最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:91
総数:362527
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

長なわ大会四年生 その1

 大会四日目は,四年生。

 体育館での練習が始まると,それまでの寒さを吹き飛ばしてしまうほどの熱気にあふれていました。

 気合い十分の四年生。

 なわを回す子どもたちの手には,みんなの気持ちが込められていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会三年生 その3

 昨日までと大きく変わっていた点が,一つありました。


 それは,『待つ姿勢』です。


 大会の始まるときもそうでしたが,終わってから,計画委員の話を聞く態度が,とっても良かったのです。

 さすが,もうすぐ四年生!!!


 本日の最高記録は,1組さんでした!(記録:363回)

 (二番目に記録の良かった6組さんは349回で,わずか14回の差でした!)

 みんなすごく上手になりましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会三年生 その2

 クラスによって作戦?もいろいろ。


 友達との間隔を上手にとって,リズム良く続けて入ろうとするクラス。

 広い体育館を狭く使い,移動距離をできるだけ少なくしているクラス。

 なわを短く持って,回転を速くして数多く跳ぼうとするクラス。

 みんなを励ます声をずっと掛け合いながら跳んでいるクラス,などなど。


 見ているこちらまで緊張してしまいました。


 でも,どのクラスにも共通していたのは,『みんなが笑顔!』ということでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会三年生 その1

 チャイムと同時に体育館へ集まってくる三年生。

 やる気満々・・・というよりは,闘志あふれる三年生。


 体育館中に響き渡るなわの音,そのリズムの速いこと!

 さて,本日の結果はいかに・・・???


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会二年生 Part3

 さて,本日の記録は・・・?

 体育委員会のメンバー(日によって違うメンバーのようです)が,1回ごとに記録を数え,2回の数を合計して発表します。


 ドキドキしながら結果発表〜!

 優勝は5組さんでした。(記録:223回)

 どのクラスもみんな,とてもよくがんばっていました。
 (クラスベストの記録が出ているといいな!!!)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会二年生 Part2

 なわに入るタイミングを上手にアドバイスしている姿や跳び終わった人を笑顔で迎えている姿,一生懸命になわを回している姿など,短い時間ですが,きらりと光る美しい姿がたくさん見られました。

 やはり「一生懸命は美しい!」ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会二年生 Part1

 大会二日目は,二年生!

 さすがに昨日よりも回数が増えてきました。

 6クラスが同時に跳ぶので,ちょっぴり体育館が狭く感じましたが,熱気と歓声で溢れかえっていたのは,昨日と同じでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日 出発!

 「仲間・団結  進・助・共」というテーマのもと,取り組んできた六年生の修学旅行が,いよいよ明日出発となりました。

 前日となる今日は,視聴覚教室に集まって最終打合せ。

 校長先生の「心と力を合わせてがんばるぞ!」「オー」のかけ声で,子どもたちの気持ちも高まりました。

 天候の心配もしなくて良いようです。一人一人が大切にされ,一人一人が満足できる,最高の思い出となる二日間を過ごして来てほしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生大活躍!

 「6年生を送る会」を27日(金)に控えた今日は,1〜5年生だけの児童朝会でした。

 当たり前のことですが,たてわり班で集まったところに6年生の姿は,ありません。

 5年生が最上級生。つまり,リーダーでした。


 初めてとは思えないほどしっかりした姿に,安心と期待が膨らみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会一年 Part3

 
 どのクラスからもかわいい,励ましの声が聞こえ,温かい気持ちになりました。

 3週間延期となった間に,クラスの絆は,益々深まったと言うことですね。

 
 結果,一年生の部は,4組さんが優勝でした。(記録:123回)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会一年 Part2

 長なわとび8の字スピード,5分間で何回跳ぶことができるかを競う大会です。

 2セット行い,その合計回数を競います。


 なんと言っても,今回の大会の大きなねらいは,『クラスの絆を深める』ことです。

 うまくいかないとき,戸惑っているとき,どんな言葉が出るのかが,大切ですよね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会一年 Part1

 インフルエンザの流行で,延期していた『長なわ大会』でしたが,今日から始まりました。

 初日は,一年生の部でした。

 大休憩,体育館に一年生が集まり,開会式。

 体育委員会の進行で,スムーズに大会が進みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校クラブ見学(どこにしようかな?編)

 教室や体育館,武道場や多目的テラス,グラウンドなど,それぞれのクラブが活動している場所を回るたびに,悩みが増えてくる子どもたち。

 どれを見ても楽しそうだし,やってみたくなるし・・・。

 「何かに集中している人の姿」って,魅力的ですよね。

 きっと子どもたちは,「どのクラブに入ろうかな?」と,うれしい悩みが増えたことでしょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校クラブ見学(素晴らしい中学生編)

 13日(金)午後,6年生は大塚中学校のクラブ見学に出かけました。

 大塚小学校と伴南小学校,合わせて350人を超える数の小学生を,クラスごとの10のグループに分け,各グループに生徒会の執行部が2名ずつ付いて,案内をしてくれました。

 1グループ35人くらいの人数を連れて,決められた時間の中で22クラブを回るだけでも大変なのに,各クラブの説明までしてくれた中学生。

 当日だけでなく,この日に向けて日々準備をしてくれていた中学生。

 本当に素晴らしいなと感心しました。
(アドリブの○×クイズも良かったですよ!)

