最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:54
総数:532637
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

4年生図工「木版画」

画像1
画像2
4年生では初めて彫刻刀を使います。国語で学習した「ごんぎつね」をモチーフにして下絵を完成させました。今日は「彫刻刀の使い方」の学習をしていました。

広島市8.20豪雨災害見舞金

画像1
画像2
10月30・31日、11月1日の3日間、8月20日の豪雨災害見舞金の募金活動を児童会(運営委員会)が主催して実施しました。11月1日(土)わくわく広場では、保護者の方、地域の方からも募金に協力していただき、ありがとうございました。

  集計した募金額 52,297円

この見舞金は、広島市PTA協議会に送金しました。
広島市PTA協議会災害対策特別委員会が協議・決定する規準に基づき、災害見舞金対象者への見舞金として支払われることになっています。

この募金活動は、運営委員会による自主的な活動でした。
自分たちが声をだすことにより、大きな協力をもらい、その結果、まとまった募金額を集めることができたので、大変うれしかったようです。
この経験が、次の自分たちの力で学校をよくする活動へとつながっていくことと思います。ご協力ありがとうございました。

5年生言語数理運用科

画像1
画像2
画像3
広島名産品の説明書を読んで、カルタの読み札の言葉を工夫します。
この単元は国語的な内容で、教科の名前通り、言語の運用がうまくなるための学習をする時間です。
絵札は、教材に写真があり、切って貼るようになっています。
腕まくりして、張り切って制作中です。
仕上がりは、もうすぐ。広島名産カルタ大会が楽しみです。

2年生いもいもパーティー

画像1画像2
お土産にくれました。
「めがねまでして、そっくりなんです。」びっくりしておられました。

2年生いもいもパーティー

画像1
画像2
画像3
今日は、楽しみにしてきた「いもいもパーティー」です。
お芋の先生や己斐小応援隊の方をご紹介しました。
どのクラスにも、2〜3人入ってくださいました。
「これまで、見守りをしてくださってありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」
お礼の気持ちで、おもてなしをしました。

まず、収穫したお芋を食べていただきました。おいしいおいしいふかし芋でした。
先生が己斐小応援隊の人に、お茶を入れてあげて、
「いつもと先生がちがう!」だれかの声に、みんなが大笑い。

そして、パーティーです。
ピアニカや歌を聴かせてあげました。しっかり、練習だってがんばってきました。
なぞなぞ、手品、お話、いろいろ発表しました。司会も自分たちでやりました。
今日は、先生達の出番はあまりありません。みんなが進める時間でした。

「長生きしてください。」と言ってもらったと、笑っておられました。(まだまだ若いぞ)
メダルや絵をプレゼントしてもらった方もおられました。
「一番前にすわるのはどうも。」とはずかしがっておらる方もいました。
「子ども達にパワーをもらった。来年も来ます。」と言ってくださいました。

よかったですね。2年生。がんばりました。

2年生いもいもパーティー

画像1
画像2
画像3
校長室に己斐小応援隊の方が集まられました。
今回は9人来てくださいました。去年の倍の人数です。
子ども達の代表がお迎えにきました。
ちょっと、はずかしい。でも、がんばって言いました。
「今日は、いもいもパーティーに来てくださってありがとうございます。」

会場の3階の教室にご案内しました。教室に着くと、みんなで拍手で迎えました。

不審者侵入避難訓練

画像1
画像2
画像3
10時5分本校に不審者が侵入したという想定で、避難訓練をしました。
放送を聞いて指示にそった動きをすること、各学級で安全確保が確認されるまで避難しておくことなど、マニュアルにそった行動がとれました。
全体が体育館に集合し、校長先生から「集合態度は100点満点」という話がありました。子ども達の日々成長している様子を感じました。

5年生家庭科「ご飯とみそ汁」

画像1
画像2
画像3
ご飯とみそ汁の調理実習に向けて、今日は理論編の学習です。
米を火にかけてご飯ができていく過程を耐熱ガラスのなべで観察しました。
また、みそ汁の味見テストをすることで、だしのうまみに気付きました。
 A「みそだけ」
 B「かつおだし+みそ」
 C「いりこだし+みそ」
子ども達は、慎重に味見をしながら、「これがA?」「これがB?」と確かめていきました。

2年生生活科「おもちゃまつり」

画像1
画像2
画像3
1年生を招待して、手づくりおもちゃで遊ぶ「おもちゃまつり」が開かれました。
1年生も初めて、2年生の教室に行くのもあって、とても楽しみにしていました。
2年生はおもちゃの遊び方を説明して、実際に遊んでもらい、何よりも楽しかったと言ってもらうために、いろいろなことを工夫していました。

校内作品展〜6年生物語の絵「百羽の鶴」

画像1
画像2
画像3
構図を工夫して、グラデーションの技法を効果的に使って描きました。

校内作品展〜5年生物語の絵「銀河鉄道の夜」

画像1
画像2
画像3
想像の翼を広げて、自分の好きなシーンを描きました。

校内作品展〜4年生お話の絵「つぼからけむりが」

画像1
画像2
お話を聞いて想像したものを色の混色をして描きました。

校内作品展_〜3年生お話の会「白い船のお話」

画像1
画像2
物語の好きな場面を選んで、様子を想像しながら絵に描きました。

校内作品展〜2年生お話の絵「かみなりの国」

画像1
画像2
お話を聞いて想像したことを絵に表しました。こわそうなかみなりの表情がよく描けています。


校内作品展〜1年生「かたちからうまれたよ」

画像1
画像2
ちぎったり切ったりしてできた形から想像を広げて造形をしました。

朝顔の種取りをします

画像1画像2
重い鉢を一生懸命運んでいます。教室で最後の観察と種取りをします。
来年も朝顔を咲かせましょうね。

己斐小読書週間です。

画像1
各学年ともオススメの本をはがき新聞に書いていきます。
これは、1年生の教室に掲示してあるものです。

1年生算数「かたちあそび」

画像1
画像2
「身の回りにあるものの形についての観察や構成などの活動を通して、図形についての理解の基礎となる経験を豊かにする。」
1年生の算数「図形」領域の学習指導要領に書かれている内容です。
子ども達は、高いタワーを作るために、相談しながら楽しそうに活動していました。

わくわく広場

画像1
画像2
画像3
体育館では、社会福祉協議会の方々が昔の遊びを子ども達にさせてくださいました。

正面玄関には、池坊流高田実子先生ご指導の「野の花を生けるクラブ」の作品が展示してありました。いつも素晴らしいです。

わくわく広場

画像1
画像2
画像3
父親サポーターのコーナーです。ドッジボール大会の後なので、昨年はドッジビーでしたが、今年はドッジボール。低中高3コートでやりました。
お父さん達も先生達も本気で相手しました。12時まで、延々試合を続け、子ども達のパワーはすごいものです。みんな楽しそうで、側で見るお母さん、おばあさんたちもナイスなプレイに声援を送っておられました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/27 離退任式
4/1 入学受付

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208