最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:40
総数:283288
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

節分 2月3日

 今日の給食は、節分にちなんだ献立で、いわしのかばやきといり大豆が出ました。どちらも少し固いので、普段やわらかいものばかり食べている子は苦労していました。
画像1

グッドマナー賞 1月分

   2年1組のみなさん
 あなたのクラスは、先月の生活目標「気持ちよく挨拶をしよう」に取り組みました。その結果、寒さに負けず、元気のよい挨拶が響きました。また、笑顔を添えての挨拶が上手になりました。これからも、素敵な心を挨拶とともに届けましょう。ここに、グッドマナー賞を贈ります。

   4年2組のみなさん
 あなたのクラスは、先月の生活目標「気持ちよく挨拶をしよう」に取り組みました。その結果、相手の目を見て進んで挨拶をする人が増えました。まだ、全員ではないそうですが、続けてがんばり、できる人を一人でも多くしてほしいです。ここに、グッドマナー賞を贈ります。

  (写真)体育館前の梅が咲き始めました。もうすぐ、春ですね。
画像1

リレー縄跳び 1月31日

 次に、リレー縄跳びに挑戦しました。この種目は、123年生と456年生(各9名)で長縄跳びを跳び、跳んだ合計で各チームが競うものです。456年で広瀬の最高記録が出たと聞きました。
画像1
画像2
画像3

ユニカール 1月31日

 中区スポーツセンターで、中区子ども会冬季体育大会に広瀬学区子ども会の子どもたちが、参加しました。最初の種目は、ユニカールです。ユニカールは、カーリングに似た種目でした。子どもたちは、楽しみながらプレーし、準決勝に勝ち上がり、4位になることができました。
画像1
画像2
画像3

漢字検定 1月30日

 音楽室で漢字検定をしました。今回は、小学生35名、中学生1名、おとうさん1名、おかあさん1名の38名で参加しました。子どもたちの感想は、「難しかった。」、「自信はあるけど、分からない。」でした。結果は、3月中旬に送られてくる予定です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
予定
2/9 2年生福祉体験リバーサイド交流会
2/10 校外学習3年(消防署見学)
2/11 建国記念の日
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680