最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:47
総数:534346
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

朝の健康チェック

広島市の新型コロナウイルス感染拡大を受けて、12月17日(木)から校舎に入る前に健康状態の確認をすることになりました。
子どもたちは、朝の検温結果を記入した健康観察カードを手に持ち、一列になって上手に待っていました。挨拶とカードチェックをして入りますが、カードを忘れたり健康状態が未記入だったりすると、その場で検温し直すことになります。
当分はこれが続くことになりますので、ご家庭での朝の健康チェックにご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

校内授業研修会

12月14日(月)に、5年2組で校内授業研究会を行いました。
算数科「比べ方を考えよう」の単元で、混み具合を比べるという学習内容でした。
難しい内容でしたが、どの子も一生懸命考えて取り組んでいました。
授業後、教員の研修会を行い、「どの子も分かる授業」「ユニバーサルデザインの視点による授業改善」について検討し合いました。

画像1
画像2

昭和橋補修工事

己斐小学校の正門前に信号付きの横断歩道があります。
ここはちょうど八幡川(はちまんがわ)に架かる小さな橋で、昭和橋(しょうわはし)と言います。
現在、橋の補修工事が行われており、歩道が片方ずつ新しくなっています。
学校寄りの歩道が封鎖され、歩行者は車道を通らなければならず、とても危険な状態ですが、朝には地域の方がボランティアで児童の横断を見守ってくださっています。
本当にありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

図書館の掲示

己斐小学校の図書室では、季節ごとに図書ボランティアの方々が素敵な掲示をしてくださっています。季節によって変わる掲示物を子どもたちは、とても楽しみにしています。来年はどのような掲示になるのか、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

昼休憩

画像1画像2
今日はとてもいい天気でした。
子どもたちは、元気に外で遊びました。鬼ごっこをしたり遊具で遊んだり、寒さに負けず体を動かしました。みんな、笑顔いっぱいでした。

ピカピカ週間

今年度、3回目のピカピカ週間が始まりました。ポイントを達成できるよう各クラスで協力してそうじをしています。達成できたクラスには美化委員会からカードを渡します。それを玄関前に掲示してある台紙に貼っていきます。
一人ずつが真剣に取り組み、己斐小学校をピカピカにしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

危機対応マニュアル

学校だより

年間学習指導計画(シラバス)

お知らせ

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208