最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:64
総数:533743
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

学力向上の7つのルール〜その一つの方策が家庭学習です。

画像1
この写真は「何スタ」ノートの写真です。
4年生の家庭学習ノートのことです。
連休明けの段階で1冊ノートを仕上げている子がいるのですから、意欲はすばらしいものがあります。
昨年100冊させた学級がありました。一クラス30人として1人が3〜4冊すれば、100冊になります。中には10冊仕上げた子もいたそうです。
担任のはげましと、評価が継続の力となるでしょう。

学習の高い成果を上げている学校の特徴
1家庭学習指導
2管理職のリーダーシップと同僚性の構築、実践的な教員研修
3小中連携教育
4言語に関する授業規律や学習規律の徹底
5学力調査の活用
6基礎基本の定着の重視と、少人数指導、少人数学級の効果
7放課後や夏季休業中の補修

家庭学習指導をしっかりしていこうと校内で話し合っています。
・宿題+自主学習、自分の関心に添った学習と弱点を自分で発見し補充する学習
・小学校では特に丁寧な指導を行う。
・必ず教師が読み、手を入れ、子どもに返す。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/27 運動会前日準備1〜4年 13:30下校 5・6年 16:00 (雨天全学年15:00)
5/28 運動会
5/30 運動会代休
6/1 外遊びの日(長縄の日)
6/2 委員会(2)
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208