最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:71
総数:533035
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

こんな筆箱がいい!

画像1画像2
ファスナー式の筆箱では,中身が整理できない,鉛筆の芯が折れるなどの心配があります。
カンペンと言われるものは、落ちた時、びっくりするほど音がします。時にはいいかもしれませんか・・。

写真のように、鉛筆が1本ずつ入るシンプルなデザインのものが好ましいです。
鉛筆が削れているか、無くなっていないか。すぐに分かります。

筆箱の中には次のものを。、
低学年・・えんぴつ5本 赤鉛筆1本 消しゴム
高学年・・えんぴつ5本 赤鉛筆1本 消しゴム 名前ペン 定規 

教科書と筆箱は子どもにとっては言わば仕事道具です。
でも、せっかくいいものをそろえても、丁寧に使わなければ意味がありません。
時には、ちゃんと使っているか見てあげてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/6 朝読読み聞かせ(1〜4年)
3/7 己斐保育園での校長講話
3/10 大掃除〜13日まで
その他
3/7 第3回ふれあい活動推進協議会
PTA活動
3/6 PTA運営委員会

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208