最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:110
総数:283843
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

紅白選手リレー男子

力の限りを出し、走り切ったね。よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

紅白選手リレー女子

朝早く来て練習していた成果が出たね。
画像1
画像2
画像3

この1分にかけろ

さすが高学年、よくがんばった。
画像1
画像2
画像3

ちびっ子 かけっこ

とっても かわいかったね。
画像1
画像2

5・6年棒うばい

力が入った戦いだったね。
画像1
画像2
画像3

3・4年ポーン!ナイスキャッチ!

最後にボールを投げ上げるのが難しそうだったね。
画像1
画像2
画像3

1・2年たまいれ

なかなかはいらないよね。
画像1
画像2
画像3

1年かけっこ

がんばって走っていたね。
画像1
画像2
画像3

5・6年組体操

君たちのがんばりに感動しました。
画像1
画像2
画像3

ライフ イズ ア パーティ

みんなの心が一つになって踊っていたね。
画像1
画像2
画像3

バリバリBUDDY!

踊りがとってもかっこよかったよ。
画像1
画像2
画像3

運動会 エール交換

運動会を盛り上げてくれた児童係さん、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

前日準備2 5月31日

運動会の前日準備を4・5・6年生の子どもたちと保護者のみなさまと一緒にしました。
子どもたちは、机やいすを運んだり、保護者用のトイレをきれいにしたり、できるだけ危なくない作業をしました。作業が早く終わった子が、「先生、まだ手伝うことはありませんか。」とたずねてきて、とてもすがすがしく感じました。みんなのために働くことに喜びを感じる子を増やしていきたいと思いました。
画像1
画像2
画像3

運動会前日準備1

午後から運動会の前日準備をしました。多くの保護者みなさまにご協力いただき助かりました。ありがとうございました。明日は、予定よりも30分早めて午前9時より始めたいと考えています。がんばっている子どもたたちにご声援、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

全体練習5月30日

運動会まであと2日。2回目の全体練習をしました。今日のメインは、児童係(応援団)のリードで応援合戦の練習でした。この様子ならいつ本番でも大丈夫だと思いました。
画像1
画像2
画像3

運動会まであと3日

運動会まであと3日になりました。それぞれの学年の練習にも力が入り出しました。競技も演技もあと少しで完成です。上の写真は、12年の「たまいれ」の練習です。楽しそうに練習をしていました。下の写真は、練習中の1年1組の教室です。着替えた服が、きちんとたたんで机の上にあり、その上に体操服を入れていた袋を置いています。どの机の上もきちんと整理されています。だれもいない教室ですが、この様子を見ただけで、落ち着いた学級になっていると感じることができます。とてもうれしいことです。
画像1
画像2

運動会全体練習5月24日

1時間目に運動会の全体練習をしました。内容は、入場行進・開会式・準備体操・団体競技「この1分にかけろ」でした。1分間引っかからずに跳び続ける「この1分にかけろ」では、6年生の競技の時にいつもお世話になっている1年生が大きな声で応援をしていたのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

中広中職場体験5月23日

中広中学校の2年生男子5人が、小学校の職場を体験したいと22日(水)から3日間来ています。ちょうど、新体力テストや運動会の練習の真っ最中、記録取りやライン引きや団体競技の道具の準備などを手伝ってくれています。礼儀正しく、子どもたちにもやさしく接しているので、子どもたちの人気者になっています。
画像1
画像2
画像3

教頭先生、道徳の授業5月16日

教頭先生が、6年生に道徳の授業をしました。題材は、「広瀬小学校 学校の伝統をつなぐ」です。自分たちで広瀬小学校のよい所を出し、そのよい所をもっとよくするためにどうすればよいか」を考える学習です。写真の3枚目は、その授業後の黒板です。よい所が、たくさん書かれています。とってもうれしいことです。
画像1
画像2
画像3

児童朝会5月21日

朝、児童朝会があり、計画委員会の子どもたちから、6月1日に行われる運動会のテーマが発表されました。テーマは、「協力し、勝利の栄光つかみ取れ」です。赤も白も、がんばってほしいと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
予定
2/4 学校朝会 2年自転車教室 5・6年DOスポーツ
2/6 あいさつ運動(〜19日) 代表委員会
2/7 1年保育園児との交流会 6年電子メディア学習 地域学校安全指導員巡回
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680