最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:21
総数:179280
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が黄金山小学校区の安全・安心な場所など調べて発表をしました。
110番の家の場所、見守りの方の立っている場所、それに危険だなと思われる場所などを調べ発表をしました。

12月の挨拶運動

画像1 画像1
寒い日ですが,あいさつ運動をしました。元気な声であいさつが出来ました。

寒い日が続きます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い日が続いていますが、つららや雪を持った子どもたちがうれしそうに校門を入ってきます。

雪2

画像1 画像1
子どもたちは、久しぶりの雪に大騒ぎです。

ゆき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭に今年度初めての雪が積もりました。朝から降り出した雪は、すぐに木々や遊具そして校庭などを真っ白に塗り替えています。

画像1 画像1
雨の日です。

ひまわりコンサート

画像1 画像1
今年も、デュオカラーズのお二人にきていただき、コンサートを開いていただきました。1年生から4年生までが音楽室で演奏を聴いたり、一緒に歌ったりしました。

雨の街

画像1 画像1
今日は朝から冷たい雨が降っています。

きれいな花が咲きます。

画像1 画像1
チューリップ、パンジー、ノースポールを植えました。

おもわず拍手

画像1 画像1
学校朝会は教頭先生のお話でした。
三つの幸せについて話をされました。
一つ目は、してもらう幸せ
二つ目は、出来るようになった、分かったときに感じる幸せ
三つ目は、誰かに何をしてあげる幸せ
誰か(友達、兄弟、親など)が幸せになることで自分も幸せを感じられる。相手を幸せにすることで、幸せが2倍3倍になるというお話でした。
話が終わった後、児童の皆さんから思わず拍手が出ました。

表彰

画像1 画像1
学校朝会で賞状を渡しました。また、PTA親善スポーツ大会の「ほのぼの杯」優勝の賞状も全校児童に紹介しました。

縄跳び週間開始

画像1 画像1
画像2 画像2
縄跳び週間のなりました。寒さを吹き飛ばすように、8時25分からグランドで全員が縄跳びをします。

正門から

画像1 画像1
正門から北野方角を見渡すと、山が浮いたように見えます。

土曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
29日土曜日に、
県立広島産業会館東展示場で
「第4回南区安全・安心なまちづくりフェスティバル」が開かれ、
その中で安全・安心ポスターの表彰式がありました。
また、YMCA国際文化センターでは
「家族のきずな」エッセイ優秀作品発表会がありました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 子ども安全の日・参観懇談3年
2/26 習熟度
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322