最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:45
総数:178589
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

いけるかな?いきたいな!

朝、雨が降ってしまい、遠足と学習の準備の両方を持ってきました。
「遠足に行きたいな」「いけるでしょ」の声が聞こえてきました。
画像1 画像1

グランドの芝生化?

画像1 画像1
今日のグランドです。まるで一面芝生を植えたような状態です。
正体は竹の葉っぱです。
風でグランド一面に広がっています。

かお

画像1 画像1
図工の時間に顔を描いた作品が掲示してありました。
どの顔も楽しそうです。そっくりに描かかれています。

下校

画像1 画像1
1年生と2年生は、集まって一緒に下校をします。

平成25年度全国学力学習状況調査

画像1 画像1
全国学力学習状況調査が行われます。
シーンと静まりかえった教室に鉛筆の音だけがかすかに聞こえていました。

遊具の点検

子どもたちが安全に遊ぶために、校長先生や業務の先生たちが遊具の安全を確認したり、ペンキをぬったりしたりしてくださっています。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生と一緒

画像1 画像1
6年生のお兄さんお姉さんと一緒に登校する一年生がたくさんいます。
6年生は、1年生の手を引きながら、話しかけながらやさしく一緒に登校しています。
さすがは6年生です。

登校指導

画像1 画像1
毎月22日前後は、子ども安全の日として登校指導を行っています。
「おはようございます」大きな声で挨拶が出来ます。

体育

画像1 画像1
一年生は体育の時間に、器械・器具を使った運動をしました。
上り下り、ぶら下がり、飛び下りたりと楽しく運動を行いました。

雨の日も楽しく

画像1 画像1
朝、小雨の中仲良く楽しそうに登校しています。

児童朝会

画像1 画像1
児童朝会で、学級代表、委員長の紹介をしました。
委員長から、決意表明がありました。

朝の風景

画像1 画像1
正門から見渡すと一面の霧(午前7時の様子)

黄金山(こがねのやま)フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中黄金山フェスティバルが行われました。
工夫を凝らした、各町の入場行進がありました。
また、体協の表彰紹介もありました。

八重桜

画像1 画像1
児童館横の八重桜がきれいに咲いています。

身体計測

画像1 画像1
一年生は、学校で初めて身長体重をはかりました。

平成25年度給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食の開始です。
・給食室まで並んで取りに行きます。
・分担を決め運んで行き、教室で配膳します。
・みんなで仲良く残さずに食べます。

4月9日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
新年度が始まって2日目の授業の様子です。
係を決めたり、委員会を決めたりと決めることいっぱいの一日です。

25年度初日

画像1 画像1
地域の方に見守られての登校
じゃんけんもしてます。

楽しい一こま

画像1 画像1
春休みの一日を楽しく過ごしています。

春爛漫

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の花々
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322