最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:39
総数:179010
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

給食時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年初めての給食です。新型コロナウイルス感染防止のため、手洗い、消毒を徹底し、給食時間中も無言で食べます。食べ終わった人はすぐにマスクをはめます。去年1年ですっかり子どもたちに感染予防対策をしながらの食べ方が身に付きました。

今年度初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、むぎごはん、あげどうふのそぼろあんかけ、ワンタンスープ、牛乳でした。給食調理員も、新しいメンバーを迎え、はりきって調理に取り組んでいます。

大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに友達と遊ぶ大休憩。今日は南・北の両方のグラウンドに多くの子どもたちが出ておにごっこや遊具遊びをしていました。先生たちも一緒に遊んで子どもたちは大喜び。チャイムの合図で、みんな手洗いうがいを忘れず、教室に入っていきました。

第1回委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(金)、第1回の委員会活動が行われました。計画委員会、栽培委員会、放送委員会、健康委員会、情報図書委員会の5つの委員会に分かれ、今日は委員長や副委員長を決めて、一年間の活動の見通しについて話し合いました。みんなが安全に楽しく過ごすための常時活動が始まります。

4月9日(金)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(金)、今日から1年生が登校します。お兄さんやお姉さんに連れられて、大きなランドセルを背負ってやってきました。去年まで、黄色のランドセルを背負ってきていた2年生の子も、上級生らしくなって、頼もしく見えます。

4月8日(木)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(木)、青空のきれいな朝です。地域の皆様に見守られ、子どもたちは元気に登校してきました。いつも子どもたちのためにありがとうございます。
 麦と背比べをする子どもや、うっかり前の学年の靴箱に行ってしまい、照れ笑いしている子どももいました。
 今日は入学式です。満開の八重桜が1年生をお出迎えします。

入学式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教職員で新1年生の教室や配付物の準備をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月の予定
3/9 あいさつ運動
3/10 小学校理科教育における特別講師授業(5年生 5校時 比治山大学山田耕太郎先生来校)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322