最新更新日:2024/06/10
本日:count up43
昨日:14
総数:178587
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

冬休み前の子ども安全の日

画像1 画像1
朝から雪模様の中でも、子どもたちの安全を守るために
見守りをしていただいています。
今日は、冬休みの前の日です。
職員全員と地域の方々みんなで登校指導を行いました。

景色

画像1 画像1
正門から景色を眺めると今日は山の中腹にもやがかかっていました。

うれしい言葉、うれしいこと

画像1 画像1
言われてうれしい言葉、されたらうれしいことをききました。
うれしい言葉
 1位 『ありがとう』
 2位 『好き』
 3位 『がんばって』『あいさつ』
されたらうれしいこと
 1位 『手伝い』
 2位 『教えてもらう』

広島市教育研究会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、先生方の研究会の日でした。南区・中区・安芸区の先生方が、黄金山小学校に授業を見に来られました。
2年生の道徳、3年生・5年生の算数の授業です。100人以上の先生方が来られました。みんな張り切っての授業でした。
 授業をした人だけでなく、たくさんの人をお迎えするので、みんなで特にきれいに掃除もしました。たくさん誉めていただきました。

ソフトバレーボール

画像1 画像1
地域の竹内さんに来ていただきソフトバレーボールの指導をしていただきました。2回目なので子どもたちもとても上手になり、パスも80回以上繰り返せるグループも出てきています。

図書室ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室に新しい本が入りました。
図書ボランティアの方に整理をしていただきます。
シールを貼ったり、判を押したりいつでも配架できるようにしていただきました。

幼稚園との交流

画像1 画像1
 今日は、本浦幼稚園の年長さんが学校探検にやってきました。
一年生のお兄さん、お姉さんが一緒の学校の中を案内したり、
一緒に遊んだりしました。

そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、算数の学習でそろばんを習います。
今日は、珠算教育連合会の方2人に来ていただきそろばんを教えていただきました。

仁保新町保育園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
仁保新町保育園との交流会がありました。保育園から歩いて黄金山小学校にきて2年生との交流をしました。楽しんで活動をしていました。2年生は保育園の先生が懐かしくいつまでも声をかけていました。

ソフトバレーボール

画像1 画像1
地域の体協の竹内さんにソフトバレーボールを教えていただきました。
5・6年生の体育の授業でバレーボールの基礎から習っています。
とっても楽しそうにかけ声をかけながら練習していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322