最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:110
総数:283846
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

全体研修会

画像1画像2
ひまわり学級の授業を参観し,それぞれの学級で生かせることをみんなで話し合いました。

自然園付近整地

画像1画像2
中広中学校区の業務員の皆様で整地をしてくださいました。雨が降るとぐちょぐちょになって水溜りができ困っていました。
ありがとうございます。

自然園付近整地

画像1画像2
中広中学校区の業務員の皆様で整地をしてくださいました。雨が降るとぐちょぐちょになって水溜りができ困っていました。
ありがとうございます。

卒業アルバム渡し

画像1画像2
昨年度卒業した現中学校1年生の皆さんが卒業アルバムを取りにきました。担任含め,久しぶりの再会を喜んでいました。

代表委員会

画像1画像2
大休憩に代表委員会が行われました。
計画委員から平和集会についての提案がありました。

校長室前掲示

画像1画像2画像3
昨日の学校朝会のお話に関わる掲示もあります。

校長室前掲示

画像1
今月の生活目標は「協力してそうじをしよう」です。それに関わる詩が掲示してあります。

学校朝会

画像1画像2
その後は,掃除を頑張ることの意味などのお話がありました。

学校朝会

画像1画像2
6月の生活目標であった「履き物をそろえる」について,頑張ったことへのお褒めの言葉がありました。

学校朝会

画像1画像2
7月の学校朝会がありました。
新しい事務の先生の紹介もありました。

保健室前掲示

画像1画像2
蒸し暑いが続いています。これから暑さも本番を迎えるにあたり,熱中症予防の掲示が増えています。子どもたちの興味関心を引くように工夫されていました。

委員会の様子

画像1画像2
保健委員会は熱中症予防の取り組みについて話し合っていました。

委員会の様子

画像1画像2
体育委員会では,広瀬小の遊び方で気になる点を話し合っていました。

委員会の様子

画像1画像2
計画委員会は平和集会に向けての準備を進めていました。

委員会の様子

画像1画像2
放送委員会も委員長を中心にして,しっかりと活動を振り返っていました。

委員会の様子

画像1画像2
美化委員会は今後の取り組みである「緑の羽募金」や「ピカピカウィーク」について話し合っていました。

委員会の様子

画像1画像2
給食委員会は委員長を中心に活動の振り返りを行なっていました。

委員会の様子

画像1画像2
図書委員会は活動の振り返りをした後,早速,掲示物の作成に取り掛かっていました。

登校の様子

画像1画像2
今朝も蒸し暑い朝ですが,子どもたちは元気に登校してきています。

5・6年生水泳指導

画像1画像2
泳ぎの練習前にしっかり水慣れのウォーミングアップです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

シラバス

行事予定

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680