最新更新日:2024/06/19
本日:count up54
昨日:64
総数:533794
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

4月17日(木)の給食

画像1
   小型パン チョコレートスプレッド 牛乳 
        スパゲッテイイタリアン フレンチサラダ

スパゲッティイタリアンにオリーブ油を使いました。

オリーブ油は、オリーブの実を絞って作られる、きれいなうす緑色を
した油です。地中海沿岸でたくさん作られ、イタリア料理に欠かせな
い油です。

今日のメニューは子どもたちに大人気メニューでほとんど残っていま
せんでした。


4月16日(水)の給食

画像1画像2
   (麦ごはん) 牛乳 他人丼 ししゃものからあげ ごまあえ

今日から1年生の給食がはじまりました!!

栄養士が1年生の児童に給食の時間は楽しくて、給食にはおいしいもの
がいっぱい出ることを話しました。

給食時間、子どもたちは、5・6年生に給食の準備をしてもらい、お行儀
よく食べていました。

4月15日(火)の給食

画像1
    麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 中華サラダ 清見オレンジ

生揚げはカルシウムや鉄分が豊富で、カルシウムは豆腐の約2倍、鉄分は
約3倍あります。

今日は子どもたちが大好きな麻婆豆腐を工夫した生揚げの中華煮でした。

子どもたちに大人気で、ほとんど残っていませんでした。

4月14日(月)の給食

画像1画像2
  (五穀ごはん) 牛乳 ビーフカレーライス ハムと野菜のソテー

今日は子どもたちが大好きなカレーライスでした。

給食には、材料によって、広島カレー、ビーフ、ポーク、チキン、シーフード、
卵、ビーンズ、夏野菜、冬野菜カレーライスなどがあります。

また、今日は地場産物の日で、広島市でとれた小松菜をソテーに使いました。

4月10日(木)の給食

画像1
  牛乳 セルフポテトサラダサンド 
  ミネストローネ

2年生以上の給食がスタートしま
した!!

今年度も当日の給食の写真とひとくち
メモを紹介していきたいと思います。

ミネストローネはイタリアの都市、ミラノという意味です。
今日のミネストローネには安佐南区の祇園パセリを使いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
4/19 授業参観・学級懇談会・PTA総会
4/21 家庭訪問スタート
4/22 家庭訪問2
4/23 被爆体験継承学習4〜6年
4/24 家庭訪問3
1年
4/24 図書ボラ読み聞かせ
2年
4/24 図書ボラ読み聞かせ
4年
4/22 お話会
5年
4/23 お話会
6年
4/22 全国学力・学習状況調査
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208