最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:210
総数:330823

12月15日(木)の給食

画像1 画像1
献立:小型リッチパン 牛乳 ミートビーンズスパゲッティ いもいもドレッシングサラダ

 今日のサラダには,じゃがいも,さといも,さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類には,おなかの調子を整える働きがある食物せんいがたくさん含まれています。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。手作りのドレッシングであえて,さっぱりしたサラダに仕上げました。子どもたちは「これがさといもかな?」と,考えながら味わって食べていました。

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 肉じゃが ししゃものから揚げ おひたし

 肉じゃがは,牛肉とじゃがいも,たまねぎ,にんじん,さつま揚げをしょうゆ,さとう,酒の味付けで甘辛く煮含めました。子どもたちも大好きな料理のひとつです。ししゃものから揚げは,子持ちししゃもにでん粉をつけて油で揚げました。頭からしっぽまで丸ごと食べられるので,骨や歯を丈夫にするカルシウムをしっかりとることができます。おひたしは,広島市で作られた小松菜と,今が旬の白菜を湯がいて冷まし,しょうゆで和えました。ごはんもすすんだようで,どれもよく食べてくれていました。

12月13日(火)の給食

画像1 画像1
献立:牛乳 中華丼 大豆のぎすけ煮

 大豆のぎすけ煮は,福岡県の博多に住んでいた宮野義助という人が考えた料理なので「ぎすけ煮」といいます。かえりいりこと,「畑の肉」といわれる大豆にはでん粉をつけて油で揚げ,しょうゆとさとうの甘辛いたれをからめて作りました。骨や歯を丈夫にするカルシウムとからだの中で血や肉になるたんぱく質がたっぷり入っています。はしを正しく持って上手に大豆をつかんでよくかんで食べていました。

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
献立:玄米ごはん 牛乳 さばの梅煮 即席漬 かきたま汁

 さばの梅煮は,しょうが,しょうゆ,さとう,酒,ねり梅を煮立たせ,さばを入れて煮付けました。魚の臭みもなくしっかり味がしみて,魚の苦手な子も食べやすかったようです。さばのような青魚は質のよい脂が含まれています。記憶力を高めてくれたり,血の流れをよくして血管がつまるのを防いだりしてくれます。また,今日の献立のように,主食・主菜・副菜のそろった和食の献立は,エネルギーや脂肪のとりすぎを防ぐことができ,生活習慣病の予防にもなります。

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 含め煮 野菜炒め 納豆

 含め煮には,高野豆腐が入っています。「凍り豆腐」とも呼ばれ,名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は,高野豆腐を鶏肉やうずらたまご,じゃがいも,にんじん,こんにゃくと煮込みました。いろんな食材の味がしっかりしみておいしい含め煮になりました。
また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を野菜炒めに使っています。

12月7日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:麦ごはん 牛乳 かきの土手鍋風 くわいのから揚げ 広島菜漬 みかん

 今日は広島県の郷土食と,地場産物の日でもあります。広島県でとれたかき,白ねぎ,春菊,ぶなしめじ,くわい,みかんを使っています。
かきの土手鍋風は,広島県の郷土料理であるかきの土手鍋を給食風にアレンジした料理です。昆布でだしをとり,たくさんの野菜と豚肉やかきなどを煮ました。みそやしょうゆ,みりん,さとう,酒で味をつけ,最後にしょうがのしぼり汁を入れて仕上げました。
広島菜漬は日本三大漬物のひとつで,漬物にするための広島菜は安佐南区川内地区でたくさん作られています。今日は漬物ですが,11月の独自献立のときはごまあえにしました。炒めものにしてもおいしいです。
くわいは福山で作られたものを使っています。家庭では煮物にして食べることが多いと思いますが,給食では小さいサイズのくわいをから揚げにして出しています。1年生はくわいを食べるのが初めてという子がたくさんいました。見た目で食べたくないと言っていた子が,食べてみるととってもおいしいとおかわりをしていました。
給食では初めて食べるものを増やして,いろんな味の経験をしてほしいと思っています。

12月6日(火)の給食

画像1 画像1
献立:減量ごはん 牛乳 きつねうどん ひじきの炒め煮 りんご

 きつねうどんは油揚げが入っているうどんです。給食では,油揚げを油抜きをし,食べやすい大きさに切って,さとう・しょうゆ・みりんでしっかり味がつくように煮ているので,うどんのだしと甘辛い油揚げの味が合わさって,とてもおいしいうどんになりました。残りもなく,子どもたちもよく食べてくれていました。
ひじきの炒め煮には,いつもは入らないまぐろの油漬が入っています。いつもより味がしっかりして子どもたちの食べやすい味になりました。ひじきには,骨や歯を丈夫にするカルシウムや,血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。しっかり食べてほしい食品です。

