最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:88
総数:362601
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

今日の給食 9月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ***今日の給食***
   ・ビーンズカレーライス
   ・フルーツポンチ
   ・牛乳

 給食のカレーの秘密♪
 給食のカレーにはおいしさの秘密があります。まずは,調味料です。カレー粉とカレールウの他に,今日は,ケチャップとウスターソースを入れています。他にもコンソメやお好みソースを入れることもあります。調味料でコクがアップします。そして,仕上げにガラムマサラを加えて,スパイシーな味わいになります。
 もう一つは,カレールウを入れてから,少し間,火を止めて置いておくことです。その間に,具材のおいしさが溶けだします。

 給食で人気のカレーは,残食も少なく,子どもたちの笑顔があふれていました。

図書委員会 本気でSDGsやります!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の図書委員会は、自分たちで考え、発信するSDGsの取り組みをしています。
 その取り組みは、すぐにできるものではありません。まず、何も知らない児童のみんなに「SDGs」を伝えることから始まります。しかし、自分たちも知らないので、本で調べたり、知っている友達から聞いたりして持続可能な社会の大切さや今から取り組まないといけないことを知りました。自分たちの未来を守るための取り組みであることがわかりました。
 「廃棄される本のカバーの再利用」
 「サステナブルバックのひももサステナブルな材料で」
 「みんなに伝える方法もサステナブルに」

 とことん「サステナブル」にこだわりました。そこで、ひもの再利用を全児童に呼びかけることにしました。
「ひもを寄付してもらう箱」も再利用
「宣伝するチラシ」もポスターの裏紙
是非、成功してほしいと願っています。がんばろう!伴南っこ!

今日の給食 9月14日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・高野豆腐の五目煮
   ・切干し大根の炒め煮
   ・牛乳

 高野豆腐は、和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐と呼ばれています。高野豆腐は、凍り豆腐とも呼ばれ、その名前の通り豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は、鶏肉や野菜と一緒に煮た五目煮にしました。

図書委員会 本気でSDGsに取り組みます!

 図書委員会はサステナブル図書館を目指します。先日,ご寄付いただいた本の「手渡し式」をしました。
 1 図書委員からのあいさつ
 2 古くなった本の返還
 3 寄付していただいた本を学級代表に渡す
 このようにして、「本の循環」を子どもたちに知ってほしいと思います。手から手へ、気持ちも伝えていきます。
 地球を守る取り組みを児童自ら発信していくことが大切な教育活動だと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月13日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・とりにくのピリカラ揚げ
   ・わかめスープ
   ・牛乳

 わかめは、海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や、おなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日、少しずつ食べたい食品です。今日は、わかめスープに入っています。

今日の給食 9月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ***今日の給食***
   ・他人丼
   ・ひじきの炒め煮
   ・ぶどう
   ・牛乳

 世界の果物の中で一番たくさん作られているのが,ぶどうです。その半分以上は,ワインにされますが,日本では生でそのまま食べることが多いです。粒が小さく種のないデラウエア,大粒で甘みの強い巨峰やピオーネ,色が緑でさわやかな味のマスカットなど,いろいろな種類があります。今日は,甘味が強く種のないニューベリーAを使っています。

今日の給食 9月9日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・小型パン
   ・せんちゃん焼きそば
   ・きなこフライビーンズ
   ・牛乳

 せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。焼きそばに、食物せんいがたくさん含まれている「切干し大根」を加えています。どれが切干し大根か分かりますか。食物せんいは、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。

今日の給食 9月8日(水)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・含め煮
   ・野菜炒め
   ・牛乳
  
 にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日、給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中作られているからです。また、にんじんには、カロテンという栄養素が多く含まれ、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は、含め煮に使われています。

身体計測

 先週から今週にかけて、身体計測を行っています。
 計測の前に、「歯のつくり」や「スポーツと歯の関係」など、学年ごとに歯の保健指導を行っています。
 今日は4年生の計測の日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月7日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・赤魚の南部揚げ
   ・豆腐汁
   ・牛乳

 豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、豆腐汁にしています。 

今日の給食 9月6日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・焼き肉
   ・はるさめスープ
   ・牛乳

 今日は地場産物の日です。ピーマンは、広島県では、東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは、病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。

おむすび通信(令和3年度号)

「おむすび通信」(令和3年度号)をアップしました。
 下のリンクからご確認ください。

→【●おむすび通信R3
画像1 画像1

今日の給食 9月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・肉じゃが
   ・ベーコンと野菜の炒め物

 肉じゃがは、広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。肉は、今日のように牛肉を使うことが多いですが、他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。

今日の給食 9月2日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ***今日の給食***
   ・パン
   ・さけのレモン揚げ
   ・粉ふきいも
   ・コーンスープ
   ・牛乳

 さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにでんぷんをつけて、油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめた、さけのレモン揚げです。

相談室だより (9月1日号)

「相談室だより」(9月1日号)をアップしました。
 下のリンクからご確認ください。

【●相談室だより(9月1日号)

今日の給食 9月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・麻婆豆腐
   ・はるさめと野菜の炒め物
   ・牛乳

 マーボー豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔、「麻」と呼ばれていたおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が、「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前をつけたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが、今では家庭でもよく食べられている人気の料理になっています。

 今日から給食が再開しました♪子どもたちは久しぶりの給食を楽しみにしていたようで,おかずの残食はありませんでした。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
8月26日・27日・30日の3日間,PTAあいさつ運動が登校時間に合わせて行われました。ボランティア,PTAの役員の方が正門前に立たれ、子どもたちとあいさつを交わされました。夏休み明け,気持ちのよいスタートが切れました。ありがとうございました。

8月26日(木) 授業再開

 長い夏休みが終わり、子どもたちは元気に登校してきました。
 テレビ放送による休み明け朝会では、どのクラスでも静かに話を聞くことができました。
 各教室で、夏休みの宿題の提出を終えた子どもたちは、やる気いっぱいに授業に取り組んでいました。
画像1 画像1

8月26日(木)から授業再開です  (2)

 また、この長い休みの間に、学校の環境をきれいに、また安全に保つために、先生たちで作業をしました。
 廊下にワックスがけをしたり、特別教室や準備室を整理整頓したりしました。
 子どもたちには、明日からまた気持ちよく学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月26日(木)から授業再開です  (1)

 明日から、授業再開です。
 この夏休みは2年ぶりに長い休みとなりましたが、その間、台風や大雨、また、新型コロナウイルス対策によって制限の多い心配な日々が続きました。
 明日から、また子どもたちの多くの笑顔が見られることを楽しみにしています。

 この夏休みの間、先生たちは、明日からに備えて、研修や会議を行いました。
 7月下旬には、大塚中学校区(大塚中学校・大塚小学校・石内北小学校)の先生方と一緒に研修会を行うことができました。

写真上:学校保健委員会
  中:中学校区の先生方との研修会
  下:メンタルヘルス研修会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

緊急時の対応

Google Workspace

学校だより

保健室

食育

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971