最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:42
総数:532713
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

10月7日(月)の給食

画像1
             ごはん 牛乳 いも煮 酢の物 ヨーグルト

ヨーグルトは、ヨーロッパのブルガリア地方で昔から作られ、そこに住む人たちの
大切な食べ物でした。ブルガリア人に長寿の人が多いのは、ヨーグルトをいつも
食べていたからだといわれて、世界中に伝わりました。

デザートのヨーグルトに子どもたちは大喜びでした!!

10月4日(金)の給食

画像1
 ごはん 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 蒸ししゅうまい キャベツの中華あえ

今日は地場産物の日で、広島県でとれたチンゲン菜を使いました。

病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCが豊富です。
シャキシャキした歯ごたえとほのかな甘みがあります。

今日は、えびと豆腐のチリソース煮に入れました。

10月3日(木)の給食

画像1
    パン マーマレード 牛乳 クリームシチュー フレンチサラダ

酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており、昔から使われて
います。
さっぱりとした酸味をつけるだけでなく、食欲を増し、疲れをとる働き
があります。

今日のサラダは人気があり、2人分くらいしか残っていませんでした。

食育指導〜日本の郷土料理

画像1
9月の残食率が1.9%になりました。その数値は大変素晴らしい数値なのです。

10月2日(水)の給食

画像1
       麦ごはん 牛乳 ホキのゆかり揚げ おひたし みそ汁

白菜は、ビタミンC、食物せんいがたくさん含まれています。
くせのない味なので、鍋物、炒め物、煮物、おひたし、汁物、サラダ、漬物など、
いろいろな料理に使われます。

今日は、小松菜と一緒におひたしに入れました。

10月1日(火)の給食

画像1
      五穀ごはん 牛乳 鶏手羽肉と大根の煮物 おかかあえ 納豆

今日の給食に納豆が出ました。

納豆には、カルシウム・たんぱく質・ビタミン類がバランスよく含まれています。
また、ナットウキナーゼという血液をサラサラする成分も含まれています。

苦手な子もいましたが、ほとんどの子が「おいしかった!!」と言っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/24 給食最終日
3/25 修了式
3/28 離任式

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208