最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:157
総数:369406
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

校外学習(平和公園・こころの劇場)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(火),「英語科で学習した会話文を使って外国人に質問しよう」をめあてに,平和公園でインタビュー活動を行いました。
 初めのころは,声をかけるのも戸惑っている様子も見られましたが,徐々に慣れていき,外国人が笑顔で答えてくれる様子に児童にも笑顔が見られるようになりました。
 その後,「生命の大切さや人を思いやる心,信じあう喜びを舞台を通して感じとろう」をめあてに,広島文化学園ホールにて劇団四季によるミュージカルの鑑賞を行いました。
 アクロバティックな演技に歓声を上げたり,命を賭して守ろうとする演技に感銘を受けたりしながら,静かに観ることができました。
 こうした,普段の生活では味わえない貴重な体験をこれからの生活に活かしてほしいと思います。

こころの参観日

画像1 画像1
「こころの参観日」に、戸坂小学校元校長 弘法 泰英 先生をゲストティーチャ―としてお招きし、お話をしていただきました。
ポジティブ・シンキングについて教えてくださいました。物事を前向きに考えるには「弱点を長所に変える」「失敗は成功のもとと考える」「マイナスをプラスに考えること」ということを、サンフレッチェの佐藤寿人選手やカイロができるまでの話、ご自分の経験談などを例に挙げ、わかりやすく教えていただきました。     
子どもたちは、「自分はいいかげんなところがあると悩んでいたけれど、おおらかなんだと考えることで気持ちが少し楽になった。」「背が低くても、佐藤選手のようにそれを自分の特長に変えることができるとわかった。」と、ポジティブに考えることの大切さに気付くことができました。
ネガティブにくよくよ悩むのではなく、前向きに明るく夢に向かっていける人に、みんなでなっていけたらな、と思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月間行事予定
2/12 明治食育セミナー
4年(5・6h)
2/15 参観懇談会
ひまわり(5・6h)
給食訪問4の3
2/16 なかよし集会
(安全ガードボランティア)
テーマソング練習
たっぷり読書
2/17 参観懇談会
3・4年(5・6h)

学校運営

学校要覧

学校だより

確かな学力

研究

シラバス

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250