最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:161
総数:367205
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

授業参観(2年生)

 2年生の授業参観日でした。一人ひとり発表し、頑張りました。成長した姿をおうちの方に見ていただき、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

カラー版画(2年生)

 カラー版画に取り組みました。きれいに印刷ができましたね。
画像1 画像1

合体(2年生)

 2年生合同体育を行いました。広い下グラウンドで縄跳びを頑張りました。2人跳びなど、いろいろな跳び方にチャレンジしました。
画像1 画像1

縄跳び(2年生)

 縄跳びがどんどん上達しています。軽やかに跳んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(2年生)

 図書ボランティアさんに読み聞かせをしてもらいました。みんな大好きな「くまのこウーフ」のお話でした。学級文庫にもある本なので、続きを読みたくなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みの思い出絵日記(2年生)

 冬休みの絵日記を掲示しています。それぞれ楽しい思い出が絵と文章で上手に表現できました。
画像1 画像1

くじらのあくび(2年生)

 「くじらのあくび」のお話を聞いて、想像力を働かせ、のびのびとした表現で絵を完成させました。
画像1 画像1

研究授業(2年生)

 2年3組で研究授業を行いました。タブレットを使い友達の感想を読み合ったり意見交換をしたりしました。子どもたちはとてもよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもまつり(2年生)

 2年生で育ててきたさつまいもがたくさん収穫できました。今日は、2年生全員でおいもまつりを行いました。おいもの劇やクイズ、おいも料理のレシピ紹介など、クラスごとに発表しました。みんなで収穫を祝い、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓演奏(2年生)

 戸坂和太鼓クラブ「どんどこ」の講師の方や地域の方をお招きし、和太鼓演奏体験を行いました。戸坂地域に伝わる「段物」を教えていただき、和太鼓と扇子踊りを体験しました。楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱運動(2年生)

 跳び箱で開脚跳びをしています。着地もピタッときまっています。
画像1 画像1

整理整頓(2年生)

 掃除後の2年生の廊下です。雑巾をきれいにそろえて干していますね。整理整頓を心掛けて、気持ちも整えて、午後からの勉強に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

窓からこんにちは(2年生)

 素敵な作品が完成しました。カッターナイフで窓を切り抜くことに挑戦し、上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(2年生)

 リズムよく楽しそうにダンスができましたね。走るのも速くなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて(2年生)

 踊りの練習を頑張っています。とってもかわいいですよ。
画像1 画像1

読み聞かせ(2年生)

 図書ボランティアの方に読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは真剣に聞いていて、物語の世界に引き込まれていました。シリーズの本もたくさん紹介してもらい、どんどん読みたくなったようです。図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

わっかで変身!(2年生)

 素敵なお面や冠ができました。これからタブレットを使って写真撮影をします。決めポーズでパシャリ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

材料からひらめき(2年生)

 材料の性質を生かして、ひらめいたものを作品に仕上げています。自由な発想でのびのびと制作をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ(2年生)

 鍵盤ハーモニカで「かっこう」の曲を演奏しています。3拍子のリズムに合わせて、指使いに気を付けながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱遊び(2年生)

 跳び箱を使って運動をしています。順番を守って安全に学習していますね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

行事予定

学校運営

学校だより

保護者会

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250