最新更新日:2024/06/29
本日:count up191
昨日:650
総数:804280
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

文化祭準備(1) 10月19日(木)

いよいよ明日は文化祭です。午後3時より文化祭の準備を行いました。
文化祭実行委員会では、合唱コンクールの表彰について打ち合わせをしました。体育館では1年生5〜7組が椅子を出して並べる準備をしました。早くきちんとできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭前の部活練習 10月18日(水)

2日後に文化祭の発表が迫ってきました。各クラスの合唱練習も大詰めです。文化系クラブも最後の調整時期となりました。明日の午後は学活と文化祭準備です。
今日の放課後の様子です。放送部は体育館ステージで、生徒会執行部のリハーサルに際し、音声や照明の調整や手伝いをしていました。ご苦労様でした。
美術部は展示作品はほぼ完成しているようでした。明日の放課後、掲示に時間がかかると思います。頑張りましょう。
吹奏楽部は楽器ごとに練習を繰り返していました。明日は楽器の移動に時間がかかると思います。合奏も十分できるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年ステージ練習 10月17日(火)

午後から、3年生の合唱ステージ練習を行いました。
当日の順番での披露でしたが、どのクラスもきれいなハーモニー、言葉のめりはり、音の強弱など仕上がりに近い合唱でした。歌の出だしから迫力があります。
3年6組、2組、5組の合唱の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年ステージ 10月17日(火)

3,4校時は2年生がステージで合唱練習をしました。
先週、掲載できなかった2年4組、5組、6組の様子です。
2年生とは思えぬ、上手なハーモニーでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年ステージ練習(2) 10月17日(火)

続いて、1年6組、7組の合唱ステージの様子です。1週間前に比べ、どのクラスもハーモニーがきれいになってきています。
最後に、文化祭実行委員が言葉を述べて終わりました。今日と明日の練習を頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年ステージ練習(1) 10月17日(火)

第2回目の合唱ステージ練習日です。
1校時は1年生全クラスの練習(リハーサル)でした。最初に、文化祭実行委員から説明があり、当日の順番でクラスがステージにあがり、通しで歌いました。
先週、掲載できなかった4組と5組の合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動〜係決め 10月16日(月)

1校時は全学年、学活をしました。ほとんどの学級で、後期の委員会や係を決めました。みんなのために、3月まで責任もって頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級連合運動会(3)10月14日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食をはさんで、午後からは「ダンス」「さかなつり競争」「二人三脚」「玉入れ」が行われました。1枚目の写真はダンスの様子です。楽しく踊ることができました。2枚目の写真は「二人三脚」の様子です。3枚目の写真は、整理体操の様子です。二人で息を合わせて頑張りました。心配された雨もやみ、無事運動会を終えることができました。生徒の皆さん、本当によく頑張りました!!

生徒会選挙告示 10月12日(木)

今朝、朝学活中に放送で、選挙管理委員長より、生徒会執行部役員の立候補受付について告示がありました。さらに、生徒会長より立候補についての呼びかけもありました。
立候補の受付は10月18日(水)までです。くわしくは生徒会室前の掲示板や北校舎の階段の掲示板に貼り出されている告示をよく見ましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活〜合唱の取組(2) 10月11日(水)

続いて、2年2組、1年4,5組の練習の様子です。
1年生の廊下は男子のパート練習場所として行っているクラスが多く、いろいろなメロディーが重なって聞こえてきます。
文化祭は10月20日(金)です。残された練習時間はそんなに多くありません。時間を大切に使い、クラスで協力しあい、練習に励みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活〜合唱の取組(1) 10月11日(水)

4校時は全学級、学活の時間で、合唱の取組を行いました。楽譜なしで音どりができているようです。音を伸ばすところや強弱をつけるところなど、CD音源を聞きながら調整しているクラスもありました。
3年5、6組と2年4組の練習の様子です。それぞれ練習場所を確保し、パート練習からスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年ステージ練習 10月6日(金)

5,6校時、体育館にて、3学年のクラスが交替で合唱のステージ練習をしました。
3年1組、3組、4組のステージ練習の紹介をします。さすが3年生、パートごとのメロディーがきれいに揃っていました。また、強弱もついていました。これから、クラス全員の気持ち(魂)が歌の中に入るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年ステージ練習 10月6日(金)

3,4校時、体育館にて、1学年のクラスが交替で、合唱のステージ練習をしました。
1年1組、2組、3組のステージ練習の紹介をします。男子の声が大きく、女子のパートの声量やハーモニーと上手く合うかどうかが、これからの練習課題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年ステージ練習 10月6日(金)

1,2校時、体育館にて、2学年のクラスが交替で合唱のステージ練習をしました。2年1組、2組、3組の練習の紹介をします。どのクラスも、大きな声で歌っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活〜合唱の取組(2) 10月5日(木)

続いて、2年5組、1年6組、1年7組の練習の様子です。
1年生は元気のいい声が出ています。メロディーを上手にとっていく練習をすると、きれいなハーモニーができあがると思います。
あと10日ぐらいの練習ですが、クラスで団結し、最後の最後まで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活〜合唱の取組(1) 10月5日(木)

6校時は全学年、学活の時間で、文化祭に向けて合唱の練習をしました。
ほとんどのクラスが室内で合唱に取り組んでいました。また、パート練習に戻って音程を確認しているクラスもありました。
写真は3年2組、3年3組、2年6組の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会 10月4日(水)

今朝の生徒朝会では、前期の振り返りを行いました。
最初に、各学年の代議員代表1名が前期を振り返ってスピーチをしました。主な内容として、1年生は『これかご』の現状と対策、2年生は集団行動について、3年生は集合時の遅刻対策でした。後期も、学年や学級でしっかり取り組みましょう。
次に、執行部が前期のまとめを発表しました。主に次の6点です。
1,各委員会活動 2,無言集合 3,不要物 4,身だしなみ 5,意見箱 6,『いじめ』をなくす取組について、これまでの活動報告と今後に向けての方針を短く整理して述べていました。
宇品中の生徒全員で取り組む生徒会活動です。みんなで声をかけ合っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動 10月4日(水)

毎週水曜日の朝、サッカー部が正門前であいさつ運動をしています。PTA生活部の方も一緒に参加されていました。大きな声でのあいさつがどんどん広がっていくといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭実行委員会 10月3日(火)

今日は委員会の日でした。文化祭実行委員会では、各クラスの合唱曲のめくりやポスターの完成の確認をしていました。また、合唱のステージ発表順も決めていました。順番が気になるところですが、明日、各クラスの実行委員から聞いてください。
文化祭は10月20日(金)です。どのクラスも歌唱練習を頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から17時30分下校 10月2日(月)

10月になり、日暮れが早くなりました。本校では、10月から1ヶ月間、部活動の終了、最終下校時刻を17時30分としています。活動時間が短くなった分、練習内容を再検討し、全力集中し、始まりと終わりの時間を守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

宇品中だより

保健だより

進路だより

PTA関係

宇品中 絆プロジェクト

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368