最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:40
総数:283288
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

天満川自然観察会3

 捕まえたカニをバケツに入れて、環境保健協会の6階講堂に行きました。そこで、説明を聞き、「自分で作る生き物図鑑」づくりを始めました。どの子も自分で捕まえたカニを熱心にスケッチしていました。
画像1
画像2
画像3

天満川自然観察会2

 カニを捕まえるのに、移植ごてとピンセットを使いますが、カニを傷つけずに捕まえるためには手で捕まえるのが一番だそうです。みんな軍手をはめて、砂場に、岩場にカニを探しました。
画像1
画像2
画像3

天満川自然観察会 8月8日

 広瀬北町にある広島県環境保健協会のみなさまが、天満川自然観察会を開いてくださいました。広瀬小学校から18人の子どもたちと保護者のみなさまが参加してくださいました。今回は、川岸にいるカニを捕まえ、「自分で作る生き物図鑑」に記録する活動でした。担当の先生の話を聞き、いざ出発。
画像1
画像2

原爆の日 8月6日

 今日は、広島に原子爆弾が落とされた日です。放課後児童クラブの子どもたちは、運動場での外遊びの前に、慰霊碑の前で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに平和な世界が長く続くように願いながら、手を合わせました。
画像1
画像2

放課後児童クラブ 8月5日

 午前10時30分ごろ、広瀬放課後児童クラブを訪ねました。今日は、40名の子どもたちが来ていました。ちょうど室内遊びの時間です。いつ訪ねてもにこま回しをやっている子どもたちがいます。こまを回す技は、私たち以上の腕前です。やり続けることの大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

広瀬尋常小学校の卒業写真 8月3日

 明治42年から昭和4年ごろまで広瀬尋常小学校に勤めておられた教員のご家族の方から、その当時の卒業写真や卒業アルバムをいただきました。広瀬尋常小学校の資料は、原子爆弾で焼失しているため、これまで何も残っていませんでした。大切に保管したいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

慰霊盆踊り 8月3日

 3日夜、運動場で原爆死没者慰霊盆踊りをしました。浴衣姿の子どもたちや卒業生たちが多く集まってくれました。年々子どもたちの参加が増えていることをうれしく感じます。
画像1
画像2
画像3

甦った悲惨な叫び 7月31日

 被爆70周年に際し、広瀬学区原爆死没者慰霊事業委員会で被爆者の体験記「甦った悲惨な叫び」を作ってくださいました。その体験記の中に当時広瀬小学校の児童が書いた被爆体験作文も入れてくださいました。今日体験記が出来上がり、中国新聞の取材を受けました。この体験記は、平和学習の中で子どもたちに読ませたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

ただいま、お昼寝中 7月30日

 放課後児童クラブの子どもたちは、プールで泳いだ後、お昼寝の時間になります。今日は、36人でした。寝ている子もいれば、静かに本を読んでいる子もいました。
画像1

放課後児童クラブ 7月29日

 広瀬放課後児童クラブを訪ねてみました。今日は、35人の子どもたちが来ていました。訪ねたのが10時30分だったので、教室内での遊び中でした。将棋、こま回し、パラレール、レゴ、ブロック、迷路、色塗り、おしゃべりなどなど、仲良く遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

おめでとう 7月14日

 広瀬学区子ども会の子どもたちが、大芝学区子ども会主催のフットベースボール大会に参加し、準優勝しました。準優勝の大きなしゃもじを学校の玄関に飾ってほしいともってきました。おめでとう。次の中区子ども会夏季球技大会もがんばってください。
画像1

卒業60周年の記念 7月10日

 広瀬小学校を卒業して60年目の今日、広瀬小学校を5名の方が来校されました。当時のことをお聞きすると、2クラスで93名だったそうです。入学したのは、本川小学校で朝始まりと昼始まりの2部制だったそうです。
画像1
画像2

たこめしとすいか 7月3日

 今日の給食の献立は、広島県の郷土食で、牛乳、たこめし、とうふじる、すいかでした。1年生の教室に行ってみたのですが、最初はたこめしに人気がなかったのですが、おいしいと分かるとおかわりをしている子が多くいました。
画像1
画像2
画像3

グッドマナー賞 6月

   2年1組のみなさん
 あなたのクラスは、今月の生活目標「廊下や階段の右側を静かに歩こう」に取り組みました。「さようなら。」のあいさつの後、走って教室を出ることがないよう、声かけ合ってがんばりました。これからも、落ち着いて行動することで、けがなく過ごせるように心がけましょう。ここに、グッドマナー賞を贈ります。

   2年2組のみなさん
 あなたのクラスは、今月の生活目標「廊下や階段の右側を静かに歩こう」に取り組みました。図書室にクラスで行く時に、廊下の右側を静かに歩くことができるようになってきました。これからも、雨が降り、廊下や階段が滑りやすくなっています。気をつけて歩いてください。ここに、グッドマナー賞を贈ります。

(写真)中庭で1年生が育てているアサガオです。花が咲き始めました。
画像1

折り鶴づくり 6月25日

 放課後プレイスクール ひろせジャングルポケットに子どもたちが、80人以上来ていました。今日は、はぐくみの里のみなさんと折り鶴の再生紙を使って鶴を折ります。はぐくみの里のみなさんは、子どもたちと一緒に活動できることをとてもうれしく感じておられました。子どもたちも一生懸命鶴を折っていました。
画像1
画像2
画像3

履物揃え 6月23日

 4階のトイレの前を通っていると、4年生の女の子が、トイレのサンダルを揃えていました。自分が使ったサンダルだけでなく、みんなの使ったサンダルもです。その行為が、当たり前のように自然にやっているのです。蒸し暑かった廊下に、涼しい風が吹いたように感じました。
画像1

幟旗を作っていただきました 6月22日

 「気持ちのよいあいさつと返事そして、履物揃え」は、ひろせマナー3(躾の三原則)として、今年度の取り組みです。この取り組みを視覚的に子どもたちに意識づけるものとして、PTAさんに幟旗を作っていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

千羽鶴から折り紙再生 6月16日

 今日の中国新聞に「千羽鶴から折り紙再生」という記事が載っています。この事業に、ひろせジャングルポケットが参加しました。当日は、施設の職員さんや修道大学インターナショナルハウスの留学生のみなさんと一緒に鶴を折りました。みんなが平和になるために心をこめて折りました。

今日から1年生も 5月28日

 放課後のジャングルポケットでは、今日から1年生も遊べることとなりました。その記念に修道大学のアカペラグループ「ボイル・ダウン」が来てくれました。音楽室で放課後児童クラブの子どもたちにも声をかけ、一緒に聞きました。子どもたちは、初めて聞くアカペラに目を丸くしていました。インターナショナルハウスから、ドミさん、トニ―さん、黄一丹さんもきてくれました。
画像1
画像2
画像3

中広中職場体験 5月27日

 中広中学校生徒による職場体験2日目です。今日は、あいさつ運動、運動場の水撒きからお願いしました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
予定
2/9 2年生福祉体験リバーサイド交流会
2/10 校外学習3年(消防署見学)
2/11 建国記念の日
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680