最新更新日:2024/06/10
本日:count up53
昨日:62
総数:533196
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

1月27日(火)の給食

画像1
           麦ごはん 牛乳  筑前煮 おかかあえ

給食には、いろいろなあえものが出ます。
ごまを使った「ごまあえ」、レモン果汁を使った「レモンあえ」、赤じそ粉を使った「ゆかりあえ」、塩昆布を使った「こんぶあえ」などです。

今日は、ちくわ・はくさい・ほいれんそうをゆでて、しょうゆとかつお節で和えた「おかかあえ」でした。

最近は、新鮮な野菜を使ったあえものが「大好き!!」という子どもたちの声を多く聞くようになりました。

1月26日(月)の給食

画像1
         牛乳 おむすび さけの塩焼き みそすいとん

1月24日から30日は、全国学校給食週間です。

今日は、給食が始まった明治22年に食べられていた、おむすびとさけの
塩焼きを取り入れています。
また、すいとんは食べ物が少なかった昭和20年ごろ食べられていた料理
です。

1月22日(木)の給食

画像1
    パン いちごジャム 牛乳 
         カリフラワーのクリーム煮 ハムと野菜のソテー

カリフラワーはキャベツの仲間で、花野菜や花キャベツなどと言われて
います。食べているところは花のつぼみの部分です。

ビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にはしっかり
食べたい野菜です。

1月21日(水)の給食

     麦ごはん 牛乳 すきやき スタミナ納豆

スタミナ納豆が、子どもたちに人気がありました。作り方を紹介します。

1 ごま油に、しょうが、おろしにんにくを入れて香りを出し、鶏ミンチを加え、さらに炒めます。
2 しょうゆ、酒、みりん、ラー油をまぜ合わせて調味し、ねぎを加えて炒め、冷ましておきます。
3 よく冷ました鶏そぼろと納豆を混ぜ合わせます。

是非、ご家庭でもチャレンジしてください。おいしいですよ!!
画像1

1月20日(火)の給食

画像1
       減量ごはん 牛乳 わかめごはん れんこんのきんぴら

今日は給食に、山口県岩国市のれんこんを使い、甘辛いきんぴらに
しました。
れんこんはふつう穴の数が8個ですが、岩国れんこんは穴の数が9個
あるのが特徴です。

かみごたえがあるので、お家の方でも是非食べていただきたい食品
です。





1月19日(月)の給食

画像1
    ごはん 牛乳 ホキの天ぷら 紅白なます ひろしまっこ汁

正月料理の「紅白なます」を給食に出しました。
赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理で、今日は、
金時にんじんと大根を使いました。

また、今日は食育の日でした。ごはんを主食とした一汁二菜の献立
で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせました。



1月16日(金)の給食

画像1
              牛乳 広島カレーライス 野菜ソテー

波が静かできれいな瀬戸内海は、プランクトンが豊富でかきの
養殖に最適な環境です。広島のかきは、いろいろな栄養素を
バランスよく含むことから「海のミルク」とも呼ばれています。

今日は、広島カレーの中に入れました。

1月14日(水)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 温野菜 高野豆腐の含め煮

さばのように背中の青い魚には「DHA ドコサヘキサエン酸」や{EPA エイコサ
ペンタエン酸」という質のよい脂肪酸があります。
これらの脂肪酸は、記憶力を高めたり、血の流れをよくして血管がつまるのを
防いだりしてくれます。

今日は、しょうが・しょうゆ・酒で下味をつけたさばにでんぷんをまぶして揚げま
した。

1月13日(火)の給食

画像1
          麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ

麻婆豆腐は、中国四川省の料理です。

昔、中国で麻(まあ)と呼ばれているおばあさんがいました。
ある日、旅人に豆腐とひき肉をまぜた料理をごちそうしました。
旅人はその味に関心して、「麻おばあちゃんの豆腐」という意味
で「麻婆豆腐」という名前をつけました。

ピりッと唐辛子のきいた麻婆豆腐は、子どもたちに大人気です。

1月8日(木)の給食

画像1
         小型パン ビーンズマーガリン 牛乳 
              ツナスパゲティ カルちゃんフレンチサラダ 

カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るために必要な栄養素「カルシウム」
にちなんでつけられました。

