最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:105
総数:283090
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

クラブ活動(6月29日)

本年度はじめてのクラブ活動が行われました。4年生から6年生までが、それぞれのクラブに分かれて活動します。どのクラブ活動も楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会(6月27日)

縦割り班で活動する児童朝会がありました。6年生がリーダーになり、班の中で自己紹介をし、その後風船送りゲームをしました。1年間、この縦割り班で活動します。
画像1
画像2

ウサギが来ました(6月15日)

しばらく空だった飼育小屋にウサギがやってきました。飼育委員の5・6年生も楽しみにしており、さっそくお世話を始めました。名前は、まだ決まっていません。
画像1
画像2

平和プログラム公開授業(6月12日)

広島市平和プログラム実践協力校としての公開授業が行われました。授被爆ピアノを題材とした教材で、4年2組が公開授業を行いました。広島市の教育委員会や他校からの視察もありました。
画像1
画像2

防犯教室(6月9日)

広島中央警察署の津田巡査部長や中区、西区の少年補導協助員の皆さんを講師として、防犯教室を行いました。万引きは犯罪であり、全体にやってはいけないということを学びました。
画像1
画像2

救命救急講習会(6月5日)

救命救急講習会が行われました。保護者の皆さんもたくさん参加して、心肺蘇生法やAEDの使用法を学びました。
画像1
画像2

シルバー人材センター剪定(5月30〜6月2日)

シルバー人材センターの皆さんによる校内の剪定作業が行われました。手慣れた作業で校内の樹木が見違えるようにきれいになりました。
画像1
画像2

安全ボランティアの皆さまへ感謝状の贈呈(5月15日)

町別集団下校が行われました。災害や大雨などの際に集団下校をする訓練です。体育館に集まった時に、いつもお世話になっている安全ボランティアのみなさんにPTA会長より感謝状の贈呈を行いました。児童からは歌のプレゼントがありました。
画像1
画像2

スポーツタイム(5月12日)

今年度初めてのスポーツタイムが行われました。今年も短縄1分間チャレンジと長縄3分間チャレンジを行います。
画像1
画像2

上学年朝会(4月25日)

4年生から6年生までの各学年で上学年朝会が行われました。今年度からの新たな朝の活動で、各学年で朝会の内容を決めて取り組みます。
画像1
画像2
画像3

児童朝会(4月19日)

児童朝会が行われました。学級代表と委員会の委員長の紹介がありました。
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査(4月18日)

6年生を対象に全国学力・学習状況調査がありました。基礎的・基本的な問題の国語A・算数Aと活用の国語B・算数Bに挑戦しました。結果は8月末に公表される予定です。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
1/29 新1年保護者説明会3時間目 教育相談日 広瀬マナーアップ月間(〜2/23)
1/30 上下学年読み聞かせ
1/31 あいさつ運動 校外学習3年(消防署)
2/1 あいさつ運動(〜28日) 1年生保育園との交流会
2/2 代表委員会
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680