 
 クラブの魅力や楽しさを伝えるだけでなく,中学生の立派さや頼もしさも伝えてもらい,改めて,中学生になることへの『夢』を膨らませた一日でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 12日(木),来年度入学してくる新一年生を対象とする『入学説明会』を実施しました。

 入学までの心得や準備していただくこと,口座振替やアレルギー対応,PTA活動や留守家庭子ども会などについて説明しました。

 その後は,学用品や体育着,体育館シューズなどの申込や質疑応答,相談などの時間を取りました。

 同行していた新一年生の子どもたちの態度がとても良く,4月が益々楽しみとなる『入学説明会』でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会に向けて No,3

 『駅伝』で身に付けておかないといけない技術が「たすき渡し」です。

 簡単そうに見えて,いかに丁寧に,気持ちを込めて行うか?だけでなく,スピードを落とさないで渡すためには?受け取るためには?など,いろいろなテクニックが必要となります。

 
 そこは,さすが中学生!
 丁寧に,コツを説明しながら実際に目の前でやって見せてくれました。

 そして,小学生も数人,実際に体験してみました。

 
 中学生との合同練習会(練習交流?)(中学生による実技指導?)は,あっという間に終わりましたが,とても充実した時間でした。

 ぜひまた,このような時間がもてるといいなと感じました。

 大塚中学校陸上部の皆さんと先生方,そして引率してくださった伴南小学校の先生方と保護者の皆様に,「感謝」「感謝」の気持ちでいっぱいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会に向けて No,2

 ウォーミングアップが終わったら,円になって準備運動。

 中学生のかけ声に刺激され,子どもたちからも元気な声が出始めました。


 続いては,コースの下見。

 1・3・5区は,正面メイン通路を下り,サブグラウンドへ続く坂道を上り,サブグラウンド外周を回って,競技場へもどってくるコース。

 2・4区は,バックスタンド裏への上りから,さらに一段高いコースへ上がって行き,最後は一気に下ってきて競技場へもどってくるコースです。

 一部,通行できない箇所もあったのですが,みんなで歩いて?軽いジョギングで?回りました。

 自分たちの走るコースを見て,歩いて,走って,どんな感想をもったのでしょうか?


 ワクワク・ドキドキしながら,中学生と一緒に,実際のコースを走ってみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会に向けて No,1

 2月11日(水),大塚中学校陸上部の皆さんと,広島広域公園で汗を流しました。

 3月1日(日)に行われる“広島市小学生駅伝大会”に参加する子どもたちが,広域公園で,大塚中学校陸上部のお兄さん・お姉さんたちから,『駅伝』について教えていただきながら交流しました。

 まずは,全員で顔合わせのあいさつをしました。

 せっかくの休日に来ていただいた中学生のみなさんに,感謝の気持ちとやる気を伝えました。


 4つのグループに分かれて,早速練習開始。

 まずは,軽くウォーミングアップをしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『フラッグ・フットボール』がおもしろい!

 『フラッグ・フットボール』

 あまり聞き慣れない競技のように感じられるかもしれませんが,これが最高に楽しいのです。

 先日4年生が,校内研究会の授業提案で紹介したのですが,その競技の楽しさは,すぐに広まっていきました。

 アメリカンフットボールをもとにした子ども向けの競技ですが,自分たちで作戦を考え,一回ごとの作戦タイムを活かし,チームで協力して攻撃します。

 
 今はまだ,「タッチダウンパス」無しで,「ラン攻撃」のみでゲームを進めています。

 これからパスが入り,攻撃のパターンが増えてくると,さらにヒートアップすること間違い無しです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週末の笑顔!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も,雪が舞う寒い一週間でした。
インフルエンザの影響も・・・相変わらずです。


 しかしながら,子どもたちの笑顔は,学校中で輝いています。

 週末ともなると,その輝きは,何倍にも・・・!


 学校大好きな子どもたちですが,お休みの前日というのは,またひと味違った楽しさがあるのでしょうね。


 お休みを前に,胸をときめかせながら,笑顔で帰って行く子どもたちでした。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971