最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:34
総数:534297
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

5年「山・海・島体験活動」〜対面式

画像1画像2
 早瀬大橋を渡り、江田島小用港に到着しました。江田島小用港にある商工会議所コミュニティーセンターです。民泊先の家庭との対面式が始まりました。
 3泊4日の第一日目は、江田島市内のご家庭に宿泊します。4・5名ずつ、27軒のお宅にお世話になります。きっと子ども達は緊張しているのではないでしょうか。

5年「山・海・島体験活動」〜バスの中

画像1
 豪華な感じのバスですね。
 午前9時40分、只今、バスで高速3号線です。吉島入り口に乗ったところです。バスの中も楽しそうにしています。
 引率の教員からのメールが届くと、学校でホームページにアップするようにしています。どうぞご覧になってください。

5年「山・海・島体験活動」〜出発式

画像1画像2
 今日から、5年生は、3泊4日の「山・海・島体験活動」に行きます。
行き先は江田島です。初日を民泊し、後の2泊は国立江田島青少年交流の家に宿泊します。
 8時20分、101名全員元気に集合でしました。8時40分予定の出発式も5分早くスタートできました。司会「静かにしましょう」の声に、全員がびしっと口を閉じました。とてもすばらしいスタートです。
 校長先生から「一回り二回りたくましくなって帰ってくることを期待しています。こうして元気に出発できるのもお家の方のおかげであることを忘れないように」とお話がありました。

明日まで授業日です。

画像1画像2
 今朝もいつも通り、己斐小応援隊の方が正門と西門に立ってくださってます。朝休憩の時間2年生が大勢で、手打ち野球をしています。こういう姿が今日と明日で、しばらく見ることができなくなるのはさみしいことです。

 己斐小学校では、5年生を除いて今日と明日を授業日としています。5年生は、今日から25日(金)まで「山・海・島体験活動」で江田島に行っています。
 学校では、4時間授業の後、12時10分下校となっています。今日は、1年生がプールに入っていました。

6年生図工作品「将来の夢」

画像1画像2画像3
ディテールに凝って作りました。

5年生図工作品「針金で作ったいす」

画像1画像2画像3
悪戦苦闘の末、ステキないすのできあがり。

風見しんごさんのサイン

画像1
NHKの番組「えほんでつたえるげんばく」で、タレントの風見しんごさんから、5年生が絵本の読み聞かせをしていただきました。風見しんごさんは己斐小の卒業生です。
校長室では、当時の学校の様子を懐かしく語ってくださいました。

放送日時は、8月2日(土)17時から17時29分です。中国ブロックの放送です。
また、再放送が8月7日(木)15時15分から全国放送で流されます。
両方とも、NHK総合で放送されます。
どうぞご覧ください。

うまくいきますように

画像1
ちょっと足が長いかなあ?うまくあがりますように。さあ、やってみるぞう。

3年生「風の力」

画像1画像2画像3
気球を作ってみよう。足の長さはどうすればいいかな。まず、先生が示範をしてみせました。子ども達は大喜びです。

1年生「水でっぽうをしよう」

画像1画像2
楽しそうに水でっぽうをしています。よいお天気なので気持ちいいですね。
うまく命中させるために、工夫しています。

「山・海・島体験活動」をみんなで成功させよう

画像1
画像2
5年生101人は、7月22日(火)〜25日(金)までの3泊4日の江田島での「山・海・島体験活動」に行ってきます。
5年生が掲げているスローガンは「自分からみんなで」です。己斐小が育てたいと思っているのは、「自立」です。指示がないと動けない・動かないではなく、自分たちで考えて動くことを目指します。
5年担任は、掲示版で「江田島アイランドに向けてGO!」と、着々と計画が進み力をつけている様子を船の進行でゴールへ「見える化」を図っています。5年生の気持ちが高まってきているのが、普段の様子からもうかがえます。

