最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:66
総数:532743
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

野菜あらい〜親子給食調理体験会

画像1画像2
大きなタマネギとじゃがいもです。みんなな一生懸命です。

フルーツゼリー〜親子給食調理体験会

画像1画像2
ゼリーはこの3人が専門で作ってくれました。
まずは、アガーと砂糖をよく混ぜておいたものを準備。大鍋の熱湯にそれを少しずついれよくかき混ぜます。その後、レモン汁を加えます。

洗います〜親子給食調理体験会

画像1画像2
りっちゃんサラダのキュウリやキャベツ。3回洗い、ざるにあげます。

皮むき〜親子給食調理体験会

画像1画像2
ピーラーを使って、にんじんの皮むきです。初めてではないですね。

まずは手洗いから〜親子給食調理体験会

画像1画像2
2度手を洗いました。2度目はアルコール消毒もしました。

親子給食調理体験会

画像1画像2
「みなさん、宿題はかどっていますか?よく来ましたね。今日はみんなで楽しく給食を作りましょう。」
「ハッピーキャットちゃんを紹介します。食育の日にクラスで1人だけハッピーキャロットが入っています。今日はだれがいただけるかな?楽しみにしていてください。」
15家族36名の参加です。希望者が多くて、お断りした家族の皆さんはゴメンナサイ。

7月18日(金)の給食

画像1
   ごはん 牛乳 小いわしのから揚げ 五目豆 ひろしまっこ汁

小いわしは「七度洗うと鯛の味」と言われ、水で洗うとおいしくなり、新鮮なものもさしみにして食べられます。

給食では骨も食べられるようにから揚げにしました。

また今日は食育の日でした。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせました。

7月17日(木)の給食

画像1
          牛乳 セルフコロッケバーガー コーンスープ

コロッケは、フランス料理で、「クロケット」と呼ばれていました。

「クロケット」というのは、フランス語で「カリカリしたもの」という
ことです。それがいつの間にか、日本に来てコロッケと呼ばれるように
なりました。

今日は、セルフコロッケバーガーで、パンの間にビーフコロッケと
キャベツをはさんでソースをかけて食べました。

7月16日(水)の給食

画像1画像2
        牛乳 あなごめし すまし汁 すいか

今日の給食は、広島県の郷土食「あなごめし」が登場しました。

あなごは、廿日市市大野町を中心に広島市や尾道市の瀬戸内海沿岸でとれます。
明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。

また、デザートにすいかが出ました。
校外学習で給食中止だった1年生が残念がっていたという声も聞きました。

7月15日(火)の給食

画像1画像2画像3
     麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 小松菜の中華サラダ

広島市では、広島市内で生産した野菜などに「ひろしまそだち」のマークを
つけています。

今日のサラダに使用した小松菜は「ひろしまそだち」の小松菜でした。

今が旬のきゅうりと切干だいこん、焼き豚、にんじんを中華ドレッシング
であえた彩りのきれいなサラダとなりました。

7月14日(月)の給食

画像1
          麦ごはん 牛乳 うま煮 酢の物

今日のうま煮に、東広島市安芸津町のじゃがいもを使用しました。
少し色が濃く丸っぽい形をしたおいしいじゃがいもです。

「ホクホクしてとてもおいしい!」という声がありました。

7月11日(金)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 たこじゃが ごまあえ 小魚アーモンド

今日は「肉」のかわりに「たこ」を入れた「たこじゃが」でした。

広島県の尾道市や三原市のそばの瀬戸内海では、穴の中に入るたこ
の習性を利用した「たこつぼ漁」が盛んです。

たこのだしが出てじゃがいもがおいしく煮えていました。

7月10日(木)の給食

画像1
    パン マーマレード 牛乳 カレー豆腐 ミネラルサラダ

「ミネラル」というのは「無機質」のことです。
カルシウムや鉄、亜鉛、マグネシウムなどで、毎日少しずつとってほしい
栄養素です。

今日は、カルシウムや鉄が多く含まれる「小松菜」と「ひじき」、ヨウ素
が多く含まれる「昆布」を使ったミネラルたっぷりのミネラルサラダでし
た。

7月8日(火)の給食

画像1
            牛乳 ビビンバ わかめスープ

ビビンバは朝鮮半島の代表的な料理です。

牛肉や炒り卵、ぜんまいの水煮、にんじん、キムチ、太もやし、ほうれんそう
などの具を「コチュジャン」という甘辛い「唐辛子みそ」を使って炒めました。

昨年は給食中止で一度も出なかったビビンバが、子どもたちに大人気でした。



7月7日(月)の給食

画像1
   ごはん 牛乳 さわらの照り焼き きゅうりの塩もみ 冷やしそうめん汁

今日は七夕にちなんで、そうめん汁を取りいれました。
細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てました。

そうめんの他にちくわ・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・
ねぎを入れました。

冷たくしたので、食べやすかったようです。

7月3日(木)の給食

画像1画像2
     小型パインパン 牛乳 沖縄そば ゴーヤチャンプツルー 冷凍みかん
 
ゴーヤチャンプルーといえば、沖縄県の代表的な料理です。

「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前のとおり、
独特の苦味があります。

また「チャンプルー」とは、沖縄の方言で「まぜこぜにする」
という意味で、いろいろな野菜などを炒めあわせた料理のこと
です。

今日は、ゴーヤと豚肉や卵、キャベツ、にんじん、豆腐を炒め
ました。

7月2日(水)の給食

画像1
  ごはん 牛乳 さけのから揚げ レモンあえ じゃがいものそぼろ煮

さけは川で生まれて、海で育つ魚です。そして3年から4年たつと、地球を
半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってき
ます。

今日は、さけに塩・こしょう・酒で下味をつけ、でんぷんをつけて、油で
揚げました。

7月1日(火)の給食

画像1
         五穀ごはん 牛乳 焼き肉 赤だし

今日は地場産物の日で、広島県でとれたピーマンを使いました。

ピーマンはとうがらしの仲間で、フランス語でとうがらしのこと
を「ピマン」といい、ピーマンといわれるようになりました。

カロテンやビタミンCを多く含んでいます。

6月30日(月)の給食

画像1
     キャロットピラフ 牛乳 チキンビーンズ フレンチサラダ
 
チキンビーンズは昔からある給食メニューです。

鶏肉を油で炒め、たまねぎ・にんじん・じゃがいもなどを加え、
大豆を入れて煮込みます。

材料がやわらかくなったら、トマトケチャップやソースなどで
味つけし、またコトコト煮込みます。

大豆は、血液を作る鉄分・たんぱく質・ビタミン・食物せんいを
多く含んでいます。

6月27日(金)の給食

画像1
            牛乳 ふわふわ丼 きんぴら

きんぴらは、日本に昔からある料理のひとつです。

きんぴらに使用されているごぼうは江戸時代、力のつく
食べ物と考えられていました。

そこから、力持ちで有名だった金平の名前がついたと
言われています。
金平は、金太郎として知られている坂田金時の息子
です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/12 クラブ
3・4年朝読読み聞かせ

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208