最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:161
総数:367202
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

SDGs学習(6年生)

ゲストティーチャーをお招きし、SDGsについて学習をしました。教室を一つの地球、12のグループを国と見立てて、現在から2030年までの道のりを、カードゲームを使って楽しみながら体験しました。なぜSDGsが必要なのか、わたしたちが目指したい世界とはどんなのかについて一人ひとりが真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習(6年生)

あと15回登校すると6年生は卒業式を迎えます。
卒業式に向けて、合唱練習を行っています。歌の声量や歌う姿から気合いが感じられます。
画像1 画像1

中学校では・・・(6年生)

 戸坂中学校の先生が来られて、6年生に授業をしてくださいました。中学校ってどんな様子かな?授業は?部活は?決まりは? 気になっていることや心配なことが少しでもなくなるようにと、いろいろと教えてくださいました。夢と希望をもって進学してもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTの先生と(6年生)

 ALTの先生が来られました。今日は、中学校でやりたいことや将来の夢を一人ずつ発表しました。英語がしっかり伝わりましたね。
画像1 画像1

戸坂中制服採寸

 戸坂中の制服採寸会がありました。制服を試着するともう中学生に見えました。中学校進学が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校最後の参観授業(6年生)

 6年生は、小学校生活最後の参観日でした。各クラスの合奏の発表がとても素敵でした。たくさんの保護者の方々に来ていただき、子どもたちも満足そうでした。残り一か月、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1

へっしょうカップ(6年生)

 へっしょうカップ6年生大会を行いました。今日は天気も良く長縄日和でした。6年生のどのクラスもこれまでの力を発揮し、合計2214回という最高新記録を出しました。1年生も応援に駆けつけてくれて、見守ってくれていた中での新記録に、達成感と満足感を味わった6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモのソラニン(6年生)

 調理実習でジャーマンポテトを作ります。家庭科担当教諭と栄養教諭が一緒になって授業をしました。ジャガイモの芽の部分にはソラニンという体によくない物質が含まれていることを学んだので、皮をむくときには気を付けてしっかり取り除きました。
画像1 画像1

調理実習(6年生)

 家庭科で調理実習をしました。玉ねぎやベーコンも入ったジャーマンポテトをつくりました。皮をむく、切る、ゆでる、炒めるの作業が上手にできました。家で家族の人にも作ってあげるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校運営

学校だより

保護者会

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250