最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:161
総数:367204
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

戸坂中制服採寸

 戸坂中の制服採寸会がありました。制服を試着するともう中学生に見えました。中学校進学が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校最後の参観授業(6年生)

 6年生は、小学校生活最後の参観日でした。各クラスの合奏の発表がとても素敵でした。たくさんの保護者の方々に来ていただき、子どもたちも満足そうでした。残り一か月、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1

へっしょうカップ(6年生)

 へっしょうカップ6年生大会を行いました。今日は天気も良く長縄日和でした。6年生のどのクラスもこれまでの力を発揮し、合計2214回という最高新記録を出しました。1年生も応援に駆けつけてくれて、見守ってくれていた中での新記録に、達成感と満足感を味わった6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモのソラニン(6年生)

 調理実習でジャーマンポテトを作ります。家庭科担当教諭と栄養教諭が一緒になって授業をしました。ジャガイモの芽の部分にはソラニンという体によくない物質が含まれていることを学んだので、皮をむくときには気を付けてしっかり取り除きました。
画像1 画像1

調理実習(6年生)

 家庭科で調理実習をしました。玉ねぎやベーコンも入ったジャーマンポテトをつくりました。皮をむく、切る、ゆでる、炒めるの作業が上手にできました。家で家族の人にも作ってあげるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろ集会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生でにじいろ集会を行いました。6年生がお手本になって1年生に短縄の跳び方を教えています。学校生活も残りわずかとなりましたが,最高学年として成長している姿をいろいろな場面で見せてくれています。まだまだこれからも「最幸」学年として周りも幸せにするために頑張っていきます。

合奏♪(6年生)

 「千本桜」の曲を合奏します。パート練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール(6年生)

 体育でバスケットボールをしています。今日はシュート練習です。ゴールが決まった数をチームで競争しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出(6年生)

 学校生活の思い出を表現しました。友達と絵を見ながら思い出を共有できました。
画像1 画像1

茶道体験会(6年生)

 お茶の先生と地域の方たちにお越しいただき、茶道体験の学習をしました。お茶のたて方や礼儀作法を教えていただきました。「和顔愛語」「一期一会の歓び」という言葉も教えていただき、「今」というそのときそのときを大切に過ごしていこうという気持ちになりました。もみじ饅頭とお抹茶をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税に関する絵葉書コンクール表彰(6年生)

 税に関する絵葉書コンクールで優秀賞をとった児童の表彰がありました。広島東法人会の方々から賞状と記念品をいただきました。頑張りましたね。
画像1 画像1

調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。お手製のエプロンを身につけて野菜炒めを作っています。完成を楽しみに野菜を切ったり炒めたりしています。

野菜炒め(6年生)

 家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。「火の通りにくいものから炒める」というこつを学び、手順通りにうまく調理できました。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

MLB教育(6年生)

 スクールカウンセラーと担任で、MLB教育を行っています。MLBとは、Making Life Better の略で、よりよい生活を目指すための教育です。今日は、怒りのコントロールについて教えていただきました。怒りが限界を越えたとき、どのように対処するのがいいか、それぞれ自分にあった方法を探りました。カッとなって、暴言・暴力をしてしまわないように、コントロールできるようにしていくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使って(6年生)

 6年生の社会科の授業です。タブレットで画像を見ながら学習しています。
画像1 画像1

1年生と6年生の交流会(6年生)

 11月4日(金)1時間目に1年生と6年生の交流会を行いました。
 10月下旬から,6年生の国語科「みんなで楽しく過ごすために」の一環として,1年生と楽しく遊んでより仲良くなることを目的として,6年生がグループごとに話し合って遊びを計画し,準備してきました。そしてこの日はその本番になります。
 しっかりと遊びの準備をして心待ちにしていた6年生も、そして6年生のお兄さんやお姉さんと久しぶりに遊べることを喜んでいた1年生も皆,表情よく元気に遊びました。外の3つの運動場と体育館を遊び場所とし,転がしドッジやだるまさんが転んだ,おにごっこなど1年生も6年生も楽しめる遊びになるようにルールを工夫して行いました。
遊びの後は,「最高に楽しかった。」「また今度もやりたいです。」などの感想がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会(6年生)

 集団行動・集団演技がかっこよかったです。練習の成果をしっかり発揮できましたね。友情と団結のパワーが伝わりました。みなさんに感動を与えてくれた素晴らしい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

仕上がってきています(6年生)

 いよいよ今週末が運動会です。6年生の集団行動の演技が仕上がってきています。真剣に取り組む姿がとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロン製作(6年生)

 家庭科でエプロンを製作中です。今日はポケットを取り付けるところでした。アイロンで折り目をつけて、ミシンで端を縫っていきます。アイロンやミシンの扱いにも慣れてきて、安全に取り組んでいます。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(6年生)

 集団行動の練習をしています。運動場での立ち位置や距離感などをつかみながら、息をそろえて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

行事予定

学校運営

学校だより

保護者会

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250