最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:58
総数:533802
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

年長児の学校見学と交流会2

画像1
画像2
画像3
一年生の授業参観が終わりに近づいて来た時、廊下には五年生がずらりとせいぞろいしていました。
学校見学と交流会のためです。一年生が大変張り切っていたように、五年生も張り切っていました。六年生になったら、給食・掃除・遠足など、ず〜とお世話にしていくのです。
「お世話」する自覚が最高学年の自覚につながります。
五年生の先生達もこの企画は来年への橋渡しのために、大変重要視していましたので、綿密な計画で臨みました。
学校見学は校舎のいろいろなところを案内しました。
給食室の前を案内した時は、「おいしそうなにおい」がしてきました。五年生は「いいにおいでしょ。ここで給食を作っているんだよ。給食はおいしいからね。」と言っていました。
理科室では、剥製の展示にちょっとびっくりしたでしょうか。
幼保の先生方から「いつもと表情が全然ちがいます。」と大きなお兄さん達に手をひかれて進む様子をほほえましく言われました。
小学校の先生達も、腰を折って話しかける様子に感心して「すごくがんばってます!すばらしい。」と言っていました。
学校見学のゴールは体育館です。いよいよ交流会の始まりです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/19 参観日(2・3校時)
1/20 避難訓練
外遊びの日
学年ごとの集団下校
スクール
1/22 子ども安全の日
5年
1/18 委員会活動
6年
1/18 委員会活動

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208