最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:189
総数:332564

2月13日(木)の給食

画像1 画像1
献立:小型バターパン 牛乳 どさんこラーメン レバーのからあげ キャベツの中華あえ
どさんことは,北海道で生まれ育った馬のことです。馬だけでなく,「どさんこ」とつくと北海道を思い浮かべますね。鶏ガラでとったみそ味のスープに,北海道でよくとれる帆立ととうもろこしなどを入れています。

2月12日(水)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 ホキのゆかりあげ 即席漬 飛鳥汁
飛鳥汁は,奈良県の飛鳥地方の郷土食です。具がたくさんのみそ汁に牛乳を入れて作っています。奈良に都があった奈良時代に,牛乳が献上されていた頃から作られていたようです。

2月10日(月)の給食

画像1 画像1
献立:ビーフカレーライス 牛乳 フルーツクリームあえ
カレーライスとフルーツのあえものの組み合わせは,子どもたちに大人気でした。完食です。

2月7日(金)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 親子うどん だいずの磯煮 みかん
きょうも雪がちらつく寒い日でした。親子うどんは寒い日にはぴったりです。4年生は熊野町の「筆の里工房」へ校外学習に行きました。

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:ココアパン 牛乳 鶏肉とかぶのスープ煮 三色ソテー
ココアパンは揚げパンです。みんな大好きな「ココアパン」は,給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。また,かぶを取り入れたスープ煮は,やさいたっぷりで体の温まる煮物でした。

2月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:みんなパクパクハッピーピラフ オレのオレンジ 食欲全開ワニのからあげ 心も体もポッカポッカホットサラダ かじやまさん家の栄養たっぷり笑顔満点スープ
6年生が言語・数理運用科で地場産物の活用と栄養のバランスを考えた献立です。きょうは,6年5組でした。キャッチコピーは「みんなで完食!地場産物で元気もりもり給食」です。テレビ放送で,5組のみんなで考えた地場産物の「だし」のキャラクター「ダッシー」が全校児童に地場産物のおいしさなどをアピールし,また,井口の鍛治山さんも出演していただき,おいしく楽しく食べることができました。

2月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立:むぎごはん 牛乳 鶏手羽肉と大根の煮物 ごまあえ
だいこんやほうれんそう,はくさいなど,今が旬のおいしい野菜たっぷり給食です。「おいしい。」と1年生がたくさんおかわりに並んでいました。

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立:ごはん 牛乳 いわしのかばやき お浸し かきたま汁
きょうは節分です。給食も節分の行事食でした。学校では教室や体育館,運動場に鬼が三人出没しました。1年生と2年生は,鬼に「いい子でいます。」と約束しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/18 児童朝会(執行) 参観懇談(1年) 6年制服・体操服採寸15:50頃〜 3月分集金票配布
2/19 参観懇談(2年)
2/20 2年ボランティア読み聞かせ
2/21 参観懇談(3年) 6-3バイキング給食
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204