12月2日(金)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 中華サラダ

 生揚げの中華煮は,麻婆豆腐のような味付けの料理で,豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは,水分を切った豆腐を油で揚げたものなので,豆腐よりもしっかりとした歯ごたえがあり,たんぱく質やカルシウムも多く入っています。井口小学校では,441丁の生揚げをさっとボイルして油抜きをした後食べやすい大きさに切って調理しました。ごはんによく合い,生揚げの中華煮もごはんもよく食べていました。

12月1日(木)の給食

画像1 画像1
献立:黒糖パン 牛乳 レバーのから揚げ グリーンサラダ 白いんげん豆のクリームスープ

 今日のクリームスープには,白いんげん豆が入っています。いんげん豆には,からだの中で血や肉になるたんぱく質,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,貧血を防ぐ鉄,糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1などの栄養がたくさん含まれています。豆が苦手な子が多いですが,しっかり食べてほしいです。

11月30日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:ごはん 牛乳 瀬戸内お好み 広島菜のごまあえ 西区そだちのみそ汁

 今日は井口小学校独自の給食で,ほとんどの食材が広島県でとれたものを使った「今が旬!海の幸山の幸たっぷり西区ランチ」です。
瀬戸内お好みには,広島湾でとれたかきと広島県産のキャベツやねぎ,卵,小麦粉,米粉を使っています。広島菜のごまあえには,草津のじゃこ天と安佐南区川内地区でとれた広島菜を使いました。さらに,西区そだちのみそ汁には,井口の鍛治山農園でとれた大根と,2年生が鍛治山さんの畑で育てたさつまいも,広島県産の大豆を使ったみそを入れて作りました。自分たちの住んでいる近くでとれたたくさんの地場産物を使って,おいしい給食ができました。

11月24日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:小型パインパン 牛乳 せんちゃん焼きそば 岩石揚げ

 せんちゃん焼きそばのせんちゃんとは,食物せんいからせんちゃんと名前がつけられています。食物せんいには,腸の働きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。中華めんの量を少し減らし,食物せんいが多い切干し大根を使って焼きそばを作っています。麺なのかキャベツなのかわからないくらい焼きそばに違和感なくなじんでいていつもよく食べてくれています。岩石揚げは,大豆,ひじき,コロコロに切ったさつまいもを小麦粉と卵とさとう,しょうゆ,水を入れて混ぜ,食べやすい大きさに形を整え,油で揚げました。できあがった形がごつごつした岩のように見えるので岩石揚げという名前がついています。みんなよくかんで食べていました。

11月22日(火)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ほうれんそうサラダ みかん

 麻婆豆腐にはたくさんの豆腐を使います。井口小学校では約200丁の豆腐を使いました。食べやすいように切って,煮崩れないようにそして温度がしっかり上がるようにゆがいてから調理します。子どもたちに大人気で,残りがほとんどありませんでした。ピリッと辛い味でごはんもすすんだのか,麦ごはんの残りも少なかったです。ほうれんそうサラダは,約30kgのほうれんそうを洗って切ってゆがいて冷まして作りました。しょうがのしぼり汁が入った手作りドレッシングと和えるとさっぱりしたサラダに仕上がり,野菜が苦手な子もよく食べていました。

11月21日(月)の給食

画像1 画像1
献立:牛乳 手巻き寿司 豆腐汁

 手巻き寿司は,のりの上に酢合わせごはんと具のスタミナ納豆と卵焼きをのせ,巻いて食べます。スタミナ納豆は鶏ミンチ肉をしょうが,にんにく,豆板醤で炒め,しょうゆ,酒,みりんで味をつけて冷まし,納豆と合わせて作りました。納豆が苦手な子も食べやすかったようで,手巻きずしにしてよく食べていました。

11月16日(水)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 おでん すのもの みかん

 今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。おでんに入っている牛肉やうずら卵,さつま揚げ,生揚げなどはたんぱく質が多く含まれていて,抵抗力を高めてくれます。みかんにはビタミンCが多く,皮膚や粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防いで,かぜをひきにくくしてくれます。
おでんの昆布は,だしをとった後小さく切って一緒に煮ました。また,こんにゃくやさつま揚げは小さな三角に切って,いつもの煮物と違っておでんらしくできあがるように工夫しました。

