最新更新日:2024/06/14
本日:count up83
昨日:101
総数:283814
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

運動会の練習(5月12日)

運動会の練習が本格化してきました。3・4年生は各自が旗を手に持ってダンスをします。体育館で踊り方や隊形の移動などを練習していました。この後、グラウンドで練習をしていました。どんなダンスになるのか、今から楽しみです。
画像1
画像2

眼科検診(5月10日)

今日の午後からは眼科検診でした。1年1組さんが検診を受けていましたが、とても静かに待つことができていました。また、自分の検診の番が終わると校医さんにきちんと「ありがとうございました。」とお礼を言うことができました。とても立派な態度でした。
画像1
画像2

1年生を迎える会(5月2日)

1年生を迎える会が行われました。6年生に手を引かれ入場した1年生ですが、これで広瀬小学校の全ての行事へのデビューとなります。計画委員さんが広瀬小学校についての○×クイズを行い、楽しい時間を過ごしました。これから、全校で中央公園まで遠足に出かけます。
画像1
画像2
画像3

児童朝会(4月26日)

本年度はじめての児童朝会がありました。各学級の代表委員さんと委員会の委員長さんの紹介がありました。代表委員は、「あいさつができる学級にしたい。」「明るく楽しいクラスにしたい。」などの抱負を述べ、委員長さんは各委員会の仕事内容を紹介しました。また、1年生を迎える会などのお知らせがありました。今年度も計画委員を中心に児童会活動を頑張ってください。
画像1
画像2

スポーツタイムが始まりました(4月22日)

 スポーツタイムが始まりました。今年度も子どもたちの体力つくりの一環として、また運動会でも縄跳びチャレンジがあります。年度当初ですが、長縄では200回越えのクラスもあったようです。
画像1
画像2

給食室からのプレゼント

今日の1年生の給食には、給食室からのプレゼントが添えられていました。昨日の初めての給食はパンだったので、今日になりましたが、おいしく、しっかり食べてほしいという願いが込められた箸袋です。1年生がみんな大切そうにしていました。今日の親子丼もとってもおいしかったね。
画像1
画像2

おめでとう!(4月13日)

広瀬サッカークラブの4年生が、第1回ゼファーカップU−10という大会で優勝し、トロフィーと賞状をもってやってきました。おめでとう!よく頑張りました。
画像1

学校の様子(4月13日)

 4月13日の午前中の学校の様子です。保健室では2年生が身体測定中です。きちんと体操座りができています。3年生は50m走の記録をとっていました。運動会に向けての準備でしょうか。1年生は初めての3時間授業で、11時40分に下校しました。明日は、初めての給食です。
画像1
画像2
画像3

学級開き

 始業式の中で担任発表がありました。どの学級でも、新しい教室で学級開きが行われていました。6年生は、耐震化工事のため、夏休みまでは南校舎3階の音楽室が教室となります。参観日や懇談会の際には、お気を付け下さい。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
5/16 町別集団下校
安全ボランティア会議  教育相談日(カウンセラー)
5/17 読み聞かせ 内科検診
ふれあい相談日 中区PTA総会
5/18 リレー練習(朝・男子)
5/19 リレー練習(朝・女子) 係児童打合せ5h
5/20 運動会全体練習1h 芸術鑑賞ワークショップ3年(人形劇団京芸) 子ども安全の日(防犯点検)
学校納入金振替日
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680