用止3/20まで 学校運営協議会4 19:00〜
2/27 大掃除週間(3/3まで)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322