最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:119
総数:285227
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

運動会 7

 保護者の皆様、地域の皆様、運動会開催につきまして、御理解とご協力をありがとうございました。PTAの皆様には受付をしていただき、自主防災会の皆様には警備を。皆様に支えられて開催することができた運動会だと感じています。ありがとうございました。

運動会 6

画像1画像2画像3
 運動会を滞りなく進めることができたのは、演技や競技を頑張った子ども達がいたからですが、その頑張りを支えてくれたのは5,6年生の係活動でした。機転を利かしながら迅速に動き、確実に仕事をしていました。頼もしい高学年です。ありがとうございました。

運動会 5

画像1画像2画像3
 運動会は選手リレー、整理体操、閉会式と続きます。頑張って練習してきたことを、運動会で発揮することができました。今年は、運動会も危ぶまれていましたが、開催することができて良かったと思いました。

運動会 4

画像1画像2画像3
 5・6年生の演技と競技です。5年生も6年生もさすが高学年。障害物競走や綱引きは、力を出し切って勝負に挑んでいました。6年生の「太刀の舞」はコロナ終息を祈って6月から取り組んでの披露です。素晴らしい舞でした。

運動会 3

画像1画像2画像3
 3・4年生の演技と競技です。短距離走は、力いっぱい走りました。台風の目の競技の前に、縄跳びを使ったダンスを取り入れて軽やかに跳び踊りました。

運動会 2

画像1画像2画像3
 1・2年生の演技・競技です。1年生は、小学校生活初めての運動会でした。1・2年生ともに演技もビシッときめ、大玉も上手に転がすことができました。

運動会 1

画像1画像2画像3
 11月、第71回広瀬小学校運動会が開催されました。今年は、開会式、準備体操と応援合戦のあと、自分たちの競技・演技以外は、教室にて、ビデオを通して運動会に参加をしました。

がんばってね

 りらっくす十日市保育園の園児さんたちが、地域の方と一緒に学年園の使われていない場所を利用して、畑を作っています。畑へ行く途中に、3,4年生の運動会の練習をしているところを見つけ、頑張っている3,4年生の練習にじっと見入っていました。
画像1

広瀬学区ユニカール大会

 11月1日広瀬学区ユニカール大会が開かれました。皆さん和やかに、でも勝負は厳しく。とても楽しそうでした。気を付けながら、できることをやっていこうと主催の方がおっしゃっていました。笑顔がいっぱいの時間でした。
画像1画像2画像3

図書室にて

 新しい生活様式で、家庭科の学習を進めています。クラスの半分は調理実習をします。半分は図書室で本を読みます。図書室での様子です。
画像1画像2

家庭科の学習

画像1画像2
 新しい生活様式の中で、家庭科の調理実習が始まりました。今日は6年生、安全に調理ができるようにシグナルの皆さんに手伝っていただきました。皆落ち着いて、上手に作ることができました。

いらっしゃい。

 なごみ保育園の園児さんたちが、小学校へ遊びに来ました。遊具で遊んだり、自然園で遊んだり。あっという間に時間が経ちました。と園長先生。楽しく遊んでくれたようでうれしいです。また、来てくださいね。
 
画像1画像2

ヒマワリの花が咲きました

 3年生が育てたヒマワリの花が咲きました。子どもたちと先生と地域の方が、水やりや草抜きをし、きれいな花を咲かせました。今年は、コロナ禍のため敬老会は開かれません。そこで、昨年の経験を生かし、関わっていただいた方々と一緒に配付先を考えています。第1弾として、学校の各クラスに。いろいろなところに黄色の元気いっぱいのヒマワリの花が飾られています。来校された方も花をみられ、「きれいですね。」「この時期にヒマワリって、びっくりしました。元気が出ます。」等、うれしい話を聞かせてくださいました。
画像1画像2画像3

修学旅行 8

画像1
 しものせき水族館「海響館」では、館内巡りをし、イルカアシカショーを見ました。ショーを見学した後、飼育係の方にお話を聞きました。お買い物も終わり、みんなで写真を撮り、楽しい思い出とともに今からバスに乗って帰校します。帰校時刻は予定通りです。
画像2

修学旅行 7

 今日は、青空が広がっています。午前中は、豊田ホタルの里ミュージアムを見学しました。昆虫の生態や進化の過程をわかりやすく教えてもらうことができました。メモもしっかりとって意欲的に学習していました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 6

 おはようございます。みんな元気に朝を迎えました。
集合や集中も早くなり、良い2日目が過ごせそうです。
画像1画像2

修学旅行 5

画像1
画像2
 お買い物の後、添乗員さんとカメラマンさんにインタビューをしました。この仕事をやってきてよかったことや苦労などを、色々と教えていただきました。これから、二回目の班長会です。明日につながる話し合いになると思います。
 一日目、みんな元気に過ごすことができました。明日も沢山の学びがあることでしょう。
  

修学旅行 4

画像1
画像2
 萩は今、小雨だそうです。6年生は、お小遣いを計画的につかって、お買い物をしています。

修学旅行 3

画像1
画像2
画像3
 みんな元気です。明倫学舎の見学を終え、17時には宿泊先に着きました。入館式の後、今日一日の振り返りや明日の連絡など、明日が充実した一日になるように班長会を開きました。この後、班長は、班のみんなに伝えてくれたことでしょう。
 そして、いよいよ、夕食。今日のご馳走は…。みんな美味しくいただきました。

 

修学旅行 2

画像1
画像2
画像3
 お昼ご飯の後、萩焼の手びねり体験をしました。それぞれが、思い思いの物を作っていきました。一人ひとりの思いのこもった萩焼。出来上がったものが届くまでには、少し、時間がかかりますが、心待ちにしていてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680