最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:180
総数:368542
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

なつだ いっしょに あそぼうよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ルールやマナーを守って、公園の遊具や自然物を使って遊び、みんなで遊ぶ楽しさに気づくとともに、公園は、自分たち以外にもいろいろな人が利用するところであることがわかる」「草花や樹木虫などの動植物の様子を観察する」をねらいに、2・3時間目に公園へ行きました。

1 安全に気をつけて、歩く。
2 草花や樹木、虫などの動植物を探したり見つけたりする。
3 遊具や自然でみんなで楽しく遊ぶ。
ということができました。

学校に戻ると、1年生は、
「こうえんは いろいろなひとが つかっていることがわかりました。」
(近所の方がグランドゴルフをされていました。)
「みんなで あそべたのが たのしかったです。」
「ちょうちょが 3びき とんでいました。」
など言っていました。

給食当番

画像1 画像1
「責任を持って、係や当番の仕事をする」をねらいに、
今週から、給食当番をしています。

大きな食缶や、重いおぼん・食器などを、
力を合わせて運んでいます。

給食当番をしている児童は
「きゅうしょくとうばん すごくたのしいな。」
「ぎゅうにゅうは おもいね。」
と言っていました。

給食当番をまだしていない児童は
「はやく やりたいな。」
と言っていました。

衛生面に気をつけながら、責任を持って給食当番ができるように、
これからも声かけをしていきます。

れんらくノート

画像1 画像1
「自分のことは自分でしよう」をねらいに、れんらくノートを書き始めました。

初日の今日は、

 「し」は、宿題
 「も」は、持ち物
 「れ」は、連絡したいこと

などのきまりを確認しながら書きました。

明日からも、
「れんらくノートをきちんと書くこと」
「学習準備や宿題を自分の力でやること」
の声かけをしていきます。

たまいれ!100ぱあせんと

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(土)
「全力」「協力」「体力・運動能力の向上」をねらいに、
運動会が行われました。

1年生は「開会式・大玉送り・かけっこ・たまいれ・閉会式」に出場しました。

たまいれは、「たまいれ!100ぱあせんと」というプログラム名で行いました。
まず、きゃりーぱみゅぱみゅの「キミに100パーセント」にあわせて踊り、
その後、たまいれ隊形に移動し、たまいれをしました。

1年生は
「ちからいっぱい おどったので たのしかったです。」
「ともだちと ちからをあわせて たまいれできたのが うれしかったです。」
「つかれたけど、へいかいしきで ぴしっと たつのを がんばりました。」
と言っていました。

運動会でつけた
「全力でがんばる力」
「友達と協力する力」
「疲れても最後までがんばりきる力」
を、これからものばしていこうと思います。

がっこうたんけん

画像1 画像1
「学校の施設や先生、友達などとかかわることを通して、学校に親しみ、これからの学校生活や教科学習などへの意欲をもち、楽しく安心して遊びや生活ができる」ことをねらいに、がっこうたんけんを行いました。

がっこうたんけんでは、2年生が1年生とペアになって、学校のいろいろな場所に連れて行ってくれました。
連れて行ってくれた場所では、2年生がその場所の説明をしてくれたり、置いてある「あんごうシール」を集めたりしました。

1年生は
「がっこうでは いろいろなべんきょうをするのが わかりました。」
「2ねんせいが やさしくしてくれたのが うれしかったです。」
「おんがくしつには おおきなたいこがありました。たたいてみたいです。」
「かていかしつで はやくべんきょうしたいです。」
などと言っていました。

学校のことが更にわかって、学習への意欲がわいてきた1年生。
これからもみんなで楽しく学習していきます。

6年生とペア遊び

画像1 画像1
「1年生を戸坂小学校の仲間としてあたたかく迎える」というねらいで、
1年生と6年生がペア遊びをしました。

まずはじめに教室で自己紹介をしました。
6年生の胸には、1年生が読めるようにひらがな名札がついています。
1年生が
「おにいちゃんのなまえがよめてうれしいな。」
と言っていました。

その後校庭に出て、それぞれ好きな遊びをしました。
おにごっこ・ジャングルジム・滑り台……
1年生の希望を聞きながら、6年生は遊びを優しくリードしてくれました。

ペア遊びが終わった後、
「おねえちゃんとあそべて すごくうれしかった。」
「また あそんでほしいな。」
「おにいちゃんは はしるのがはやくてかっこよかった。」
と言っていました。

これからも6年生にいろいろなことを教えてもらいます。
とても優しいお兄さんお姉さんです。

給食の話

画像1 画像1
「はじめて学校の給食を食べる1年生に
給食への興味・関心を持たせる」をねらいに
給食教諭の西川先生にいろいろな給食のお話を聞きました。

大きなしゃもじやおたまにびっくり!
7人の調理員の先生が750人分の給食を作っているという話を聞いてびっくり!

毎日給食の時間を楽しみにしている子どもたちです。

入学式

画像1 画像1
「新一年生に戸坂小学校の一員になった喜びを味わわせ、これから始まる学校生活への意欲を持たせる」をねらいに、入学式が行われました。

体育館や教室では、
・しっかり話を聞く
・目を見てあいさつをする
・元気に返事をする
ということができました。

元気いっぱいのピカピカの一年生。
明日から戸坂小学校の一員として、みんなで力を合わせてがんばります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校運営

学校だより

確かな学力

研究

安全管理

全国学力調査

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250