11月2日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:減量ごはん 牛乳 すき焼きうどん 黒鯛の竜田揚げ 即席漬 みかん

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた黒鯛を使っています。広島湾で多くとれる魚で,「チヌ」とも呼ばれ親しまれています。しょうが・しょうゆ・酒で下味をつけ,でんぷんをつけて油で揚げて竜田揚げにしました。黒鯛以外にも広島県でとれた食品を多く使っています。即席漬に使った大根は高野町でとれた葉付きのものが届きました。また,すき焼きうどんの白菜とえのきたけと春菊も広島県産のものでした。私たちの住んでいる県でとれる食べ物は,移動距離が短いので「新鮮」です。そして作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。作ってくれた人や食べ物への感謝の気持ちを持って食べてほしいと思います。

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
献立:牛乳 ハヤシライス スイートポテトドレッシングサラダ

 ハヤシライスは,牛肉とセロリー,たまねぎ,にんじん,ぶなしめじを煮込んで作りました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めて,ルウやドミグラスソース,トマトケチャップ,ウスターソースなどのいろんな調味料で味付けし,おいしいハヤシライスができました。スイートポテトドレッシングサラダは,今が旬のさつまいもを使ったサラダです。マヨネーズではなく,ドレッシングであえました。さっぱりして,ハヤシライスに合う食べやすいサラダになりました。今日もよく食べてくれており,残りがありませんでした。

10月31日(月)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 含め煮 はりはり漬 納豆

 今日の給食は,昔から食べられている日本の伝統的な食品がたくさん使われています。含め煮には,高野豆腐が入っています。「凍り豆腐」とも呼ばれ,名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。水でもどし,たくさんの食品とじっくり煮含めました。しっかり味がしみ込み,おいしい煮物ができました。はりはり漬には,切干し大根が入っています。大根を保存させるために,大根を細く切り,乾燥させたものです。乾燥させることによって,鉄や食物繊維などの栄養素も多くなります。成長期の子どもたちにしっかり食べてほしい食品です。納豆は年に何回か給食に出ています。混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので,血液の流れをよくしてくれます。
今日はどれも残りが2〜3人分しかなく,よく食べてくれていました。

10月26日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳 広島カレーライス 野菜ソテー

 広島カレーライスは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。一時間近く炒めて作りました。お店て売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味には,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入り,野菜も煮崩れるまでしっかり煮込んで作りました。
今日はなんと,今年度初めてごはんの残りがありませんでした。給食委員と大喜びしました。広島カレーが大人気で,ごはんをしっかり食べることができたようです。時間と手間をかけて作っている給食が残さず食べてもらえて,給食室の調理員さんもとてもうれしそうでした。

10月25日の給食

画像1 画像1
献立:まつたけごはん 牛乳 さばの塩焼き 白菜の昆布あえ すまし汁 柿

 今日は秋においしい食材がたくさん使われています。まつたけごはんは年に一回給食に出ます。いつものごはんより残りが少なく,よく食べてくれていました。さばの塩焼きのさばには質のよい脂肪酸があり,血の流れをよくし,血管がつまるのを防いだり,脳の働きをよくしてくれます。かきは太秋柿(たいしゅうがき)という種類で,甘くてシャキシャキした食感が特徴です。井口小学校では260個の柿の皮をむき,四等分にしてクラスごとに数を数えました。甘くて種も少なく子どもたちに人気でした。

10月24日(月)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 ちくわのお好み揚げ あらめの炒め煮 さつま汁

 ちくわのお好み揚げは,広島名物「お好み焼き」にちなんで,衣の中に青のり粉,紅しょうが,お好みソースを入れ,ちくわにつけて油で揚げたものです。3年前のひろしま給食の日に登場し,今でも給食に取り入れられている人気の献立です。食べる前から「お好み焼きの匂いがする」と楽しみにしてくれている子がいました。あらめの炒め煮のあらめは,海そうのなかまでひじきに似ていますが,調理するとひじきよりやわらかく仕上がります。カルシウムや食物せんいが多く,成長期の子どもに食べてほしい食品のひとつです。苦手な子も多くいますが,「食べてみたらおいしかった」という子もいたので,見た目で判断せず,しっかり食べてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/9 1年読み聞かせ  クラブ6
2/10 3年挨拶運動   SC来校(PM)
2/11 祝 建国記念の日
2/14 児童朝会(執行)  参観懇談(低)  6年卒業バイキング2 6の1
2/15 参観懇談(中)  1・2年おもちゃまつり1〜2h

学校だより

食育だより

保健だより

行事予定と下校時刻

学校のきまり

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204