ちりめんいりこ、ひじき、ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料で作った
サラダです。

いつもはマヨネーズですが、今日はフレンチドレッシングであえました。

1月7日(水)の給食

画像1
     松葉ごはん 牛乳 雑煮 剣えびのから揚げ 栗きんとん

今日の給食は、「おせち料理」でした。

松葉ごはんに入っている昆布は「よろこぶ」、えびは腰が曲がるまで
長生きができるように、黄金色の栗きんとんは宝物にたとえています。

これらは「豊かで幸福に過ごせるように」という願いがこめられています。

12月22日(月)の給食

画像1
            牛乳 三色ごはん 豚汁

三色ごはんの三色とは、鶏そぼろの茶色、いり卵の黄色、小松菜の緑色です。

鶏ミンチを、ぽろぽろになるまでからいりして、しょうゆ、さとう、酒で味をつけ、そこにいり卵とゆでた小松菜を入れて作りました。
子どもたちは、ごはんの上にこの具をのせて食べました。

9月以降、みんな給食を残さず食べるようになり、己斐小学校の給食は、ほとんど残らなくなりました。

来年もなんでも食べて、元気に過ごしてほしいと思います。

12月19日(金)の給食

画像1
   麦ごはん 牛乳 ぶりの照り焼き 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁

今日は、日本に昔から伝わる保存食である切干し大根を炒め煮しました。

切干し大根は、乾燥させると保存ができるだけでなく、味がよくなり、栄養価も食物せんい・カルシウム・鉄・ビタミンB1・ビタミンB2が生の時よりずっと多くなります。

以前は、切干し大根を苦手とする子も多くいましたが、最近は、みんなよく食べるようになりました。

12月18日(木)の給食

画像1
     パン りんごジャム 牛乳 かぼちゃシチュー フレンチサラダ

昔は、今のように冬に野菜がたくさんありませんでした。そこで、夏にとれた
かぼちゃを冬まで保存しておいて、冬至の日に食べると病気にならないと言わ
れてきました。

今日は、かぼちゃシチューを給食に取り入れました。
今年の冬至は、12月22日です。

かぼちゃを食べて元気に過ごしたいものです。

12月17日(水)の給食

画像1画像2
   キャロットピラフ 牛乳 鶏肉のから揚げ
         温野菜 オニオンスープ チョコレートケーキ

今日の給食は、クリスマスメニューで、鶏肉のから揚げとチョコレートケーキを取り入れました。

朝からケーキを楽しみにしている子も多く、給食の返却の時、「ケーキがおいしかったで〜す!!」と声をかける子が何人かいました。

もうすぐクリスマス・・   給食室前の掲示もクリスマスらしくしています。

12月16日(火)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮
             ししゃものから揚げ 白菜の昆布あえ

「肉じゃが」「じゃがいものそぼろ煮」・・子どもたちは、じゃがいもの
煮物が大好きです。

また、つけあわせの「白菜の昆布あえ」は、白菜をボイルして、塩昆布佃煮
で和えただけの簡単メニューです。
キャベツ、きゅうり、ピーマンでも作れ、お弁当にもおすすめです。

12月15日(月)の給食

画像1
    ごはん 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 春雨と野菜の炒め物

はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本では、じゃがいもなどのいもから作られることが多いですが、中国では緑豆という豆から作られています。

今日は緑豆で作ったはるさめを牛肉や野菜と一緒に炒めました。

12月12日(金)の給食

画像1
            ごはん 牛乳 おでん おかかあえ

給食には、いろいろなあえものがでます。

ごまを使ったごまあえ、レモン果汁を使ったレモンあえ、赤じそ粉を使ったゆかりあえ、塩昆布を使ったこんぶあえなどです。

今日はほうれんそう・はくさい・にんじんをゆでて、しょうゆとかつお節であえた、おかかあえでした。

12月11日(木)の給食

画像1
    小型リッチパン 牛乳 カレーうどん ひじきサラダ りんご

ひじきは、貧血を防ぐ鉄や、骨や歯を丈夫にするカルシウム、おなか
の調子を整える食物せんいが多く含まれています。

栄養たっぷりのひじきを、ハム、チーズ、キャベツ、きゅうり、にんじん
と一緒にフレンチドレッシングで和えました。

12月10日(水)の給食

画像1
        麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 ナムル
 
豆腐に重しをして水気を切り、厚く切って油で揚げたものが生揚げ
です。
生揚げは、豆腐に比べて、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが、
約2倍含まれています。

今日は生揚げを赤みそ・しょうゆ・さとう・豆板醤などのを使って
野菜と一緒に煮込み、「ごはんがすすむ一品」となりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/26 5・6年朝読読み聞かせ
2/27 学校協力者会議
3/3 スクールカウンセラー相談日
3/4 6年生を送る会

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208