最新更新日:2024/06/25
本日:count up11
昨日:73
総数:534111
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

カッター研修4

画像1
画像2
大きな達成感を味わっていることでしょう。努力は裏切らない!最高の笑顔ですね。

カッター研修3

画像1
画像2
画像3
さあ、海へでるぞう!



カッター研修2

画像1
画像2
画像3
実物を見て、どう思ったでしょう。

カッター研修

画像1画像2画像3
きびしいカッター研修が始まりました。立ち姿も変わっています。

国旗掲揚とラジオ体操

画像1画像2画像3
それぞれの役割をきちんと果たしています。ラジオ体操もしっかりやっています。


サマースクール療育学級

画像1画像2画像3
一人一人の課題に向けて、がんばってました。できたら、花マルをもらって、ますますはりきってます。

サマースクール6年生

画像1画像2
算数の学習の振り返りをしました。課題意識をもって取り組んでいました。

サマースクール4年生

画像1画像2
4年生も、みんな真剣に算数プリントに取り組んでいました。個別指導や○付けをする先生達も真剣です。

サマースクール3年生

画像1画像2画像3
3年生も、それぞれに準備された計算プリントで猛勉強でした。みんなやる気満々でやっているのが分かりました。先生方も指導に大忙しです。
がんばりカードにシールを貼ってもらい、うれしそうでした。

サマースクール2年生

画像1画像2
 2年生も、集中して算数プリントに取り組んでいました。
 みんなやる気満々で、計算に取り組んでいました。時計の読み方のプリントをしている子は大型時計で考えています。

サマースクール1年生

画像1画像2
1年生が、わき目も振らず、算数プリントに取り組んでいました。担任は、丸付けや個別指導に大忙しでした。 
できた喜び、できるようになる喜びを感じた時間になったことと思います。

班長会議

画像1
班長会議の様子です。

入浴前に、ウミホタル観察に浜辺を降りて行きました。見えたそうです。ウミホタルが!子ども達の歓声が聞こえたことでしょう。
このウミホタル観察は、団長が絶対この体験活動に入れたいと言っていたものです。
「海ほたる見えました!が、画像が真っ暗なのでありません。」引率教員から感動のメールがありました。

朝食風景

画像1画像2
しっかり食べてますかね。
9時からカッター研修です。このカッター研修は日本一きびしいと言う方もおられます。がんばれ5年!


5年「山・海・島体験活動」〜朝食

画像1画像2
交流の家での初めての朝食です。やはりバイキングです。
これは、教員が自分用に取ったプレートですから。子ども達はどのくらい食べているんでしょうね。

5年「山・海・島体験活動」〜今夜の夕食

画像1
バイキング形式です。この施設の食事は大変好評です。
子ども達には、食べれるだけ取るように指導しています。

5年「山・海・島体験活動」〜夕べの集い

画像1画像2画像3
夕べのつどいに参加しました。
全体の司会を己斐小学校の児童が務めました。抜群に上手な司会だったそうです。
学校代表の挨拶役の児童も準備時間がない中、自分の言葉で代表の挨拶や己斐小の紹介をしてくれました。大変好評でした。

5年「山・海・島体験活動」〜ディスクゴルフ

画像1画像2画像3
班ごとにディスクゴルフを始めました。ディスクゴルフというのは、ゴルフコースを模した小型のコースで、フライングディスクを専用ゴールにいかに少ない投数で入れられるかを競うスポーツです。

校長室のリフォーム

画像1画像2
業務の方が6名で校長室の壁をきれいにしていただきました。
下塗りと3回の重ね塗りで、こんなにきれいになりました。

5年「山・海・島体験活動」〜続いて「入所式」です。

画像1
民泊家庭とお別れの式をした後、入所式をしています。
お世話になるこの施設の職員の方にも挨拶をしました。児童代表挨拶も立派です。

5年「山・海・島体験活動」〜民泊家庭とのお別れ式

画像1
画像2
お世話になった民泊家庭の皆さんとお別れの式です。
本当にお世話になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/16 委員会
2/17 スクールカウンセラー相談日
3・4年参観懇談会
2/18 音楽朝会
2/20 5・6年参観懇談会
PTA活動
2/17 PTA運営委員会

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208