最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:231
総数:813910
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

8月25日(木) 3年 数学

[平方根の考え方を用いて2次方程式を解くことができる]

3年生がワークシートを使って、2次方程式について学んでいる様子です。

3年生は教え合う時と、問題を一人で解くときの切り替えが上手で、難しい問題でもみんなが解けるよう助け合っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木) 2年 学活

2年生が学活の時間に、学年集会を行いました。

学年主任の先生から、これから気を付けて欲しいこと、今後の行事についての話しを聞きました。

今後は、生徒会選挙や教育研修旅行などがあるので、全員で助けながら頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木) 1年 学活

本日から、1年生と2年生の授業が始まりました。

1年生は、1時間目の学活の時間に席替えなどを行い、今後の係決めなども行っていました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木) 学校集会

本日から全学年が授業再開となり、放送で学校集会を行いました。

生徒指導主事からは、8月の月間目標は「生活リズムを整えよう!」でした。夏休み期間中は就寝時間や起床時間、食事の時間などの生活リズムを意識して過ごすことができましたか?生活リズムが乱れると、学校生活に、特に学習に大きく影響してしまします。
自分の生活リズムをしっかりと見直し、規則正しい生活を心がけましょう。といったお話がありました。

どの学級も静かに朝読書を行い、良いスタートができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) 3年 美術

3年生が美術の時間に、クラスで夏休みの宿題を鑑賞している様子です。

それぞれの生徒が工夫しており、お互いの作品を褒めあっている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) 2年 国語

2年生が国語の時間に、連体詞や副詞、接続詞について学習している様子です。

日常生活で使っている言葉に、名前があることについて少し驚いている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) 2年

本日から、2年6組の授業が開始しました。

今日は3時間の授業ですが頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(火) 3年 復習テスト

3年生が復習テストを行っている様子です。

みんな集中して問題を解いていました。

がんばれ3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(月) 3年 学活

本日で3年生は夏休みが終わり、授業が始まりました。

1時間目に夏休みの宿題を提出し、夏休みの思い出をクラス全体に発表しているクラスもいました。

また、空き時間にはワークをするなど受験を意識している生徒が多くいました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日(金) 部活動の様子

[男子バレー部]

男子バレー部が基礎練習を行っている様子です。

男子バレー部も新チームになったことから、人数は少ないですが2年生中心に練習していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日(金) 部活動の様子

[サッカー部]

サッカー部がパス練習を行っている様子です。

今日は比較的涼しく、いつもより練習しやすい天候でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日(金) 部活動の様子

[女子テニス部]

女子テニス部が天気の良いテニスコートで練習している様子です。

新チームになり、前より人数が少ないですが、元気に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(木) 部活動の様子

[卓球部]

卓球部が基礎練習を行っている様子です。

卓球部も新チームが始まったこともあり、サーブやレシーブの基本を顧問の先生や2年生から教わっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(木) 部活動の様子

[男子テニス部]

男子テニス部がグランド整備を行っていました。

グランド整備が終わったら、新チームが始まったこともあり、基礎練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(木) 部活動の様子

[女子バレー部]

女子バレー部がレシーブ練習をしている様子です。

みんなが声を出して練習していて、すごくいい雰囲気で練習していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土) 平和学習

[平和五行詩]

3年生が平和について5行の詩を作成している様子です。

3年生らしくそれぞれ平和についてよく考えられた作品でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土) 平和学習

[平和短歌]

2年生が平和の祈りを込めた短歌を作っている様子です。

国語で短歌を学んだばかりなので、すらすら書いている生徒が多かったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土) 平和学習

[平和の鳩]

1年生が平和への祈りを込めて、自分たちができることを考えている様子です。

平和記念式典や平和学習VTRを見て、小さなことから自分でもできることを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土) 学校の様子

[平和学習]

全学年が平和学習VTRを視聴している様子です。

77年前の今日に起きた出来事を知ることで、平和について考える良い時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土) 平和学習(その1)

平和学習を行いました。

「平和記念式典」を視聴するとともに、8時15分に黙とうを行いました。
その後、平和に関する動画を視聴し、平和への思いや自分たちにできることについてを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
お知らせ
3/8 卒業式
3/9 学校朝会 一次選抜合格発表 1,2年学習状況表配布
3/11 新入生物品販売
3/13 民児協あいさつ運動
3/14 職員会議 教科会

時間割

行事予定

学校だより

3学年通信

進路だより

絆ROOM放課後学習会

給食

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

その他

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181