最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:128
総数:360552
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

今日の給食 12月4日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は 麦ごはん 呉の肉じゃが 野菜炒め 納豆 牛乳 です。

 今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。

今日の給食 12月3日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は 小型リッチパン せんちゃん焼きそば 揚げしゅうまい 白菜の中華あえ 牛乳 です。

 せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。

今日の給食 12月2日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん 豚肉と広島野菜たっぷりの炒め物 さつまいものスティック天ぷら ぬまたっこ汁 牛乳 レモンゼリーです。

 今日は「ふるさと給食」です。沼田地区で収穫された野菜のほかに,沼田地区で生産・加工された広島菜漬け・太もやし・米粉・きな粉も取り入れました。さつまいものスティック天ぷらには2年生が育てて収穫したさつまいもも使っています。

今日の給食 12月1日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は 麦ごはん 広島和牛すきやき ごま酢あえ 牛乳 です。

 すきやきは,鉄鍋で肉やいろいろな食材を焼いたり煮たりする料理です。今日は,地場産物の日で,広島和牛をすきやきに使いました。広島県は,昔から,肉牛の飼育が盛んで,その種類も広島牛・元就・比婆牛・神石牛などがあります。広島和牛は,うま味が強く,くちどけがよく,とてもおいしい牛肉です。

飼育小屋の掃除の「いいね!」(2)

休憩時間に飼育委員会が飼育小屋の掃除をしています。生き物の世話に休みはありません。寒くなってきても一生懸命まじめに取り組む姿に「いいね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全朝会

11月25日(水)安全朝会が行われました。下校中に尊い命を奪われてしまった木下あいりさんの事件を忘れず,児童一人一人が安全に登下校を行うための方法を考えました。校長先生のお話の後,黙祷をささげました。また,日頃から登下校の安全を見守ってくださっている方のお話を聞き,感謝の気持ちをお伝えすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「子ども安全の日」

11月24日(火)「子ども安全の日」の取組として,本校正門にてあいさつ運動が行われました。安佐南区長様と地域起こし推進課主幹様が来校されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月30日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は 麦ごはん 生揚げの中華煮 大根の中華サラダ 牛乳 です。

 生揚げの中華煮は,麻婆豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは豆腐の水分を切ったものを油で揚げたものなので, 豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり,たんぱく質やカルシウムも多く入っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971