1年生「広島市立現代美術館」へ

画像1
画像2
画像3
 広島市現代美術館では、数年前から子ども達に現代美術に親しむ企画をしておられます。バス代の補助をしてくださいます。そこで、1年生担任が申し込みますと、見事当選し、本日見学に行くことができました。
 学芸員の方から、館内の作品を説明していただいたり、自由に見てまわったりしました。初めての場所で緊張していた子ども達も、すぐに本領発揮。興味津々で見てまわりました。大きな音が出てちょっとこわいから入れなかったという子もいたようです。
 また、館外にあるオブジェにのってみるなど、現代美術に楽しくふれることができました。広島市現代美術館の皆様、温かく迎えていただきまして、ありがとうございました。

野の花を生けるクラブ

画像1画像2
野の花を生けるクラブは、池坊流師範の高田先生からご指導いただいています。長年してくださっています。クラブの後には、このように玄関に飾ってくださいます。

大雨の中、1年生が戻ってきました。

画像1画像2
今日、1年生は、比治山にある広島市立現代美術館に行ってきました。午後から大雨で心配された保護者もいらっしゃるかもしれません。帰りのバスの中で降り出したそうです。実は、己斐小学校は大型バスがグランドに入らないため、大型バスをチャーターする時は必ず高須台を起点にきます。
そういうわけで、バスが着きますの連絡を受けて、校長と教頭で傘を持てるだけ持って、お急ぎで迎えに行きました。
すると、傘のない子には傘に入れてあげて坂道を楽しそうに降りてきました。友だちにやさしく、励まし合いながら、よくがんばって歩き着きました。

アサガオの花

画像1画像2
1年生が育ててきた大輪のアサガオの花が咲いています。休憩時間でも色水遊びをしている姿を見かけます。

4年「社会見学」2〜広島市中工場

画像1
画像2
画像3
午後からは、吉島にある広島市中工場へ行ってきました。
教室で家庭などから出たゴミはどこにいくんだろうという学習をしました。
こんなに立派な大工場でゴミが焼却処理されているのにびっくりしました。
一日にトラック100台分200トンのゴミが運ばれてきます。
59メートルもある外の煙突からは、煙がでていません。
工場の中で、きれいに処理されて、ガスもちりも混じっていない200度の高温の熱が煙突の先から出ているそうです。周りの環境を壊さない工夫がされています。

4年生「社会見学」〜広島市浄水場へ

画像1
画像2
画像3
ぼくたちがいつも飲んでいる水道の水は世界一安全と言われている。
どうやって作られているんだろう。そのひみつを見てきました。
牛田にある広島市浄水場です。
濾過された水は、大きなフロック形成池に入りゴミなどが沈殿されています。
大きな芝生の下には、すっかりきれいになった水がためられています。

1年生「10いじょうのかずがじょうずにかぞえられるようになろう」

画像1画像2
1年生もどんどんお勉強がんばりました。算数ではひきざん、たしざんもがんばりました。でも、むずかしいから「ゆびけいさんき」はまだつかっています。
10以上の数もブロックを使って1対1対応で数えられるように勉強しています。

教科書の絵は小さいので、ブロックが並べられません。縦にして並べてみました。
ぼくは、絵を線で消して、ブロックを絵の上に並べました。もう一回たしかめる時は、反対ななめに線で消しました。
よくきがついたね。かしこいなあ。

4年4組「ランチ給食」

画像1画像2
 4年4組で7月のランチ給食が最後でした。今日は、栄養士の平岡先生、給食の前田先生、音楽の藤川先生、それと校長先生が招かれました。
 各テーブルに混ぜてもらって、子ども達といっしょに給食をいただきます。
 校長先生の斑では自己紹介をしてもらったり、マイブームを紹介してもらったり。子ども達が自分を上手に語るのでびっくりしたと言われていました。
 その後、先生達から子どものころのお話をしていただきました。校長先生からは「忘れられない夏休みの思い出」についてでした。

電気自動車がすらり

画像1
 4年生は回路の勉強をしています。自動車を組み立てています。電池の直列並び・並列並びで電流の強さが違うことなどを学んでいます。
 かっこいい電気自動車が窓際にずらりとならんでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/25 修了式
3/27 離退任式

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208