最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:38
総数:282625
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

地域ふれあい広場2

 餅つきに子どもたちが、挑戦しました。一生懸命ついたおもちは、さぞおいしかったでしょうね。お世話をしてくださったスタッフのみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

地域ふれあい広場1 1月11日

 中央公園で子ども会・中央公民館共催で「地域ふれあい広場」があり、広瀬学区子ども会の子どもたちが参加しました。広場では、凧を作って飛ばしたり、餅をついて食べたりしました。風がなく凧は高くまで飛ばなかったのですが、温かくいい一日を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

子どもたちへのメッセージ5

 6年生の教室です。
画像1
画像2
画像3

子どもたちへのメッセージ4

 4・5年生の教室です。
画像1
画像2
画像3

子どもたちへのメッセージ3

 3年生の教室です。
画像1
画像2

子どもたちへのメッセージ2

 2年生の教室です。
画像1
画像2

子どもたちへのメッセージ1

 あけまして おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 子どもたちが、登校する前の教室の黒板に、坦任から子どもたちへのメッセージが書かれています。写真にとって、紹介します。
画像1
画像2
画像3

グッドマナー賞 12月分

   2年1組のみなさん
 あなたのクラスは、今月の生活目標「協力して掃除をしよう」に取り組みました。班の人と声をかけ合いながら、自分たちの仕事を一生懸命がんばり、学校をきれいにすることができました。気持ちよく掃除に励む姿が、とてもすてきでした。きれいになった教室で一年間の締めくくりをし、新しい年を気持ちよく迎えられそうです。ここに、グッドマナー賞を贈ります。

   6年2組のみなさん
 あなたのクラスは、今月の生活目標「協力して掃除をしよう」に取り組みました。掃除の時間には、声をかけ合い、各々の分担箇所で責任をもって掃除をすることで、気持ちよく過ごせる環境を作ることができました。掃除時間だけでなく、特別教室を使用したあと、ゴミが残らないように心がけていました。これからも続けてほしいと思います。ここに、グッドマナー賞を贈ります。

画像1

グッドマナー賞 12月分

   1年1組・2組のみなさん
 あなたのクラスは、今月の生活目標「協力してそうじをしよう」に取り組みました。6年生のお兄さんやお姉さんに助けてもらいながら、きれいに掃除をすることができるようになりました。また、頑張った人を反省会や帰りの会で伝え合うことで、みんなで協力する素晴らしさを感じ取ることができました。これからも続けてほしいと思います。ここに、グッドマナー賞を贈ります。
画像1

おめでとう 12月21日

 広瀬サッカークラブの子どもたちが、19日に行われた郷原フレンドリーカップU10で優勝したと報告にきてくれました。おめでとう。よくがんばったね。
画像1
画像2

おめでとう 12月13日

 広瀬サッカークラブの子どもたちが、優勝盾と賞状をもって、校長室に報告にきました。13日に行われた郷原フレンドリーカップ U9ゴールドトーナメントで優勝したとのことでした。おめでとうございます。よくがんばったね。
画像1

グッドマナー賞11月

   3年2組のみなさん
 あなたのクラスは、給食を作ってくださった先生方に感謝の気持ちをもち、4月から今日まで、大おかず・小おかずを残さず食べようと取り組んでいます。これからも続けて、元気一杯の3年2組でいてください。ここにグッドマナー賞をおくります。

   6年2組のみなさん
 あなたのクラスは、先月の生活目標「感謝の気持ちを伝えよう」に取り組みました。日直さんが、給食を食べる前に、みんなの前で、おいしく楽しく食べられるように工夫してくださっている先生方に感謝の気持ちを伝える話をしてから、食べています。これからも、続けてほしいと思います。ここに、グッドマナー賞をおくります。

画像1

子ども会文化祭 11月22日

 広島市青少年センターで中区子ども会文化祭があり、広瀬学区子ども会の子どもたちが参加しました。子どもたちが演技をしたのは、ダンス「ひろせ KIDS DANCE」です。テンポの速い曲に合わせて、ダンスを踊る子どもたちにびっくりしました。審査の結果、チームワーク賞をいただきました。よかったね。おめでとう。
画像1
画像2
画像3

虹が出てる 11月10日

 午前7時30分過ぎごろ、中庭の掃除をしていたら、男の子が、「校長先生、虹が出ている。」と大きな声で教えてくれました。見ると、西の空にくっきりと色鮮やかな虹が見えます。よく見ると、その虹の外側にもう一つ大きな虹がかかっていました。「今日一日、いいことがありますように。」と祈りました。
画像1

グッドマナー賞 10月分

   1年1組・2組のみなさん
 あなたのクラスは、先月の生活目標「生活環境を整えよう」に取り組みました。靴やトイレのサンダルを揃えたり、ロッカーにある体操服やシューズ袋を整頓したりすることで、環境を整え、気持ちよく毎日を過ごすように努めることができました。これからも続けてほしいと思います。ここに、グッドマナー賞を贈ります。

   6年2組のみなさん
 あなたのクラスは、先月の生活目標「生活環境を整えよう」に取り組みました。棚の上の物の整理整頓をしたり、気持ちよく過ごせるように教室のすみずみまできちんと掃いたり、落ちているごみを拾ったりするなど、気をつけ過ごすことができました。これからも続けてほしいと思います。ここに、グッドマナー賞を贈ります。


画像1

広島中学校キャリア・スタート・ウィーク 10月9日

 広島中学校の女子生徒が、今週5日間職場体験活動として広瀬小学校に来ていました。主に、5年1組で活動しました。最終日の午後は、児童が自主勉強を終えた時にプレゼントするしおりを作ってくれました。ありがとう。また、6年後に教育実習で来てください。
画像1

グッドマナー賞 9月分

   4年2組のみなさん
 あなたのクラスは、先月の生活目標「ふわふわ言葉を使おう」に取り組みました。クラスの目標を「1日3つずつ使おう」として、ほとんど毎日達成することができました。友だちにどんな言い方をするかを考えてから言うことが、以前より増えてきました。今後も続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。

   6年1組のみなさん
 あなたのクラスは、先月の生活目標「ふわふわ言葉を使おう」に取り組みました。「ありがとう」をたくさん言うことや相手のことを考えて優しく接することなどの目標を立てて、その目標を意識しながら生活することができました。今後も続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。

   6年2組のみなさん
 あなたのクラスは、先月の生活目標「ふわふわ言葉を使おう」に取り組みました。友だちを応援したり、がんばりを認めたりする言葉や態度が多くなり、クラス全体が温かい雰囲気になってきています。今後も続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。




画像1

借り物競走2

 取ったカードの指示にしたがって、忠実に取り組める姿が、かっこいいと思います。今年も多くの子どもたちを楽しませていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

借り物競走 9月27日

 プログラム3番、借り物競走です。取ったカードによって、楽しめる度合いが違ってきます。観てる方も、やっている方も、笑顔いっぱいになれる競走です。
画像1
画像2
画像3

お菓子釣り競走2

 子どもたちの中には、どのお菓子を釣るか、決めて参加している子もいました。でも、なかなかうまく釣れません。取ったお菓子は、大事そうに持ち帰ったいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
1/18 避難訓練(火災) 新体力テスト(〜22日)
1/19 読み聞かせ
1/20 ユニセフ募金(〜21日)
1/21 書き初め展示(〜29日) 薬物乱用防止教室6年
1/22 避難訓練予備日 子ども安全の日(防犯点検)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680